東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

222: 物件比較中さん 
[2009-01-24 04:42:00]
売れ行きですが、年末の書き込みでは、
>売れたのは140戸って言ってました。あと残り200戸。
と書いてました。 かなり厳しいですね。

なお、ローンですがこのご時世なので年収の2倍以内で
計画しています。(30台後半です)
223: いつか買いたいさん 
[2009-01-24 18:40:00]
売残りが多く出た場合は維持費である修繕積立費に影響してくるのでしょうか?
224: 物件比較中さん 
[2009-01-24 19:25:00]
今までの常識であれば、販売主が払っていたと思いますがこのご時世では
購入した人が負担する可能性も拭い捨てられないですね。

個人的には香里園ではマンションが乱立しお互いに価値を落としており、
資産価値という観点でここと東側のタワーは建てるべきではなかったと
思っています。

普通に考えて持ち家が思っていた値段で売れない、キャンセル、ローンNGの
人がいるので、更に契約率は下がると見るべきではないでしょうか。

超々、思切った値下げをすればサプライズがあるかも。
225: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:03:00]

そうですよね、香里園駅周辺にマンション多いですよね。

でも場所柄とっても便利だし、この不況でなければ結構売れそうなマンションばかりだと思うのですが。。。
226: 匿名さん 
[2009-01-25 15:42:00]
227: ENZO 
[2009-01-26 15:18:00]
既に契約済の方は持ち家(現在住まれている家)を売却されると思うのですが、
この物件に関連している業者(不動産部門)に依頼されるパターンが多いのでしょうか?
228: 契約済みさん 
[2009-01-28 23:06:00]
東海興業はやっぱ駄目っすね。まぁ一度破綻した会社なので仕方なしでしょう。
確か真柄建設でも迷惑被っていましたね。。。ここのマンション発注者は。でも、
もし倒産したら払った頭金は返ってくるのかな?違うゼネコンで完成させて
くれるのでしょうか?入居に暗雲が立ち込めてきました今日この頃です!

世の中信用第一なんだし、しっかり対処してもらいたいもんです。
229: 購入検討中さん 
[2009-01-28 23:50:00]
226の方が載せたページ見ました。
「章栄不動産の倒産により東海興業が63億以上の負債を抱えたみたい」との
投稿がありました。
厳しい財務状況ならば、どこかでコストダウンをしてくるでしょう。
もしかしたら下請けさんへ支払う代金を下げるかもしれません。
そうなると、私たちには見えないマンションの中身がどうなってしまうのか・・・
そんな心配があります。
もちろん売主さんは大手なので心配はないでしょ!という意見もあるかもしれませんが、
売主さんもどこまで中身を確認するのか・・・、何かあった場合、どこまで売主責任として
対応するのでしょうか。
システムは理解してるつもりです。工事会社が倒産しようが、売主がちゃんとしてれば
大丈夫なんでしょうが、本当にそうなのでしょうか?
工事会社が倒産(民事再生)したら、とりあえず工事は止まるでしょう。
そうなれば、入居時期も遅れますよね。
確かに価格は魅力ですが、安さをとるか、安心をとるかなのでしょうね〜
工事会社が倒産し、そのことで説明会とかに参加する者になりたくないし、
悩みどころです。
230: 匿名さん 
[2009-01-29 06:46:00]
>>226
瑕疵担保責任は?
231: 物件比較中さん 
[2009-01-29 22:21:00]
229さん

逆に安心できるところってありますか?
比較的安全と思われる物件も考慮してみたいと思います。
232: 匿名はん 
[2009-01-30 22:31:00]
売主が大手なので安心していましたが、施工者までは気にしてませんでした。
今の不況は我々が経験したことがない位に深刻なものになるらしくこの先どうなるやら?
工期延長になれば痛いぞ!
233: 物件比較中さん 
[2009-02-01 13:41:00]
229です。

安心できるとこですか〜
構造面については、大きな工事会社だろうが問題を起こしてますし、
こればっかりは難しいですね〜
私が言いたかったのは、売上の厳しい工事会社が、売主の倒産により
工事費を回収することが困難になり、そのシワ寄せが下請けさんにまわり
、手抜き?みたいな感じで工事されたら困るな〜と思っただけです。
もちろん確定的な話ではありません。
私がマンションを検討するにあたり、そのことも気にしているだけであり、
私の中で「比較的安心できる物件」はやはり大手の工事会社が建ててる
物件です。
234: 契約した 
[2009-02-09 01:32:00]
立地条件がかなり良いので契約しました。引っ越しが待ち遠しい!
235: 同じく 
[2009-02-09 12:59:00]
契約しました!!!

本当に引越しが待ち遠しいですね〜

これからよろしくお願い致します。
236: 私も 
[2009-02-09 15:54:00]
契約しました。本当に引越しまでの期間が長すぎて、かなりつらいですよね〜。今は不安な事は考えずに、ひたすら時の流れに身を任せるしかないのかな…。しかし頭金をもう少しなんとかオンしたい。
237: 購入経験者さん 
[2009-02-09 21:40:00]
入居までの楽しみな時間が長いというのはいいことですよ〜
238: 匿名さん 
[2009-02-10 12:55:00]
「ヤッターマンのマンション」って???
このセンスの悪さは一体何・・・・・
239: 契約した 
[2009-02-10 19:57:00]
ここは値下げしないで価値を保って欲しいね。
240: 周辺住民さん 
[2009-02-10 23:13:00]
先週の日経新聞には、
「低金利で今が買い時!ただし、2008年4月以降に販売した物件は、素人では分からない
目で見えない所で手を抜きコストダウンをしている可能性があり注意が必要」
という記事が載ってましたね。

疑いだしたら切りがありませんが、個人では分からないし、実際に千里のタワーマンションの
こともあり、購入に踏み切れません。
241: 匿名さん 
[2009-02-11 09:02:00]
特に千里のタワーマンションの件のように、
大手の工事会社だから安心というのではないと思います。
(千里のレス読んでいると大手なのに対応が、、、だし)
242: 周辺住民さん 
[2009-02-11 09:22:00]
千里タワーのお話なら、東側のタワーの方が気になりますが・・・。

デベは、2社も同じ、ゼネコンも同じ。

ゼネコンは、関東でも問題多いみたいですが・・・。
243: 物件比較中さん 
[2009-02-11 23:40:00]
千里の話は千里の板で、東側ならしちらの板でして下さい。
ヘボ営業マンの話なんか、ここでは聞きたくありません。
244: 契約した 
[2009-02-13 17:42:00]
残りどれくらいあるんやろ?売れてるのかなぁ。
245: サラリーマンさん 
[2009-02-14 19:52:00]
まだ半分いってないよね?
246: roshi 
[2009-02-15 01:29:00]
先日MRにて説明聞いてきました。
態度のなっていない営業マンで初対面なのに常に休めの姿勢で
ボールペンでお客である私を指しながら説明していました。
一瞬、憤慨しましたが、態度の悪い営業マンもおりますので気をつけてくださいね。

ちなみに販売個数は残り半分です。
247: 周辺住民さん 
[2009-02-15 13:41:00]
2000万円代ならここは購入検討の対象ですが、
3000万円を超えると東側かロイヤルメドゥの方が
高級感がありそうなの良さそうな感じですが如何ですかね。
248: 周辺住民さん 
[2009-02-15 14:23:00]
高級感だけで言えば東側かロイヤルメドゥの方が良さそうなのは同感ですね。

ただ、東側はまだわかりませんがロイヤルメドゥのタワー駐車場が駄目ですね。。。

ここの売りは駅近物件で平面駐車場なだけの気もしますが結構それで選べれている方が多いのにビックリ!!
249: 購入検討中さん 
[2009-02-15 23:21:00]
販売個数が残り半分とありますが、
販売ペースとしてはどうなのでしょうか?
12月の入居と聞いていますが、12月までに完売とは難しいのでしょうか?
まだ先のことですので、予想は難しいと思いますが、
皆さんどうお考えですか?
250: 匿名はん 
[2009-02-16 18:24:00]
たぶん上層階が残ると思います。
251: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:18:00]
利便性+家族の安全が決め手でしたね。
資産価値もそれなりやと思うし。
買い損はしないと思いました。
252: 周辺住民さん 
[2009-02-16 23:01:00]
言われてるように上層階は余りそうですね。
なお、資産価値についても現在この地区は乱売状態なので上がる期待は薄いと思います。

あと、ここは自走式駐車場が最大の売りと思いますが立体駐車場を利用したことが
ある自分としては、変な場所の自走式駐車場より、立体駐車場のほうがよっぽど
便利です。
まあ、ほとんどの人が最近の立体駐車場を使用したことが無いと思うので何でもかんでも
自走式駐車場が良いと思うのは当然と思いますが。。。。
253: 購入検討中さん 
[2009-02-17 01:19:00]
私は以前住んでいたマンションが立体駐車場でした。

立体駐車場だけは辞めた方が良いですよ!!!

雨の日の出庫は最悪です。

しかも前に人が出庫中だと。。。。。

イライラしてしょうがなかったです。

今ほど路上駐車が厳しくなかったので、ほとんど路駐してましたよ。
(あんまり大きな声では言えませんが)


なので、平面駐車場が決めての一番の理由というのはうなずけますね。
254: 契約済みさん 
[2009-02-17 03:06:00]
うちは今賃貸ですが、機械式駐車場です。
小さい子どもが巻き込まれたりしないか四六時中不安です。
なので自走式のほうが不便と思っても自走式のほうがいいです。
255: 物件比較中さん 
[2009-02-17 06:13:00]
私が使っていた立体駐車場はマンションのロビーから呼べたので
雨が降っていても全然関係ありませんでしたよ。
また、他の人が出庫中でもロビーで座って待ってましたのほとんど
気になりませんでした。
256: 比較検討中 
[2009-02-17 09:32:00]
私見ですが、駐車場が自走式か機械式かって、そんなに大事なのですかね。
今、機械式の駐車場を使ってますが、機械式ゆえのストレスを感じることは稀にしかないですし、車に乗ってれば、渋滞や信号待ちもあるし、その一部ととらえればどうってことはないです。
住宅選びにはもっと重視すべき点が沢山あると感じています。
257: 匿名はん 
[2009-02-17 10:03:00]
まあその辺りは人それぞれでしょうね。
私は運転が下手なので何としても自走式にこだわりたいですが。
258: 匿名さん 
[2009-02-17 10:57:00]
機械式はメンテナンス費用が高いので、管理費や修繕費が後々上がる可能性が高いから敬遠されるんじゃないですかね。
259: 物件比較中さん 
[2009-02-17 11:15:00]
自走式でもエントランスから遠い場所が当たったりすると
車に乗るまでに時間がかかります。
荷物がある時は最悪です。
でも機械式のボタンを押してずっと待っているより
歩いて動いていた方がマシって言う人はいいかも。
260: 匿名はん 
[2009-02-17 18:22:00]
このマンションの最大の魅力は利便性です。徒歩圏内でたいていの事が済むのは香里園では他にはこの先ないでしょう。東よりも。個人的な意見です。
261: 物件比較中さん 
[2009-02-17 23:16:00]
利便性なら、山側やロイヤルメドゥの方が優れているのでは?
あと、最終的にはどうなったか知りませんが以前、ブランズの横に
タワーマンションを建てる計画がありましたね。
あそこの土地はどうなるのかな?
262: ご近所さん 
[2009-02-18 14:31:00]
ロイヤルメドゥは確かお隣のライフとつながっているんですよね。

雨の日でも塗れずに買い物が可能とか。

利便性だとロイヤルメドゥが一番だと思います。

でも、香里園にお住まいの方は結構平和堂も利用されるでしょうから、ここも便利な方に入るんでは。


利便性だと個人的には東側はイマイチ。。。

結局スーパーでも薬局でも西側に買い物に来なければいけませんし。
(フレスコはあるけど少し値段が高め。。。)

結局、東側マンション、ロイヤル、ブランズタワーの良し悪しは個人の好みによるのでは。
263: 契約済み 
[2009-02-19 16:52:00]
まだ15、6階。早く全貌が見たい!
264: 匿名はん 
[2009-02-20 13:36:00]
1階に入る店舗はもう決まったんでしょうかね?
265: 住まいに詳しい周辺住民 
[2009-02-22 11:15:00]
店舗も西側の空地も決まらないでしょう。ここが売れていれば別でしょうが。
微妙な売行きなのでしょう。ロイヤルメドゥは中間免震でしたっけ?なら
エレベーターとか危険がいっぱいです。それなら耐震のここの方が良いかもね。
266: 契約済みさん 
[2009-02-22 16:28:00]
1階の店舗、警備会社は確定でいいんですよね?
267: 匿名さん 
[2009-02-22 20:51:00]
免震にも中間免震とかと種類があるんですね。
そういえば、近所で耐震構造の10階付近に住んでいる友人は
先週の震度1〜2の地震でも結構揺れたと言ってました。
(ちょっと大き目の地震が来たらここの高層階は結構揺れそうですね)

そんなに頻繁に来るものではありませんがメリット・デメリットを
しっかり理解して納得して購入しようと思います。
268: 近所をよく知る人 
[2009-02-23 13:38:00]
1期2期完売で60%はクリアかな。完成までまだあるし、このご時世でたいしたもんです。
マンションの採算ラインは70%くらい。
269: 周辺住民さん 
[2009-02-23 17:35:00]
本当にそんなに売れてるのですか?そうとしても上の階が残ってるので、やっぱり
不安になります。でも駐車場が無くなると買えなくなるので、タイミングが難しい
ように思っております。
270: 匿名さん 
[2009-02-25 09:36:00]
値引きないね。残念。
271: 歌 
[2009-02-26 15:03:00]
上の高いとこは値引きしたりするのかな?
今でも結構売れてるんだよね?
迷ってるうちに完売するかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる