ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米
[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00
ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
162:
購入検討中さん
[2008-10-16 22:05:00]
|
163:
ご近所さん
[2008-10-16 22:24:00]
|
164:
契約済みさん
[2008-10-16 22:30:00]
ほんと、来年の入居まで長いですね〜。
少しずつ出来上がっていくのをみるのが唯一の楽しみです。 それまでローンをどこにするのかをい検討したりと意外と忙しくなりそうです。 営業の方からは変動を進められましたが、それでいいのか、固定でいくのか悩みます。。。 初心者なんで、一から勉強ですね。 |
165:
物件比較中さん
[2008-10-16 22:58:00]
>161さん。
気を悪くされたらごめんなさい。 ただ、個人的な意見としては、ここの高層階と低層階の価格差を見ると高さによる 眺望だけでは、ちょっと大きいかなと思ってます そういった意味で、高層階で、ある程度高いお金をだすのであれば、もう少し設備の メリットがあった方が購入に前向きになれるというのは普通の考えではないでしょうか? それを「セレブ」ととるか「コストパフォーマンス」と捉えるか本人次第ですが。 そうはいっても、低層階を購入された方は、そういった差別化は面白くないのは理解 できますが、その分安く購入できメリットもありので、しょうがないのではないでしょうか。 まあ、結果がすべてですから、ここの、高層階が一気に完売するようでしたら、161さんの 考え方が間違って無いと反省します。 |
166:
契約済みさん
[2008-10-16 23:11:00]
この間モデルルームに行ってきました。
結構人がたくさんいましたし、売れ行きも好調のようです。 |
167:
契約済みさん
[2008-10-17 00:08:00]
>162さん。
最近では、免震も進化過程であまり免震だといって過信できないといううわさもあります。 それにメンテのコストもかかりますしね。 これもサイトで見ましたよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3551/ 免震でも、どこが開発したどういった技術を使っているとか、そこまで書かれていれば調べたり比べたりできるのに。ま、そんなこと言ったら耐震もいっしょかな〜。 |
168:
ご近所さん
[2008-10-17 23:11:00]
純粋に近隣住民としては、ゴーストマンションにならずに
完売して欲しいと思います。 |
169:
契約済みさん
[2008-10-17 23:49:00]
東側の詳細でたみたいすね〜。
総戸数331戸(地上37階地下1階) ※駅直結(予定) みたいです。 ただ、駐車場が199台と少なめ。。。。 入居予定も平成23年3月下旬予定と先なのでやっぱり縁が無かった物件なのかな〜と思いました。 ここを契約したものの少し東側も気になっていたのですが、、、、 希望の駐車場を確保できましたし、ここを契約してよかったと思いました。 |
170:
購入検討中さん
[2008-10-20 22:55:00]
基本的な質問ですが、たしか駐車場の敷地面積も固定資産税の対象になるん
でしたよね。 毎年の固定資産税は、たしか占有面積+駐車場の合計面積で計算された と思うので、自走式は駐車場の面積が大きいので、立体駐車場に 比べて毎年余分に固定資産税がかかるのでしょうか? もしそうだとすると、ここは駅前で高そうなので毎年、数万円単位の税金が 駐車場分として、ずっとかかっていくということになるのでしょうか? |
171:
物件比較中さん
[2008-10-26 14:18:00]
ここの駐車場はまだ空きがありますかね?
最近モデルルーム行かれた方いますか? |
|
172:
物件比較中さん
[2008-10-27 13:47:00]
まだ売り出していない部屋もありますから、多分空きはあると思います。
|
173:
購入検討中さん
[2008-10-30 19:39:00]
<170さん
私も、解らなかったので、市役所に電話しましたよ。 回答は、「かからない。」です。 市役所の回答では、自走式は、最上階が屋根が無いので、固定資産税の対象とは、ならない。タワー型は、屋根が付いているので、建物扱いになり、固定資産税の対象になりみたいです。 よって、ロイヤルメドゥーや、東側タワーは、タワーパーキングになるので、固定資産税の対象になるとの理解をしました。 まぁ、いくら位、高くなるのかは、解らないですけど・・・ |
174:
購入検討中
[2008-11-02 09:24:00]
来客用の駐車場についてですが、設置していないと説明でききましたが、
もし、家族や友人などが来た際どこに車を停めてもらったらいいのでしょうか? 近くのタイムズやスーパーにとめるしかないのでしょうか? |
175:
匿名さん
[2008-11-02 10:10:00]
|
176:
契約済みさん
[2008-11-02 11:06:00]
>174さん。私はもとからの設置はないけど、空きがあれば(大体、最近の傾向だと残りがでるそうです)来客用に転用する、と言われましたよ。
万が一100%埋まってしまったら、近所の駐車場を利用するしかないでしょうけど。 |
177:
悩み中
[2008-11-10 15:50:00]
最近モデルルームを見に行き、気に入ったものの、周りの騒音&排気ガスがネックとなっています。
真下での人の話し声などは、20階位でも聞こえてくると聞きました。 商店街の有線の音楽や、外環の車の音なども 上まで聞こえてくるのではないかと思うのですが、あまり気にならないのでしょうか? サッシの等級が一番低いT-1というのも素人からみたらどうしてかと思うのですが、、、 商店街には飲食店も多いですが、夜は騒がしくないのでしょうか、、、 |
178:
ビギナーさん
[2008-11-10 16:09:00]
セレブ買わないマンションですよ★
|
179:
契約済みさん
[2008-11-10 16:34:00]
近くの商店街はパン屋さん、お菓子屋さん等で夜になれば閉まります。
なので静かです。 目の前の道はあんまち車は通りません。 でも、音に神経質であれば、香里ヶ丘等の物件をお勧めします。 ここは駅近の物件なので、便利さが売りです。 静かさが売りではないと思います。 |
180:
おいおい
[2008-11-10 20:45:00]
土日や休日は渋滞しまくっとるがな
|
181:
契約済みさん
[2008-11-13 02:20:00]
オプションを決めてから一ヶ月早いですね〜。。。
でも入居は後一年後。。。。長いですね〜。。。 皆さん、今はローンをどのように組むか検討中とかでしょうか? 入居までの1年、色々しなければいけないこともあるのでしょうが、長いような、短いようなで何にもしておりません。 家具とかも見ておいた方がいいんでしょうか? 皆さん何をされています? あと、一階の店舗何が入るのか情報ありませんか? |
ここでどうしても気になるのは、超高層でありながら
免震でないことです。
いざ大地震が来た時の不安もさることながら、将来の転売時などでは
やはりマイナスするとサイトで目にしました。