ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米
[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00
ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
102:
ビギナーさん
[2008-09-26 20:01:00]
|
103:
契約済みさん
[2008-09-27 01:54:00]
45階マンションは建設許可はおりたものの。売主がまだ決まっていないみたいです。
確かに圧迫感はあるかもしれません。 が、駐車場側に建設予定なので、覗かれる可能性は無いかと思います。 ご心配でしたら、東側の物件と比較してからの購入の方がいいかもしれませんね。 でも香里園が賑やかになることは間違いないでしょうし、私的には建設大賛成です。 マンションは立地・便利さが命!! どんどん賑やかになっていって欲しいもんです。 |
104:
契約済みさん
[2008-09-27 05:03:00]
契約済みの方への質問です。
もうすぐオプション会ですね。 今のところ食器棚をどうするか検討中です。 値段を見ると結構しますよね。。。 みなさんどうされますか? あとキッチンですが、上の棚をなくしてオープンキッチン?みたいにできますよね。。。 こちらも検討中です。 よければ皆様の意見をお聞かせ下さいませ。 |
105:
契約済みさん
[2008-09-27 09:35:00]
>104さま。
うちはオプション会は済んでおります。吊り戸棚は検討の結果、やめました。 ここの質問板でもいらない、という意見が多かったですし、 妹が絶対いらない、というもので。(邪魔らしいです) それに、夫婦二人でそんなに入れるものもなし・・・・。 収納は十分との判断で、開放感のほうを選びました。 ただ、家族が多い方の場合、なくせばその分収納が減るのは事実。 鍋など多くお持ちの方、コンベック設置をお考えの方は 後付けは困難なのでお付けになっておかれては?と思いますが。 食器棚は、うちの部屋タイプは対象外だったので 今は探し中です。 作り付けの仕様だと電化製品(オーブンなど)を置くのが難しいのでは? 熱気を逃がせなければ置けないので、別に専用ラックなどが必要になります。 家具の相談会が始まれば、オーダー家具も注文できるそうですので それからでもいいかも? 統一感を大事にされるならいいかもしれませんが、お値段も結構かかりますし、 作りつけにすると模様替えに対応できません。(壁からはがさなくてはならない) オプション会で東急の担当の方に仕様と意見を聞いてみるのもいいかもしれませんよね。 ちなみにうちは、後付けが困難なものを重点に注文しました。 どーかなーとおもいましたが浴室TVとか、配線が必要なものですね。 結構な額になりましたよ・・・・(泣) |
106:
ビギナーさん
[2008-09-27 19:23:00]
インターホンカメラをプレミアムオプションではなく後から業者に頼んで設置する場合、勝手に設置していいのでしょうか?管理組合に申請等するのでしょうか?皆様の意見をお聞かせ下さい
|
107:
契約済みさん
[2008-09-27 21:15:00]
105様
ご意見有難うございました。 おっしゃる通り、オプションの食器棚だと電化製品の熱気がネックとなりますね。 なので、食器棚は見送る事にしました。 家具の相談会もあるのですね。 食器棚が浮いた分ソファ等に予算が使えそうです。 106様 私もインターフォン検討中です。(たぶん付けないです。) でも、後がから必要になった際どうなるのか気になっておりました。 もし情報が入りましたらお教え下さいませ。 |
108:
契約済みさん
[2008-09-27 22:09:00]
インターフォンの件ですが、そういう規約は載ってないので
管理組合の了承は必要ないのでは?と思います。 >106さまにお尋ねです。 カメラだけを後付けするわけではないですよね。カメラ付きのインターフォンに 個人で付け替える、という意味ですよね。 管理規約という問題よりも、エントランスのインターフォンともつながっているので 個人の仕様変更は機種に互換性が求められるのではないかと思います。 電話のように回線がつながれば大丈夫なのかもしれませんが、専門家ではありませんので 万が一のために確認されておけば安心かと思います。 うちは今賃貸ですが、オートロックのはずなのにわりと突然玄関がピンポ〜ンと鳴ります。 だからエントランスドアだけでなく、玄関のドアを鳴らされても 誰が立っているかを確認したいと常々思っていましたので 迷わずオプションをお願いしました。 いたい出費ですよね。 あくまで個人の必要性の問題ですので、今の仕様でも十分だと思いますよ。 オプションの中には、あとからつけるよりも安くあがるものもあります。 また完成後の工事は、そのために一度クロスをはがしたり・・・と家自体が傷つくリスクも。 相談すれば、わりと親身に相談に乗ってくれますから、 オプションの担当者さんに納得いくまで聞いてみても損はないと思います。 (私は契約日に深夜まで、オプション会では3時間以上も彼女を拘束してしまいました・・・汗) |
109:
契約済みさん
[2008-09-28 01:51:00]
108様
情報ありがとうございます。 そうなんですね、インターフォンはエントランスにつながっているんですよね。。。 今気づきました。 やっぱり必要ですね。。。。 |
110:
契約済みさん
[2008-09-28 12:16:00]
106です。
インターフォンを後からカメラ付きに変えるのが決まっているのであれば、 この機会にちょっと頑張ってやっておくほうがいいと思うのですが・・・。 (もちろん、10年後に、とかいうおつもりならば別ですが) 理由としては、前回述べたリスクがあるという点と、 もうひとつに、標準でつけられてしまうインターフォンが そのまま無駄になってしまう、という点です。 聞いたところでは、こういうオプション代は標準のものとの「差額」だと。 浴室TVのように、ついていないところに新たに設置するというのとは違って、 レンジフードやコンロのグレードアップと同じくよりいいものに変更する、という意味なので あとから自分で付け替えると標準でついていたものは捨てることになりますし 工事代も加算されるので、ずいぶんもったいないことになると思います。 この値段ではできないかも?ですね。 でも、玄関の来客者の顔を見たいかどうか、というだけのことなので エントランスで確認できればOK、という方にはもったいないオプションかもしれません。 |
111:
契約済みさん
[2008-09-28 12:27:00]
>109さま。
106です。ちょっと気になったので追記です。 インターフォン自体は標準でついていますが、標準仕様では 来客を写すカメラはエントランスにしかついていません。 だから自宅玄関を鳴らされると音声だけで確認することになるんですね。 それをこのオプションでは、玄関にもカメラをつけますか? ならばこの値段でカメラを追加しますよ、そうすればエントランス、玄関、 どちらも相手の顔を確認できますよ、ということなんです。 念のため。 |
|
112:
契約済みさん
[2008-09-28 12:34:00]
すみません。
上二つ、間違えて「106です」と書いてしまいましたが 「108です」が本当です。 106さま、間違えてもうしわけありませんm(__)m |
113:
購入検討中さん
[2008-09-28 13:25:00]
先日マンションギャラリーに行きました。
私は京阪沿線ではないので香里園の事はわからないのですが 街を歩いただけだととても賑やかで便利な場所だと感じました。 地元じゃない方で購入された方いらっしゃいますか? 自走駐車場や価格以外で決め手となったポイントあれば 教えて頂けないでしょうか? |
114:
契約済みさん
[2008-09-28 20:16:00]
京阪沿線で育ちましたが、香里園ではありません。
マンション購入の決め手は、徒歩圏内で買い物全てそろう所です。 地元は車が無いと買い物は無理なところでした。徒歩圏内は小さなスーパーが1件。。。。。。。。 それに比べて、スーパーが徒歩圏内に何件もあり選択肢が多い。 薬局も何件もある。 大きなホームセンターもある。 近いうちに映画館もできる(予定みたいですね。) というのは大きな魅力でした。 さらに購入時期はガソリン代が上がっていた頃なので、なるべく車を使わなくても良い所が希望でした。 あと、東側も検討しましたが買い物となると西側へ来なくてはいけませんし、そうなると踏み切り越えか駅構内を通ってになるのが面倒だと思ったからです。 (ほんのチョットの差ですけどね。その分東側は落ち着いた雰囲気なんでしょうけど、性格がせっかちなもんで。) でもでも購入の決め手は自走式の駐車場とその利用代金でした。 やっぱり良いです自走式!! |
115:
かめちゃん
[2008-09-28 22:33:00]
こんばんは
私も食器棚は注文しようと思っています 今の家の食器棚も新しいのですが、新居にあまり色合いもさいずも合わず、 注文することとしました 取り付けの食器いれですが わたしも取り付けしない方向で話しています 姉曰く、圧迫感が出てしまうそうです。 私も地元が香里園でわありませんが、環境の便利さなどを考えて、こちらのマンションにきめました。 |
116:
契約済みさん
[2008-09-28 23:39:00]
>113さま。
私は今地元ですが、数年前まで枚方市に住んでおりました。 それなりに土地への愛着もあり寝屋川市民になることにも抵抗があったのですが、 住んでみるととても住みやすく、すっかり気に入ってしまいました。 主人はもとから寝屋川市民でしたが香里園ではなく、 寝屋川市駅に近いところが実家です。 そんな主人もすっかり香里園が気に入って住んでおります。 特に西側の特徴としては「平地」(フラット)であるということ。 東側はどうしても坂になります。 また公道が近いこともあって、出かけるにも便利だし大型スーパーの数も多い。 一番大きな平和堂だったら一日過ごせますし、お隣のホームセンターも楽しい。 スポーツジムも完備されており、あとは映画館かな〜と思っておりましたら そのホームセンターの横に建設が予定されております。 お子様のいらっしゃる方なら、徒歩圏内で買い物、食事、エンターテイメントが享受できる あまりほかにない場所かと。 電車で移動する際でも香里園は急行停車駅。通勤にはもってこいです。 その駅まで徒歩3分。 乗れば京橋や淀屋橋までほんの20分ほどです。 朝は電車を選べば、ほんとに混んでません。 選べるくらいどんどん電車が来ます。 土地はダイエーの跡地だと誰もが知ってます。 だから工場の跡地のようになにか有害な物質が埋まっているのでは?という心配もありません。 市民サービスという点では、駅の東側にはなってしまいますが みずほ銀行横の踏切を渡ったところに市役所の出先機関があり 住民票や印鑑証明など普段の手続きは済ませられます。 隣の寝屋川市駅なら夜8時までと土日祝も営業しているので 勤め人の私には大変便利です。 駅前には公的な駐輪場のほか、ライフやその他協賛店の駐輪場が完備されており 放置自転車があふれる、ということもなくなりました。 あとはマンション自体の魅力は?ということになりますが、 私はまずは立地ありきでしたので、デべが大手で実際にMR等見て安心できたので もちろん100%満足したわけではありませんが、あまり悩まずに契約に踏み切りました。 と、こんなんでも参考になるでしょうか? 長々とすみません。 |
117:
こうり
[2008-09-29 00:54:00]
No113の者です。
みささん書き込みありがとうございます。 やはり急行駅である事。 周りの環境がすごく生活する上で便利な事の声が多いですね。 この間、車ではなく電車で京橋から急行で香里園で降り、マンションギャラリーまで 商店街を通りました。かなり便利な街だと感じましたし、 あの下町感も心地よく感じました。 後は子供の事を考えると地域的には子供にとってどうなのか?という点です。 寝屋川市民ではないので全然わからないのです・・・ |
118:
契約済みさん
[2008-09-29 20:52:00]
私も小さい子供がいるので子供にとっての環境は気になります。
よく言われる「学区」を重視するなら東側のマンションが良いようですね。 私も東側のマンション検討しました。 しかし、地図でみれば子供の足だと遠いような。。。。 所詮公立の学校ですから、私は距離が近い方が良いかと思いました。 (最近嫌なニュース多いですからね。。。) |
119:
周辺住民さん
[2008-09-29 22:53:00]
113さん
ここのマンション単体としてのメリットですが、 1.自走式駐車場である 2.低層階の価格が比較的安いかな? デメリットではないのですが、客観的に見て 知っておいた方が良いこととして 1.既にさらの駅近にタワーマンションがある。 2.人気の山側に現在、2棟マンション建設中です。 3.ここの真横に超高層マンション建設計画がある。 この地域は便利ですが、既に建設されているタワーマンションでさえ 完売されておらず、供給過剰気味のようです。 高い買い物なので、私は慌てずに来年まで待とうと思ってます。 (結果的に損をするかもしれませんが、後悔はしたくないので) あと、個人的にはヤッターマンのマンションとして売り出していますが タツノコプロ?への宣伝費用がマンション価格に上乗せされている と思うと悩みますね。 |
120:
契約済みさん
[2008-09-29 23:43:00]
>119さま。
タレントを起用するよりは安上がりなんじゃないんでしょうか? 最近じゃそれが主流となっていますよね。タレントを起用してTVCMを打つって。 メドゥさんも結構派手にTVでCM打ってましたし(タレント起用はなかったですが)、 その方が高かったのでは?と。 ま、なぜに「ヤッターマン」??とは思いますが。 インパクトを狙ったのかな〜。 |
121:
契約済みさん
[2008-09-30 00:03:00]
メドゥさんが売れ残るのには理由があると思いますよ。
残念ながら、東側には自社(伊藤ショウさん)で建てた別のマンションがそびえたち、 北側にはタワー駐車場がそびえたつ。 本当に上層階でないと、日当たりも空気の流れも 北と東では絶望的です。 駅に近いのはいいことですが、近すぎると電車の音が壁伝いに上に上って来るでしょう? さらに、東に焼き肉店と焼き鳥店。 夜、駅を降りると匂いがすごいです。 このタワーを建てるのが決まっていたなら、わずか一年前に なぜ東側にあのマンションを建ててしまったのか理解に苦しみますね。 多分資金的な問題がからんでいるのでしょうが、あそこを残しておけば 駐輪場を2階に持ってきたりタワー駐車場にしなくてもよかったのに、と。 あの土地にマンションが建つと知って、実はずいぶん期待してたんです。 けれど結果はこう。残念でした。 実際に物件も見に行きましたが、いろいろと暮らしにくそうで、 これなら駅から8分の今の賃貸のほうがいいね、ということで断念しました。 119さんがご指摘の内容は、ここでは繰り返し討議されていることなので みなさんよく御存知の上で検討中なんです。 過去スレをご覧くださいね。 |
駅東のタワーも建つし香里園は凄く賑やかになりそう。
買うものにとっては選択肢は増えますね!