ライオンズ茨木総持寺ステーショングランについての情報を希望しています。
総持寺駅徒歩1分に279戸の大規模マンションがたつようです。
価格はどのくらいになるでしょうか…駅近だと便利で資産価値も下がりにくそうですよね
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF081053/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152557
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線「JR総持寺」駅下車徒歩2分、阪急京都線「総持寺」駅下車徒歩10分
間取:2LDK, 3LDK
面積:57.19平米~74.69m2
売主:株式会社 大京・関電不動産開発 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-06-21 23:15:33
ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?
541:
名無しさん
[2024-02-11 23:16:54]
|
542:
マンション検討中さん
[2024-02-11 23:20:50]
|
543:
eマンションさん
[2024-02-12 00:33:36]
>>541 名無しさん
総持寺が大好きとか、駅前大好きとか、あとは価格を気にしないというニッチな層も一定数いるでしょう。 営業マンの言葉を信じた情弱とか。 1000万安ければ即売れしてたでしょうけど、マンションギャラリー維持のコストと比して長期で高く売るか短期間で安く売り切るかどっちが得なんでしょうね。 せっかく良い物件なのに、きっと営業マンは販売価格を決めた本社の事業統括部を恨んでいるでしょうね、、、 |
544:
検討中
[2024-02-12 01:04:35]
高すぎって思ってたらジオ島本でも2期は似た間取りで6000万超えって言われてもうわからなくなりました…。
こっちよりちょっと広いくらいで…新築買うとしたらこんなもんなんですかねえ。 |
545:
買い替え検討中さん
[2024-02-12 03:36:14]
C棟ライオンズ茨木総持寺ステーショングランはゲロ高いけど
ここの口コミはマンションホイホイ達が物件探しに躍起になっているのでほぼガチレス。 マジで大京本社の事業統括部様この板読んで欲しい。 ちなみに今年から大京さん 名前ライオンズマンション→ザ・ライオンズに変えました。 旧・一般家庭販売路線から新・多様性高級販売路線に変更って発表してました。 こうなるとライオンズ茨木総持寺ステーショングランは値下げの気配全く無さそうですね。 C棟の大京の営業マンさん達が大概気の毒。 営業マンさん達に同情するのも何だかなと思うけど。 売れる要素がてんこ盛りなのに全戸価格負けしてるからどう売るのって。 本社の思惑と現場のリアルが余りにも解離しすぎ。 |
546:
eマンションさん
[2024-02-12 23:11:14]
|
547:
通りがかりさん
[2024-02-13 06:28:46]
|
548:
名無しさん
[2024-02-13 08:41:07]
|
549:
マンション掲示板さん
[2024-02-13 08:58:31]
この価格ならもう2000万くらいプラスして茨木市駅か高槻市駅近マンション買った方がいいんじゃないかな?と思ってしまいますね。
|
550:
通りがかりさん
[2024-02-13 09:04:17]
|
|
551:
マンコミュファンさん
[2024-02-13 14:27:09]
前に吹田の江坂に住んでたけど駅前はキャバクラやガールズバー沢山だったけどな
人が集まる駅はそういう店も出来るだけじゃね |
552:
口コミ知りたいさん
[2024-02-13 15:09:05]
|
553:
匿名さん
[2024-02-13 15:29:56]
相場感はこんな感じ
市内板マン 8000-10000万円 市内タワマン 9000-14000万円 吹田・千里丘 6000-7000万円 茨木 6500-7500万円 高槻 7000-8000万円 島本・総持寺 5000-6000万円 |
554:
匿名さん
[2024-02-18 15:44:30]
マンション価格はどこも高騰したままですので
この立地であっても6000万円前後であれば安いほうなのでしょうね。 3LDKが50~60㎡の広さしかなくても、もっと価格の高いところもあるので。 予算が許すのであれば、他を検討・・ってなってしまいますね。 |
555:
通りがかりさん
[2024-03-06 11:36:48]
171号線沿いにある関スーの向かいにロピアができるみたい。イオンタウンの少し東にあるホームセンターダイキの跡地。
ロピアにイオン(ダイエー)関スーにドンキ、あの辺、スーパー激戦地区になるね。 JR総持寺からは徒歩15分はかかると思うけど。 車では行けるね。 |
556:
検討板ユーザーさん
[2024-03-07 12:56:40]
|
557:
匿名さん
[2024-03-07 14:01:33]
>>ロピア
ロピア、いいですよね。 お肉は一頭買いするそうです。あと、マグロは他店ではあまり見かけないブーメラン(赤身、中トロ、大トロがひとつになっているもの)が買えるらしいです。 お惣菜もおいしかったですよ。 関西ってあんまりロピアがないようだったので、多くなっていくといいですね。 |
558:
マンション検討中さん
[2024-04-28 17:52:42]
もう4,000万円台では購入無理ですね。
|
559:
通りがかりさん
[2024-04-29 05:51:20]
ここ、1000万安くしても売れるかなぁ?
駅前が何も無さすぎて辛い。 マンション自体は確かに良いと思うよ、まぁ向きと眺望にもよるけど。 |
560:
マンション検討中さん
[2024-04-29 16:23:34]
見学行って最寄りメインの買い物所の太田イオンも見てきたけど駅前ほんとに何も無いね。一軒家ばっかりのところに無理矢理マンション建てたみたいな感じ。
太田イオンまでは渋滞酷すぎる。車道も酷過ぎるくらい狭いのに追手門の学生?で人は多過ぎるし車もなんであんなに多いのか?太田のイオンまでは歩いて20分以上かかるけど車でも同じくらいかかるくらい酷い渋滞だった。どうにか出来ないのかな? |
マンションその物は良いんですよ。
ただ正直C棟のマンションの値段高いです。
でも今実際買って住んでる人いますがね。
そんなに安く買いたいのらばマンションギャラリーの前で1,000人くらいの大規模デモしたらどうですか?
その熱意に大京さんが圧されて1戸最高1,000万円くらい値段下げてくれるかも。