ライオンズ茨木総持寺ステーショングランについての情報を希望しています。
総持寺駅徒歩1分に279戸の大規模マンションがたつようです。
価格はどのくらいになるでしょうか…駅近だと便利で資産価値も下がりにくそうですよね
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF081053/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152557
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線「JR総持寺」駅下車徒歩2分、阪急京都線「総持寺」駅下車徒歩10分
間取:2LDK, 3LDK
面積:57.19平米~74.69m2
売主:株式会社 大京・関電不動産開発 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-06-21 23:15:33
ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?
481:
マンコミュファンさん
[2024-01-14 13:09:56]
|
482:
マンション掲示板さん
[2024-01-14 13:14:36]
|
483:
eマンションさん
[2024-01-14 13:32:42]
>>482 マンション掲示板さん
茨木市中心はおにクル完成、学力も高い北摂らしいエリアだね。 JR西側は産業道路が色濃いエリア(摂津や吹田南部の系譜)かな。 阪急東側は下町買い物エリア(阪急十三→淡路→の系譜)だね。 以上3エリアの街並みは異なる。どこがいいかは答えがでてる。 |
485:
通りすがりさん
[2024-01-14 22:13:31]
|
487:
マンション検討中さん
[2024-01-14 23:10:25]
|
488:
マンコミュファンさん
[2024-01-15 02:12:18]
茨木は安いから。プラウドもみてみ。年収1000無くてもかえる価格帯。
|
489:
マンション検討中さん
[2024-01-15 07:58:55]
6000万~が安いなら茨木の価値上がり過ぎだな
もう庶民にはきつい人気地区だわ |
492:
管理担当
[2024-01-15 13:26:51]
[NO.484~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
493:
名無しさん
[2024-01-15 19:53:50]
>>481 マンコミュファンさん
茨木 駅近格付け 横綱 センター(市役所付近) 大関 JR総持寺 関脇 JR西・阪急茨木東 小結 南茨木 前頭 阪急総持寺 かな。 それにしても、学習能力がないと毎度デリートされますな。 |
494:
マンション検討中さん
[2024-01-15 21:15:22]
うーん
横綱 センター(JR、阪急徒歩合計25分以内) 大関 阪急茨木東、センター(JR、阪急徒歩合計25分超) 関脇 JR西 小結 南茨木、JR総持寺 前頭 阪急総持寺 分譲マンションの販売価格と売れ行きを見るとこんな感じかなぁ |
|
495:
マンション検討中さん
[2024-01-15 23:01:43]
茨木の市役所付近に住む魅力が個人的には全然ないんだよな
毎日通勤してる身としてはセンターでもJRか阪急のどちらかに大きく寄ってくれる方がいいわ スーパーも多いし それこそ真ん中で徒歩10分とかなら総持寺駅近でもいいぐらい |
496:
eマンションさん
[2024-01-15 23:48:42]
センターのJR、阪急どちら寄りが良いかは生活によるよね
京都の四条とか梅田の阪急百貨店によく行くなら阪急だし JR京都駅や神戸、新大阪へ行くことがあるならJR 市役所付近は中途半端だったけどオニクルができて人多いよ |
497:
口コミ知りたいさん
[2024-01-15 23:58:24]
個人的にはステイツグランの立地が最高。
住環境よし学区よし。阪急JR程よい距離。 おにクル激近。 世の中の駅近ニーズは否定しないが、茨木最高峰はど真ん中。 |
498:
検討板ユーザーさん
[2024-01-16 12:48:38]
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/land-value-map/
地価上昇マップでも見てみたらいいんちゃうかな。 茨木の駅近は地価上昇率は近年だと高槻よりも高いね。 |
499:
マンション検討中さん
[2024-01-16 15:07:01]
ステイツグラン周辺はコンビニが無いのよね
家族構成とか生活スタイルによるわな |
500:
通りがかりさん
[2024-01-19 15:57:35]
>>404 検討板ユーザーさん
図書館横のフレスコやアプロ、その横のJA三島もときどきいいものあり、イオン太田は、同じビルにあるジム(フィットネス24)にいくとき、イオンの北東にある丸安もなかなかいい。前三者は徒歩7分、イオンは車で(立駐の車出し入れて)15分、自転車12分。丸安は、車で15分です。 |
JR西側、阪急東側は昭和エリアだし、茨木中心には当たらない。学力も弱い。