公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1904/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
所在地:兵庫県西宮市花園町1(地番)
交通:阪神電鉄本線「甲子園」駅 徒歩12分
面積:69.79㎡~93.07㎡
間取り:2LDK~4LDK
【物件情報を追記しました。管理担当 2021/06/21】
[スレ作成日時]2021-06-20 21:06:27
パークホームズ甲子園花園町ってどうですか?
161:
匿名さん
[2022-08-16 14:39:05]
|
162:
マンション掲示板さん
[2022-08-19 23:14:29]
今日見に行ったら住んでる人が少なそうな雰囲気を感じたな。
南棟前の戸建群は3階建てでもマンションの4.5階くらいまで高さがあったけど何であんなに高いんだ? |
163:
eマンションさん
[2022-08-20 10:51:42]
|
164:
評判気になるさん
[2022-08-22 15:39:20]
引き渡し済みでも引越がまだの人が多いのですかね?私もですが。
|
165:
匿名さん
[2022-09-01 16:12:52]
>157
>階というか、S棟から埋まってる感じでしたね。それと価格が最も抑えられてるW棟の下階。ごく一般的な順序で。 詳細をありがとうございます。 やはり、価格が低い物件からという感じなのですね。 小学校も近いですし、子育て環境としては良いのでファミリー層が多いかと。 教育費も嵩むので、マイホーム費用は極力抑えたいですよね。 |
166:
匿名さん
[2022-09-10 15:45:50]
コスパが良いところから売れていっているのはわかるかも。
眺望にそこまでこだわらないんだったら、 マンション自体は設備とか諸々いいですし、低層階でもいいかな?という感じになるかも。 上の方はやっぱり高いですし汗 |
167:
匿名さん
[2022-09-21 15:30:19]
契約済みでもすぐお引越しされない方は、お子さんがいらっしゃる方なのかな?
子供がいる場合は、引っ越しのタイミング難しいですよね。 3月中に引き渡され引っ越しできればいいのだろうけど、なかなかどうしてそうも行かない場合も多いでしょうし。 こちらを拝見していると、基本的にはお子さんのいるご家庭が多そうな印象です。 |
168:
eマンションさん
[2022-09-22 16:08:05]
>>167 匿名さん
お子様いる家庭、巣立った家庭、いない家庭それぞれですよ~。子供いる家庭が多いってどの新築マンションもそうだとおもいます(^_^;) 以前、近隣の別マンション内覧行った際、そこの営業さんが、そのマンションは駅近のため基本的若い夫婦が多いが、パークホームズのほうが比較的年齢層高めとおっしやってました。 実際、両方内覧しましたが私もパークホームズの方では40~60代くらいのお客様が多かったイメージです。 |
169:
匿名さん
[2022-09-24 07:16:37]
>>167さん
>>子供がいる場合は、引っ越しのタイミング難しいですよね。 難しいです。 私が過去に夏休みに引っ越ししたことがあり(学区外)、授業進度が違っていて苦労しました。 3月末で引っ越しできると理想的です。 お子さんが巣立ったご家庭も多いんですね! |
170:
買い遅れさん
[2022-09-25 21:30:11]
あと何戸ほど、ございますでしょうか?
|
|
171:
匿名
[2022-09-27 16:01:05]
>170
あと10戸ちょいです。パークホームズ甲子園花園町のホームページで概略のところを見てみてください。部屋番号や面積。値段など書いてありますよ! |
172:
買い遅れさん
[2022-09-27 16:46:27]
>>171 匿名さん
ご親切にありがとうございました。いまから拝見いたします。 |
173:
匿名さん
[2022-10-06 13:43:36]
一覧表になっていてとても見やすく、親切な情報提供だと思います。情報更新がちょうど本日なので、3LDKが6戸、4LDKが4戸販売中のもようです。
専用庭付きも3戸ありまして、5階は1戸、あとは3階より下の階になるようです。大半が70㎡台以上の広いプランばかりのようですね。 完成して実物も見られますね。イメージ画像では、清潔感のある穏やかな生活ができそうなデザインだなと感じました。 |
174:
匿名さん
[2022-10-17 16:12:45]
庭付きだと、子供がいる家庭にはよさそう。
公園に行くのが忙しくて難しいときも ちょっと縄跳びをするとか、フラフープするとか 夏なら水遊びをするっていうのが可能ですから。 マンションだと眺望が良い方が良さそうにも思うけど、 1階も1階でメリットはあります。 |
175:
匿名さん
[2022-10-27 15:33:38]
低層なのに戸数も多いマンションなので、1階住戸もそれだけあるということです
物件概要を見ている限りでは、庭付きの物件はあと3戸なのかな。 少なくとも今販売されているのは3戸です。 もうかなり売れている状態にはあるかと思うのですが 全体でどれくらいの割合が成約済みなんだろうなぁ。 |
176:
匿名さん
[2022-11-05 10:38:42]
竣工済から約半年くらい経過しているようですから即入居可能なんですね。
ホームページを見ると販売戸数が11戸と記載ありましたが、残りの戸数は11戸くらいなのかしら? 専用庭つきは3戸残っているんですね? 残り少ないですがもうすでに住まれている方もいらっしゃるようですし、 物件の様子も拝見できるので、入居済みの方を見れるのは購入側としては、住んでからのイメージがわきやすいですね |
177:
匿名さん
[2022-11-14 12:15:36]
現在家具つきモデルルームが1戸販売されていますが、こちらの住戸以外に棟内モデルルームが3タイプ公開されているんですよね。
もう少し待てば他のモデルルームも家具つき、あるいは値引き販売されるのでしょうか? |
178:
匿名さん
[2022-11-25 16:20:06]
現状で複数のモデルルームが棟内で公開されているということは
モデルルーム使用住戸ということで 何かしらのサービスはついての販売になる可能性は期待できますよね。 家具などがあったほうがイメージしやすいし 買うかどうかの判断がしやすいところはいいなと感じました。 |
179:
口コミ知りたいさん
[2022-11-27 17:39:41]
最近入居始まったばかりなのに
値引きなんてないですよ、、 |
180:
匿名さん
[2022-12-01 10:08:55]
周辺に戸建てが多いと戸建てかマンションか迷いそうですね。
マンションに住んで将来子供が小学生に上がるころ戸建てを購入されるという方もいらっしゃると思います。 マンションはどちらかというと永住というよりはテンポラリー住まいとして考えている方も 多々いらっしゃいますから住環境が良ければ周辺で戸建てへ住み替えしても良さそうですね |
環境自体は落ち着いていて暮らしやすいだろうし、
周りの戸建ても雰囲気いいのはたしかにそうだなと思います。
子育てとかもここだといいでしょうね。