公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1904/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
所在地:兵庫県西宮市花園町1(地番)
交通:阪神電鉄本線「甲子園」駅 徒歩12分
面積:69.79㎡~93.07㎡
間取り:2LDK~4LDK
【物件情報を追記しました。管理担当 2021/06/21】
[スレ作成日時]2021-06-20 21:06:27
パークホームズ甲子園花園町ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2021-06-23 18:36:44]
シエリア西宮武庫川と同じような価格になるのでしょうかね。
|
2:
口コミ知りたいさん
[2021-06-23 19:09:50]
>>1 マンション検討中さん
そうですね。 シエリア西宮武庫川は駅5粉ですが、線路沿い パークホームズ甲子園花園町は駅12分ですが、静か。 信号待ちも含めると15分はかかるでしょう。駅まで自転車ですね。 |
3:
eマンションさん
[2021-06-23 22:19:12]
東向きが鳴尾高校だからなー 学区はいいけど、南向きが道路幅広いわけじゃないし 微妙 |
4:
マンション検討中さん
[2021-06-24 08:49:12]
土地の価格上昇と建材の高騰で、ちゃっちいマンションになりそうで不安、、、
|
5:
匿名さん
[2021-06-25 11:09:50]
3LDK3900万円~と見ると安いですけど、1部屋あたりの広さも気になります。
間取り 2LDK~4LDK 専有面積 69.79㎡~93.07㎡ 2LDKで69.79平米だとまあまあ広いかと思います。3LDKは70平米~80平米くらいでしょうか? |
6:
eマンションさん
[2021-06-25 13:09:49]
|
7:
匿名さん
[2021-06-26 16:07:40]
>>6 eマンションさん
ありがとうございます。 1階3980万円ですか。 できれば2階以上がいいですよね。。。 予算としては5000万円かかっちゃう感じでしょうか。 あとは設備仕様もありますね。「ちゃっちいマンション」にならないことを望みます。。。 |
8:
匿名さん
[2021-07-05 15:26:05]
間取りが2LDKからで、専有面積が69.79㎡~93.07㎡ということならば、特にコンパクトなマンションという風にはならないのでは。
駅まで正直距離ある。 その分を売れるためにも、 マンション内のことはかなりグレードを上げてきたりしているのだろうか。 設備面の説明は、まだ公式サイトにないのかな。 |
9:
eマンションさん
[2021-07-05 18:32:32]
>>8 匿名さん
この辺りは、子育て環境凄くいいから、子育て狙いで価格を下げてくるのでは? 同学区のブランズ若草が5200万で売れ残りまくってるから、グレード落として狭くして4600万ぐらいになるんじゃないかな |
10:
匿名さん
[2021-07-06 09:21:18]
確かに子育て世代は安心で良いですが
駅からも遠いですしね。 検討するか否かはマンションの質と価格次第かなー |
|
11:
匿名さん
[2021-07-06 10:45:31]
番町若草花園で高額のミニ戸建てを買うぐらいなら当地の様な物件を選んで欲しいね。
ブランズで言えば浜田甲子園口3はランクが平凡、二見若草はランクはいいが地形がマンション向きでないためランドプランが醜悪。 ここは地形、道路付けが最高。 上物に問題なけれは後は価格だけ。 私は10年後くらいに買うつもりです。 |
12:
匿名さん
[2021-07-06 13:27:47]
ベランダの形が真っ直ぐではないのが好みではないけど部屋を広く取る為にはしょうがないのかなー
|
13:
マンション検討中さん
[2021-07-08 11:34:29]
とにかく駅が遠い。残念ながら駅遠やのに割高なるんやろね。
|
14:
匿名さん
[2021-07-10 10:41:55]
バルコニー、外干しをしない家だとそんなに使わないでしょうしね。
そういう家庭だとちょっと削ってでも大きい部屋の方が良いんだろうと思います。 駅からは徒歩12分なんですね。歩けないことはないけど毎日は大変。 小中学校が近いので子供が義務教育中だとちょうど良いですが。 その時期を越したらリセールしても、一定の需要はありそうかなあ。 最近だとあまり付いてないスロップシンクがあるので設備仕様は良いと予想します。 |
15:
匿名さん
[2021-07-20 11:17:29]
ファミリーで住んでいて外干しをしないご家庭って室内干しをされているんでしょうか?
もちろんドラム式洗濯乾燥機があれば大体の洗濯物は洗いから乾燥まで行ってくれますが、 子供が二人くらいいると2回くらい洗濯機を回したりしますし、 間に合わないことがあります。 室内干しできるスペースがあれば理想的ですね。 |
16:
匿名さん
[2021-07-29 17:12:05]
プランの選択肢が豊富そうで良いなと思います。
様々な検討者さんの需要が満たされるのではないでしょうか。 価格も一番需要のありそうな3LDKの70㎡弱のクラスで3900万円台~なので、 検討しやすい感じがします。 駐車場もほぼ100%ですし、共用施設も個性的。 カフェラボではコーヒーのサービスもあるんでしょうか? ほっとできる空間があるのは良いかもなと思います。 外壁には木目調のタイルが使われているとか。 |
17:
匿名さん
[2021-08-07 20:40:48]
駅から距離はありますが、
マイホームは周辺が静かな方が住みやすいように思いますので これくらい離れていたほうが良いのかもしれません。 ただ、雨の日などは電車通勤が大変かな。 全ての条件が揃うことはなかなか厳しいので、何を主に選ぶかですね。 |
18:
匿名さん
[2021-08-07 21:51:48]
甲子園で野球の試合がある時の駅の利用が不安です。
|
19:
マンション検討中さん
[2021-08-08 16:11:53]
>>18 匿名さん
甲子園駅が野球の試合で混むのは、試合終了後に乗車する時ですよ。なのでナイトゲームの際は早くても21時以降。ここに住んでて、21時以降に電車で出かける用事って多分そんなに無いと思います。降車の場合は導線が分けられているので特に問題ないです。 デーゲームの場合は試合終了時間を多少気にした方が良いでしょうが、それでも早くて18時以降に出発する場合のみ。予め早目に出発すれば問題なし。どうしてもの場合は甲子園口からJRに乗るのも選択肢として有ります。 |
20:
匿名
[2021-08-08 20:19:25]
>>19 マンション検討中さん
甲子園付近のスーパーやばいですよね。試合時はレジで1時間待ちありましたよ。訳分からん。 |