プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
8113:
マンション掲示板さん
[2024-05-06 22:59:59]
小竹向原って、製紙場とか製本場とかの産業が複数あるのはなんでなんですかね?
|
8114:
匿名さん
[2024-05-06 23:29:22]
凸版印刷の基幹工場が志村坂上にあったから下請企業が城下町形成したんじゃないですね。志村坂上の工場は今調べたら閉鎖されて取り壊されてるみたいなのでいずれ再開発されるかもしれません。
|
8115:
評判気になるさん
[2024-05-07 06:42:04]
>>8114 匿名さん
確か凸版の跡地は、イムスグループの病院建設予定だったと思いますよ |
8116:
評判気になるさん
[2024-05-07 06:47:11]
>>8113 マンション掲示板さん
ほぼ凸版印刷の下請か再下請の製本工場が多数ありましたが、現在は紙の本が売れなくなってきたことと電子書籍の浸透もあり、かつての半数以下に減りました 低層のマンション等に姿を変えてますね |
8117:
検討板ユーザーさん
[2024-05-07 08:22:18]
|
8118:
通りがかりさん
[2024-05-07 09:05:40]
かなり前から掲載された賃貸はまだ募集中ですね
中古の売り出しも進展なしか 市況的に厳しくなるかもね |
8119:
評判気になるさん
[2024-05-07 09:16:10]
|
8120:
匿名さん
[2024-05-07 09:16:57]
小竹向原は立地が良いですからね。住みたい人たくさんいるので心配は要らないですよ。
|
8121:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 09:42:42]
|
8122:
評判気になるさん
[2024-05-07 10:12:48]
>>8117 検討板ユーザーさん
静かで良い所ですが、もう少しお店欲しいところですね 特に普段使いができる飲食店が欲しいですね |
|
8123:
いち
[2024-05-07 10:52:34]
地権者賃貸三兄弟が、どうなるのか注目ですね。
|
8124:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 12:23:15]
|
8125:
マンション掲示板さん
[2024-05-07 14:03:13]
大谷口通りに、商店街の跡地的なエリアがあるんだけど、ここは、元々商店街なのですかね?
コーシャハイム向原の後背地には、なりますが、ここら辺は、スペースはありそうなので、再開発されて欲しい。 |
8126:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 18:43:20]
>>8125 マンション掲示板さん
ここは電気屋がまだ営業していますが、昔は店舗が連なっていましたよ。 |
8127:
マンション検討中さん
[2024-05-07 19:33:50]
|
8128:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 20:05:14]
コーシャハイムの1階に
ななテラス ってあります 平日昼間だけどココロネ板橋に カフェねねね ってあります |
8129:
名無し募集中。。。
[2024-05-07 20:17:49]
正直言って、小竹向原のメリットはチェーン店のない事だと思っている
江古田や千川、大山は徒歩圏内だし、ぶっちゃけ池袋すら徒歩圏内だと思っている よく酔い覚ましに池袋から歩いて帰ったよ(笑 小学校の遠足、集合場所・解散場所は江古田駅北口の浅間神社だった(向原小学校) つまりここいらの住民感覚じゃ、江古田は小学生でも一人で行ける場所なんだよね 小学生時代、チャリンコに乗れるようになると、友達とつるんでまず行くのは池袋(笑 夏休み前、担任から「子供たち同士だけで繁華街に行ってはいけません」と言われた『繁華街』は=池袋だったよ 『繁華街』から適度な距離感が小竹向原の良いところだと思っている まぁ地権者の個人的雑観だけどね |
8130:
名無しさん
[2024-05-07 20:27:16]
|
8131:
検討板ユーザーさん
[2024-05-07 20:47:41]
|
8132:
名無しさん
[2024-05-07 21:12:15]
|
8133:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 21:13:47]
|
8134:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 21:14:13]
|
8135:
eマンションさん
[2024-05-07 21:46:59]
>>8134 マンコミュファンさん
駅前の土地の多くはとある一族が所有しています。 いさみやも駅前の不動産もこの一族がオーナーです。 駅周辺にチェーンがないのは、オーナーが店を入れようとしてないからではないでしょうか。 |
8136:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 21:56:08]
|
8137:
口コミ知りたいさん
[2024-05-07 21:58:15]
>>8129 名無し募集中。。。さん
旧団地、元々は、江古田駅が最寄りですものね。 晴海フラッグとか偽吉祥寺のマンションとか、駅まで徒歩20分のバス便マンションも、少なくない。 それを考えたら、江古田、千川で商業を楽しむのも良いですね。 |
8138:
匿名さん
[2024-05-07 22:08:44]
有楽町線は鉄道ができてから日が浅いので商業施設が少ないですね。都市計画道路の下を通してるのもチェーン店が少ない要因(商圏が分断されてる)でしょう。その分閑静ですし、小竹向原は周辺と比べても地価高いので、資産性にはあまり関係なさそうです。
|
8139:
口コミ知りたいさん
[2024-05-07 22:11:52]
|
8140:
匿名さん
[2024-05-07 22:14:46]
中小の飲食店はどこも厳しいですよ。都心でもどんどん減ってきてる。
|
8141:
マンション掲示板さん
[2024-05-07 22:20:01]
|
8142:
α
[2024-05-07 23:19:40]
本日からグランドコート周りの区道のアスファルト舗装??が始まりましたね。
グランドコート周りは通行止めになってます。 |
8143:
評判気になるさん
[2024-05-07 23:34:06]
|
8144:
α
[2024-05-07 23:56:49]
>>8143 評判気になるさん
ツナグヒロバ前あたりは既存アスファルトがはつられていたので、明日あたりから順次アスファルト工事が行われるかもしれません。1週間もあればだいぶ景色が変わってそうです。 |
8145:
評判気になるさん
[2024-05-08 07:27:51]
>>8144 αさん
そこだけインターロックにするみたいですよ |
8146:
匿名さん
[2024-05-08 08:12:36]
|
8147:
通りがかりさん
[2024-05-08 23:46:08]
このマンションって池袋とかの夜景とかスカイツリーとか見えますか?
|
8148:
匿名さん
[2024-05-09 07:58:56]
|
8149:
マンション掲示板さん
[2024-05-09 08:21:04]
|
8150:
口コミ知りたいさん
[2024-05-09 13:26:18]
|
8151:
名無し募集中。。。
[2024-05-09 14:45:14]
>>8150 口コミ知りたいさん
『パーラー江古田』より『まちのパーラー』の方が近いよー ちなみに『孤独のグルメ』に取り上げられのは『まちのパーラー』の方 トンネルロールの『シュルプリース』とは全く逆の出口なのに、ゴロちゃんの方向音痴っぷりは可笑しさを通り越して末恐ろしくもある… |
8152:
評判気になるさん
[2024-05-09 18:15:15]
>>8150 口コミ知りたいさん
パーラー江古田もまちのパーラーも行ったことあって、良いカフェなのは知ってる!! でも、お値段的にも日常通いできるカフェじゃない、、 あと、朝早い時間に使いたい。できたら6時ぐらいから。 今のところ、池袋までチャリでいくか、マンションのラウンジで寛ぐかかなーって思ってる |
8153:
検討板ユーザーさん
[2024-05-09 19:06:15]
>>8152 さん
駅と反対に徒歩1.3kmのところにあるスターバックスコーヒー。 在宅勤務なら、ここに行くのもありかなと思っています。 ウーバーで配達してくれるかも。 https://store.starbucks.co.jp/detail-648/ |
8154:
評判気になるさん
[2024-05-09 19:15:40]
江古田にタリーズとマックありますよ
|
8155:
評判気になるさん
[2024-05-09 19:16:42]
ガストでもコーヒー飲めますね
|
8156:
マンション検討中さん
[2024-05-09 20:32:42]
|
8157:
マンコミュファンさん
[2024-05-09 23:02:52]
ここはお受験するにも便利な立地ですね。
立教と学芸大附属大泉は、乗り換え無しで通えますね。 そういう土地は資産価値は高いです。 |
8158:
名無し募集中。。。
[2024-05-09 23:18:41]
|
8159:
マンション検討中さん
[2024-05-09 23:30:45]
|
8160:
マンション検討中さん
[2024-05-09 23:33:40]
|
8161:
検討板ユーザーさん
[2024-05-10 08:17:47]
>>8160 マンション検討中さん
通学圏に色々な選択肢があるのは良いですねー。 とりあえず、茗荷谷界隈は出願はする予定です。 公式に掲載されていた、こちらの購入者座談会でも、私立小学校の親がインタビューで、こちらの通学利便性関してに答えていましたね。 |
8162:
名無しさん
[2024-05-10 13:20:57]
西新宿のタワマンの事件をみると、やはり、西新宿や西池袋とか住みたいとは思わない。
資産価値が高いとしても、夜職とかが、マンションエントランスにタムロしているだけで嫌だわ。 小竹向原は、夜職の人は少ないと信じている。 |