プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
8012:
評判気になるさん
[2024-05-02 09:39:22]
|
8013:
管理担当
[2024-05-02 11:01:26]
[NO.8008と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
8014:
名無しさん
[2024-05-02 11:57:09]
|
8015:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 12:07:24]
|
8016:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 12:13:20]
自分への階層マウントはダメだけど団地民は容赦なく見下す
ここの住民はこの程度のものか |
8017:
評判気になるさん
[2024-05-02 12:32:00]
建て替え前の団地の人は、みんなどっちの小学校に通っていたんだろう?
有識者教えてください。 |
8018:
評判気になるさん
[2024-05-02 12:32:07]
>>8016 マンコミュファンさん
あんたもね? |
8019:
評判気になるさん
[2024-05-02 12:39:05]
>>8014 名無しさん
運営さんの削除判断基準が謎ですね!それともこの差別発言の人から削除依頼かな?ちゃんと文脈読んで欲しいですね! |
8020:
eマンションさん
[2024-05-02 16:56:58]
|
8021:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 16:59:53]
|
|
8022:
評判気になるさん
[2024-05-02 18:34:28]
>>8021 マンション掲示板さん
AIに検索させて、確認もせず削除って感じですかね? 確か消されたスレは、都住に対する差別的発言に対して、差別主義的な書き込みが良くない的な返し方だったと思うのです 差別発言は残って、諌めた方が消されると言う矛盾 どのみち内容は確認してないって事ですね |
8023:
名無しさん
[2024-05-02 19:03:14]
ここも外から見たら団地ですよ
|
8024:
通りがかりさん
[2024-05-02 19:13:24]
|
8025:
名無しさん
[2024-05-02 19:37:58]
団地でも学区が良くても悪くてもどっちでもいいから、写真が欲しい。。
gwだけど、誰か写真撮ってないですか?? |
8026:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 19:45:51]
|
8027:
評判気になるさん
[2024-05-02 19:45:51]
>>8023 名無しさん
ここを団地呼ばわりするのでしたら、あなたは都心のタワマンの高層階をお持ちなのですか?どこを所有してるか教えて~ |
8028:
評判気になるさん
[2024-05-02 19:48:44]
>>8024 通りがかりさん
運営さん!こう言う煽り発言をAIにラーニングさせてくださいな!ディープにね! |
8029:
口コミ知りたいさん
[2024-05-02 19:50:33]
|
8030:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 19:59:24]
さっき撮りました
|
8031:
マンション検討中さん
[2024-05-02 20:05:26]
|
8032:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 20:08:12]
|
8033:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 20:09:45]
追加です。
|
8034:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 20:13:11]
|
8035:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 20:13:50]
|
8036:
名無しさん
[2024-05-02 20:20:44]
|
8037:
評判気になるさん
[2024-05-02 20:25:13]
>>8035 マンション掲示板さん
ツナグ広場のフロントとグランドの区道のとこだけ、インターロックにするらしいって聞きました |
8038:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 20:29:10]
>>8035 マンション掲示板さん
舗装されるところは、お手紙できていたよ。 フロントエントランスとグランドエントランスの横断歩道と、駐車場への横断歩道のみ、舗装される。 敷地内道路が私道になると、駐車違反を取り締まらないから、それはそれで、困る。 |
8039:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 21:14:51]
|
8040:
匿名さん
[2024-05-02 21:19:50]
引き渡し手続きがまだありますからね。入居後のアフターサービスもあるので、意外とデベはまだやることがある。
|
8041:
名無しさん
[2024-05-02 21:26:38]
|
8042:
坪単価比較中さん
[2024-05-02 21:27:38]
https://suumo.jp/chintai/bc_100379729664/
グランコート9F・72.52m2が定借5年の27万円の賃貸として出てきましたね。 |
8043:
名無しさん
[2024-05-02 21:38:20]
|
8044:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 21:38:27]
>>8042 坪単価比較中さん
定借でこの賃料はすごいね |
8045:
匿名さん
[2024-05-02 21:43:44]
小竹向原は賃料水準結構高いですよ。
|
8046:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 21:47:10]
|
8047:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 23:00:10]
地権者住居のキッチンは、上に戸棚ある分、劇的に収納多くて、分譲のキッチンより便利そうじゃないか??
フルオープンキッチンは、開放感があるメリットあるけど、キッチンがぐちゃぐちゃになってそうだからなあ笑 |
8048:
口コミ知りたいさん
[2024-05-03 00:16:19]
>>8046 検討板ユーザーさん
食洗機ついてるっぽくない? |
8049:
eマンションさん
[2024-05-03 00:17:39]
|
8050:
評判気になるさん
[2024-05-03 08:44:01]
>>8048 口コミ知りたいさん
ついてますね |
8051:
通りがかりさん
[2024-05-03 11:26:11]
どう考えても食洗機よりエアコンの方が需要高そう
|
8052:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 14:33:49]
賃貸でエアコン無しは、無理だわ。
しかも、定借5年。 次に、賃貸に引っ越す時に、エアコンを全部廃棄しないといけないわけで。 |
8053:
名無しさん
[2024-05-03 20:50:56]
|
8054:
匿名さん
[2024-05-03 23:28:25]
|
8055:
通りがかりさん
[2024-05-04 00:12:29]
|
8056:
名無しさん
[2024-05-04 01:07:15]
|
8057:
マンション検討中さん
[2024-05-04 05:48:11]
|
8058:
口コミ知りたいさん
[2024-05-04 09:03:43]
|
8059:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 09:30:16]
|
8060:
評判気になるさん
[2024-05-04 15:25:57]
>>8055 通りがかりさん
コレって、腰掛けじゃなくて、足置きじゃないですかね |
8061:
評判気になるさん
[2024-05-04 15:28:23]
>>8060 評判気になるさん
1418は一般住宅用では十分広いですけど、完全に脚伸ばすのはそれ以上じゃないと厳しいですね 小柄な方なら問題ないけど |
データを提示して欲しいとは言ってないんだけどね?まあそう言う親は、子供の学区で一緒になった都住の子とは遊ぶなとか言うのでしょうね!まあそれも自由ですけどね。親が子を思って、リスクを減らすことに躍起なのは理解できるけど、差別意識を芽生えさせないように、周りに配慮できるよう教育することも大事かなと思いますね。あくまで個人の意見です。