プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
8001:
通りがかりさん
[2024-05-01 13:25:48]
|
8002:
マンション掲示板さん
[2024-05-01 14:01:37]
上板橋ニ中 1年生158人 2年生122人 3年生118名
一学年平均 133人 上板橋ニ中学区の小学校 向原小 一学年平均50人 上板橋第ニ小 一学年平均58人 大谷口小学校 一学年平均61人 私立中学、国立中学進学率の仮説 21% ただし、引越し、学区越境や上記小学校でも異なる公立中学へ進学している可能性による変動あり。 |
8003:
名無し募集中。。。
[2024-05-01 14:56:33]
第4学区時代は向小→向中→小石川or竹早ができる奴のルートだったなぁ
知り合いには向中→早実→早理工→卒業生総代・銀時計って人もいた あと、やっぱりギリギリ池袋エリア内なんで、ここら辺意外とSt.Paul率高いw どこに住もうが、結局は本人次第だよ |
8004:
名無しさん
[2024-05-01 15:56:43]
向原小学校のレベルが低くないようなので、安心しました。 向原小学校が学区とか、プラウドシティ小竹向原の資料には記載されていなかったけど、隣接学区として申請するのかな?マンションの正式な住所は、小茂根だからね。 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/nyugaku/shogaku/101221... 入学する学校について 区教育委員会では、住所ごとに入学する学校が指定される通学区域を定めており、通学区域の学校(以下、「通学区域校」という。)への入学を原則としています。 通学区域校以外の学校への入学を希望する場合 入学予定校変更希望の申請手続きが必要です。入学予定校変更希望願をご提出いただき、一定の基準を満たした場合は、入学予定校の変更を希望することができます。 希望できる学校の範囲とは 通学区域校に隣接する区域の学校(以下、「隣接校」という。)が対象となります。隣接校については、以下のページからご確認ください。 注:ただし、それぞれの学校の受入可能な人数の範囲となりますので、必ず希望した学校に入学できるとは限りません。 |
8005:
評判気になるさん
[2024-05-01 22:48:05]
モデルルームに、最後に行けるのか。
行こうかな。インテリアの勉強に。 |
8006:
匿名さん
[2024-05-01 22:51:57]
都営住宅の多いエリアは学校のレベルが低くなりがちですが、この辺はどこもレベル高いですよ。
|
8007:
マンション検討中さん
[2024-05-01 23:14:57]
>>8006 匿名さん
上板橋第二小学校だと、小茂根の都営住宅が学区内。 向原小学校だと、向原の都営住宅が学区内。 巨大な団地ならともかく、戸数も50前後なので、マイノリティですね。 両学区の街並みを探索してみる。それで、雰囲気はわかる。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
8009:
評判気になるさん
[2024-05-02 08:49:31]
>>8008 マンコミュファンさん
ほんとにね!そこはかとなく見え隠れする無意識レベルの選民思想!両方合わせても、元団地民の地権者より少ないですね!都営住宅が多いエリアはレベルが低くなるとか?どこぞのデータか知らんけど、わざわざ言語化せずともいいでしょうに! |
8010:
評判気になるさん
[2024-05-02 08:53:49]
さも嫌悪施設のように、都住が扱われて、会話の節々に出ているところに違和感を禁じ得ないですね
|
8011:
ざくざく
[2024-05-02 09:14:42]
>>8009 評判気になるさん
こういう論文があります。 大規模団地における家庭一 学校関係 一練馬区光が丘で の小学生を持つ 親と教員に対する調査から一 都営住宅の人は、勉強する時間を決めている家庭は8%です。他方で分譲の家庭は64%。 https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F... |
|
8012:
評判気になるさん
[2024-05-02 09:39:22]
>>8011 ざくざくさん
データを提示して欲しいとは言ってないんだけどね?まあそう言う親は、子供の学区で一緒になった都住の子とは遊ぶなとか言うのでしょうね!まあそれも自由ですけどね。親が子を思って、リスクを減らすことに躍起なのは理解できるけど、差別意識を芽生えさせないように、周りに配慮できるよう教育することも大事かなと思いますね。あくまで個人の意見です。 |
8013:
管理担当
[2024-05-02 11:01:26]
[NO.8008と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
8014:
名無しさん
[2024-05-02 11:57:09]
|
8015:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 12:07:24]
|
8016:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 12:13:20]
自分への階層マウントはダメだけど団地民は容赦なく見下す
ここの住民はこの程度のものか |
8017:
評判気になるさん
[2024-05-02 12:32:00]
建て替え前の団地の人は、みんなどっちの小学校に通っていたんだろう?
有識者教えてください。 |
8018:
評判気になるさん
[2024-05-02 12:32:07]
>>8016 マンコミュファンさん
あんたもね? |
8019:
評判気になるさん
[2024-05-02 12:39:05]
>>8014 名無しさん
運営さんの削除判断基準が謎ですね!それともこの差別発言の人から削除依頼かな?ちゃんと文脈読んで欲しいですね! |
8020:
eマンションさん
[2024-05-02 16:56:58]
|
8021:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 16:59:53]
|
8022:
評判気になるさん
[2024-05-02 18:34:28]
>>8021 マンション掲示板さん
AIに検索させて、確認もせず削除って感じですかね? 確か消されたスレは、都住に対する差別的発言に対して、差別主義的な書き込みが良くない的な返し方だったと思うのです 差別発言は残って、諌めた方が消されると言う矛盾 どのみち内容は確認してないって事ですね |
8023:
名無しさん
[2024-05-02 19:03:14]
ここも外から見たら団地ですよ
|
8024:
通りがかりさん
[2024-05-02 19:13:24]
|
8025:
名無しさん
[2024-05-02 19:37:58]
団地でも学区が良くても悪くてもどっちでもいいから、写真が欲しい。。
gwだけど、誰か写真撮ってないですか?? |
8026:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 19:45:51]
|
8027:
評判気になるさん
[2024-05-02 19:45:51]
>>8023 名無しさん
ここを団地呼ばわりするのでしたら、あなたは都心のタワマンの高層階をお持ちなのですか?どこを所有してるか教えて~ |
8028:
評判気になるさん
[2024-05-02 19:48:44]
>>8024 通りがかりさん
運営さん!こう言う煽り発言をAIにラーニングさせてくださいな!ディープにね! |
8029:
口コミ知りたいさん
[2024-05-02 19:50:33]
|
8030:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 19:59:24]
さっき撮りました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8031:
マンション検討中さん
[2024-05-02 20:05:26]
|
8032:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 20:08:12]
|
8033:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 20:09:45]
追加です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8034:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 20:13:11]
|
8035:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 20:13:50]
|
8036:
名無しさん
[2024-05-02 20:20:44]
|
8037:
評判気になるさん
[2024-05-02 20:25:13]
>>8035 マンション掲示板さん
ツナグ広場のフロントとグランドの区道のとこだけ、インターロックにするらしいって聞きました |
8038:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 20:29:10]
>>8035 マンション掲示板さん
舗装されるところは、お手紙できていたよ。 フロントエントランスとグランドエントランスの横断歩道と、駐車場への横断歩道のみ、舗装される。 敷地内道路が私道になると、駐車違反を取り締まらないから、それはそれで、困る。 |
8039:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 21:14:51]
|
8040:
匿名さん
[2024-05-02 21:19:50]
引き渡し手続きがまだありますからね。入居後のアフターサービスもあるので、意外とデベはまだやることがある。
|
8041:
名無しさん
[2024-05-02 21:26:38]
|
8042:
坪単価比較中さん
[2024-05-02 21:27:38]
https://suumo.jp/chintai/bc_100379729664/
グランコート9F・72.52m2が定借5年の27万円の賃貸として出てきましたね。 |
8043:
名無しさん
[2024-05-02 21:38:20]
|
8044:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 21:38:27]
>>8042 坪単価比較中さん
定借でこの賃料はすごいね |
8045:
匿名さん
[2024-05-02 21:43:44]
小竹向原は賃料水準結構高いですよ。
|
8046:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 21:47:10]
|
8047:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 23:00:10]
地権者住居のキッチンは、上に戸棚ある分、劇的に収納多くて、分譲のキッチンより便利そうじゃないか??
フルオープンキッチンは、開放感があるメリットあるけど、キッチンがぐちゃぐちゃになってそうだからなあ笑 ![]() ![]() |
8048:
口コミ知りたいさん
[2024-05-03 00:16:19]
>>8046 検討板ユーザーさん
食洗機ついてるっぽくない? |
8049:
eマンションさん
[2024-05-03 00:17:39]
|
8050:
評判気になるさん
[2024-05-03 08:44:01]
>>8048 口コミ知りたいさん
ついてますね |
8051:
通りがかりさん
[2024-05-03 11:26:11]
どう考えても食洗機よりエアコンの方が需要高そう
|
8052:
マンション掲示板さん
[2024-05-03 14:33:49]
賃貸でエアコン無しは、無理だわ。
しかも、定借5年。 次に、賃貸に引っ越す時に、エアコンを全部廃棄しないといけないわけで。 |
8053:
名無しさん
[2024-05-03 20:50:56]
|
8054:
匿名さん
[2024-05-03 23:28:25]
|
8055:
通りがかりさん
[2024-05-04 00:12:29]
|
8056:
名無しさん
[2024-05-04 01:07:15]
|
8057:
マンション検討中さん
[2024-05-04 05:48:11]
|
8058:
口コミ知りたいさん
[2024-05-04 09:03:43]
|
8059:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 09:30:16]
|
8060:
評判気になるさん
[2024-05-04 15:25:57]
>>8055 通りがかりさん
コレって、腰掛けじゃなくて、足置きじゃないですかね |
8061:
評判気になるさん
[2024-05-04 15:28:23]
>>8060 評判気になるさん
1418は一般住宅用では十分広いですけど、完全に脚伸ばすのはそれ以上じゃないと厳しいですね 小柄な方なら問題ないけど |
8062:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 17:49:14]
現地行きたいけど、家族サービスで現地行く予約ない。
GWも、工事進んでるのかな? |
8063:
評判気になるさん
[2024-05-04 17:58:44]
|
8064:
評判気になるさん
[2024-05-04 19:13:52]
>>8063 評判気になるさん
だいぶ形になりましたが、細かな部分と手直しがあるので、この感じだと、5月中旬くらいまでかかりますよ |
8065:
評判気になるさん
[2024-05-04 19:24:16]
>>8054 匿名さん
多分耐久性とメンテナンス性を考えて樹脂製にしてるのですね。無垢材にオイルステンとかの方が高級感ありますが、2年くらいで塗装か、交換しないとですので、ここはいた仕方ないですね!木材は虫喰ったり、腐食しちゃういますからね。 |
8066:
通りがかりさん
[2024-05-04 20:00:16]
>>8064 評判気になるさん
前に一度現地訪問したら、作業員たくさんで工事をしていてグランドエントランスを、見学できる雰囲気ではなかった。。。 建設していない日にゆっくりみたい。 朝6時とかに行くしかないかなあ。 |
8067:
評判気になるさん
[2024-05-04 20:30:28]
外構はあと2~3日で落ち着くと思います。手直しと、これから内装は地権者オプション→1期販売オプション→2期販売オプション→‥‥と続くので、フロント購入の皆さんの12月入居まで何某かの工事は続くんでしょうね!オプションやめて、外注する方もいますしね。朝と夕方は狙い目だと思います。地権者の入居始まるとしばらく引っ越しのトラックだらけになりそうですね。
|
8068:
匿名さん
[2024-05-04 20:42:28]
雰囲気は間違いなく板橋区No. 1マンションだと思います。ここに勝てる物件は都心でもそう多くない。
|
8069:
通りがかりさん
[2024-05-04 20:59:05]
|
8070:
匿名さん
[2024-05-04 21:06:58]
本日のプラウドシティ小竹向原です。
やはり、カッコいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8071:
eマンションさん
[2024-05-04 21:15:17]
|
8072:
評判気になるさん
[2024-05-04 21:23:09]
>>8069 通りがかりさん
自走式の地下駐は理想ですが、総工費と工期が膨らんだと思うので、致し方ないですね かっこいい機械駐はないですよ ハザードはゼロではないけど、フロート型の止水板着いてるし、そもそも武蔵野台地ですから、心配のし過ぎは無用かと‥ |
8073:
匿名さん
[2024-05-04 21:30:14]
地下駐車場は湾岸だと浸水リスクが高いので敬遠されたりもしますよね。高台なら良いと思います。
|
8074:
工藤新一
[2024-05-04 21:30:59]
植栽のボリュームが、生い茂ってくると、最強のマンションになるな。
引用した写真のパークシティ浜田山みたいになってもらいたい。 ![]() ![]() |
8075:
評判気になるさん
[2024-05-04 22:00:13]
|
8076:
匿名さん
[2024-05-04 22:23:16]
タワマンはどこにでもあるからな。敷地のゆとりがある低層マンションはかなり希少なのよね。
|
8077:
評判気になるさん
[2024-05-04 22:28:47]
規模で言えば、小豆沢のスカイティアラに次ぐ第2位となりますね!タワマンはジャンルが違いますから、No.1じゃなくてもいいでしょう!マンマニも替がきかない物件と評してますし、街力では及ばない部分は変えようもないですから、購入者にとってのオンリー1で良いのですwww
|
8078:
口コミ知りたいさん
[2024-05-04 22:32:22]
|
8079:
評判気になるさん
[2024-05-04 22:45:54]
サンシティは近年のブランド分譲マンションというより、築年的に団地群って感じですかね 分譲ですけど 確かにこの規模超えるのは晴海フラッグクラスですね。築46年でこのあと改修が大変そうですね。
|
8080:
評判気になるさん
[2024-05-04 22:47:23]
G3棟の住人だけど、グランドエントランスを毎日利用したい。 遠い周りになるんだけどね。
親戚や知人を招待するときも、グランドエントランスから、ぐるっと回って自宅に入るかな笑 |
8081:
口コミ知りたいさん
[2024-05-05 00:57:31]
知っていれば教えてください。内見の際に一通りキズや汚れなどをチェックして指摘しようと思ってるんですが、その手直し後の再チェックってするタイミングあるんですかね? 鍵の引渡しまで入れるタイミングが無い気がするんですが
|
8082:
匿名さん
[2024-05-05 01:11:39]
建物は70年ぐらいが寿命だから、築50年だとあと20年ぐらいしか住めない計算になるよ。
|
8083:
口コミ知りたいさん
[2024-05-05 07:17:28]
|
8084:
口コミ知りたいさん
[2024-05-05 07:19:12]
>>8076 匿名さん
確かに、タワーが好きな人で、あえて、上板橋を選ぶ人はそこまで多くなさそう。 |
8085:
通りがかりさん
[2024-05-05 07:59:54]
|
8086:
マンション掲示板さん
[2024-05-05 09:49:46]
プラウドシティ小竹向原検討者または契約者の入居者は、入居時点では、何人の予定でしょうか?
教えていただけますと幸いです。 1人 2人 3人 4人以上 |
8087:
評判気になるさん
[2024-05-05 10:57:27]
>>8081 口コミ知りたいさん
再チェックは必ずしますよ、それが終わってオプション工事が入ってからの引き渡しです。仕事の都合では仕方ないですが、再チェックが終わらなければ引き渡しが遅れるだけです。 |
8088:
評判気になるさん
[2024-05-05 11:05:45]
>>8083 口コミ知りたいさん
サンシティは、敷地は十分ありますが、建替事業が成立するかは微妙ですね~ 都営三田線志村三丁目駅は比較的近いですが、この辺低地ですし、三田線自体が都心へのアクセス今ひとつですからね。1800戸超の規模で建替決議するの至難の業です!新しく3000戸超まで増えるのであれば、権利者の負担減りますが2500戸以下ならかなり微妙だと思います。 |
8089:
名無しさん
[2024-05-05 11:21:42]
>>8080 評判気になるさん
見栄張っててダサいからやめろ(笑) |
8090:
口コミ知りたいさん
[2024-05-05 11:27:20]
|
8091:
eマンションさん
[2024-05-05 12:14:42]
>>8090 口コミ知りたいさん
毎日はどうかと思いますが、知人を迎えるときはグランドエントランスにしたいですね エントランスが何箇所かあるので初めて来る人はどこから入って良いかわからないし 入るエントランスにより迷子になると思います |
8092:
マンション掲示板さん
[2024-05-05 12:43:08]
|
8093:
評判気になるさん
[2024-05-05 13:01:01]
逆にG2の人も、他のサブエントランス使えますしね!郵便と宅配便は不便ですが!フロントの人だって、ここを通って共用設備使うわけなので、やめろとか言ってる人は何か勘違いをされてるのかな?もしかしてこの口調は、自由が丘の人?
|
8094:
評判気になるさん
[2024-05-05 13:09:50]
平米により負担は違いますが、同じ管理費払うのですから、誰が使ってよくて誰が使っちゃダメなんてことはないですよ
|
8095:
匿名さん
[2024-05-05 20:14:47]
今日行きました。
老若男女が、建物を見にきていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
8096:
eマンションさん
[2024-05-05 22:13:04]
|
8097:
匿名さん
[2024-05-05 22:39:41]
自由が丘も小竹向原も住環境の良いエリアだと思いますよ。
|
8098:
匿名さん
[2024-05-05 22:56:41]
|
8099:
名無しさん
[2024-05-05 23:40:25]
|
8100:
通りがかりさん
[2024-05-05 23:42:18]
|
8101:
匿名さん
[2024-05-06 00:54:37]
雰囲気でいうと加賀のマンション一帯が石神井川とのセットでなかなか良いが
ここもいい感じになりそうだね 高島平も再開発されるみたいだしサンシティも古いからそろそろどうかなという感じもするけど 板橋駅周辺など板橋区内は再開発ラッシュ |
8102:
マンコミュファンさん
[2024-05-06 06:12:29]
池袋の大規模再開発に向けて板橋区もかなりの恩恵を受けると睨んで再開発ラッシュですね。
|
8103:
評判気になるさん
[2024-05-06 07:55:59]
>>8099 名無しさん
そうなんですね~意外!低層板マンはEVのゾーニングしないからその分遅いんですかね?EV数の多いタワマンにもよるのかな? |
8104:
評判気になるさん
[2024-05-06 07:59:14]
>>8100 通りがかりさん
管理費、修繕費などのランニングが、4万するから賃料も高くなりがち。 今後、管理費、修繕費が5,6万とかになると、晴海フラッグの賃貸はますます、苦戦する。 他方でプラウドシティ小竹向原は、維持費は安い。 |
8106:
eマンションさん
[2024-05-06 08:04:23]
|
8107:
評判気になるさん
[2024-05-06 08:51:26]
>>8106 eマンションさん
都住もURもピンキリありますからね。よくわかってない一部の人がやたらバッシングしますが、ここも60平米で新築当時家賃18万超してましたしね。 |
8108:
eマンションさん
[2024-05-06 08:54:10]
|
8109:
通りがかりさん
[2024-05-06 09:25:37]
今日は、池袋のモデルルームみてくる!
これで通算5回目の訪問笑 |
8110:
匿名さん
[2024-05-06 19:48:30]
|
8111:
匿名さん
[2024-05-06 19:59:24]
タワー型だとどうしても戸当たりの修繕費が割高なる。低層なので維持費が軽くて済むのはプラウドシティ小竹向原の大きなメリットですよ。
|
8112:
名無しさん
[2024-05-06 21:04:05]
ゲストルーム2部屋で500世帯だから、1年間で2泊くらいは利用できるかな。
パーティールームは、1部屋で500世帯だから、1年間で1回は利用したい。 共用施設を使い倒さないと、管理費の元は取れないな。 |
8113:
マンション掲示板さん
[2024-05-06 22:59:59]
小竹向原って、製紙場とか製本場とかの産業が複数あるのはなんでなんですかね?
|
8114:
匿名さん
[2024-05-06 23:29:22]
凸版印刷の基幹工場が志村坂上にあったから下請企業が城下町形成したんじゃないですね。志村坂上の工場は今調べたら閉鎖されて取り壊されてるみたいなのでいずれ再開発されるかもしれません。
|
8115:
評判気になるさん
[2024-05-07 06:42:04]
>>8114 匿名さん
確か凸版の跡地は、イムスグループの病院建設予定だったと思いますよ |
8116:
評判気になるさん
[2024-05-07 06:47:11]
>>8113 マンション掲示板さん
ほぼ凸版印刷の下請か再下請の製本工場が多数ありましたが、現在は紙の本が売れなくなってきたことと電子書籍の浸透もあり、かつての半数以下に減りました 低層のマンション等に姿を変えてますね |
8117:
検討板ユーザーさん
[2024-05-07 08:22:18]
|
8118:
通りがかりさん
[2024-05-07 09:05:40]
かなり前から掲載された賃貸はまだ募集中ですね
中古の売り出しも進展なしか 市況的に厳しくなるかもね |
8119:
評判気になるさん
[2024-05-07 09:16:10]
|
8120:
匿名さん
[2024-05-07 09:16:57]
小竹向原は立地が良いですからね。住みたい人たくさんいるので心配は要らないですよ。
|
8121:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 09:42:42]
|
8122:
評判気になるさん
[2024-05-07 10:12:48]
>>8117 検討板ユーザーさん
静かで良い所ですが、もう少しお店欲しいところですね 特に普段使いができる飲食店が欲しいですね |
8123:
いち
[2024-05-07 10:52:34]
地権者賃貸三兄弟が、どうなるのか注目ですね。
![]() ![]() |
8124:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 12:23:15]
|
8125:
マンション掲示板さん
[2024-05-07 14:03:13]
大谷口通りに、商店街の跡地的なエリアがあるんだけど、ここは、元々商店街なのですかね?
コーシャハイム向原の後背地には、なりますが、ここら辺は、スペースはありそうなので、再開発されて欲しい。 ![]() ![]() |
8126:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 18:43:20]
>>8125 マンション掲示板さん
ここは電気屋がまだ営業していますが、昔は店舗が連なっていましたよ。 |
8127:
マンション検討中さん
[2024-05-07 19:33:50]
|
8128:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 20:05:14]
コーシャハイムの1階に
ななテラス ってあります 平日昼間だけどココロネ板橋に カフェねねね ってあります |
8129:
名無し募集中。。。
[2024-05-07 20:17:49]
正直言って、小竹向原のメリットはチェーン店のない事だと思っている
江古田や千川、大山は徒歩圏内だし、ぶっちゃけ池袋すら徒歩圏内だと思っている よく酔い覚ましに池袋から歩いて帰ったよ(笑 小学校の遠足、集合場所・解散場所は江古田駅北口の浅間神社だった(向原小学校) つまりここいらの住民感覚じゃ、江古田は小学生でも一人で行ける場所なんだよね 小学生時代、チャリンコに乗れるようになると、友達とつるんでまず行くのは池袋(笑 夏休み前、担任から「子供たち同士だけで繁華街に行ってはいけません」と言われた『繁華街』は=池袋だったよ 『繁華街』から適度な距離感が小竹向原の良いところだと思っている まぁ地権者の個人的雑観だけどね |
8130:
名無しさん
[2024-05-07 20:27:16]
|
8131:
検討板ユーザーさん
[2024-05-07 20:47:41]
|
8132:
名無しさん
[2024-05-07 21:12:15]
|
8133:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 21:13:47]
|
8134:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 21:14:13]
|
8135:
eマンションさん
[2024-05-07 21:46:59]
>>8134 マンコミュファンさん
駅前の土地の多くはとある一族が所有しています。 いさみやも駅前の不動産もこの一族がオーナーです。 駅周辺にチェーンがないのは、オーナーが店を入れようとしてないからではないでしょうか。 |
8136:
マンコミュファンさん
[2024-05-07 21:56:08]
|
8137:
口コミ知りたいさん
[2024-05-07 21:58:15]
>>8129 名無し募集中。。。さん
旧団地、元々は、江古田駅が最寄りですものね。 晴海フラッグとか偽吉祥寺のマンションとか、駅まで徒歩20分のバス便マンションも、少なくない。 それを考えたら、江古田、千川で商業を楽しむのも良いですね。 |
8138:
匿名さん
[2024-05-07 22:08:44]
有楽町線は鉄道ができてから日が浅いので商業施設が少ないですね。都市計画道路の下を通してるのもチェーン店が少ない要因(商圏が分断されてる)でしょう。その分閑静ですし、小竹向原は周辺と比べても地価高いので、資産性にはあまり関係なさそうです。
|
8139:
口コミ知りたいさん
[2024-05-07 22:11:52]
|
8140:
匿名さん
[2024-05-07 22:14:46]
中小の飲食店はどこも厳しいですよ。都心でもどんどん減ってきてる。
|
8141:
マンション掲示板さん
[2024-05-07 22:20:01]
|
8142:
α
[2024-05-07 23:19:40]
本日からグランドコート周りの区道のアスファルト舗装??が始まりましたね。
グランドコート周りは通行止めになってます。 |
8143:
評判気になるさん
[2024-05-07 23:34:06]
|
8144:
α
[2024-05-07 23:56:49]
>>8143 評判気になるさん
ツナグヒロバ前あたりは既存アスファルトがはつられていたので、明日あたりから順次アスファルト工事が行われるかもしれません。1週間もあればだいぶ景色が変わってそうです。 |
8145:
評判気になるさん
[2024-05-08 07:27:51]
>>8144 αさん
そこだけインターロックにするみたいですよ |
8146:
匿名さん
[2024-05-08 08:12:36]
|
8147:
通りがかりさん
[2024-05-08 23:46:08]
このマンションって池袋とかの夜景とかスカイツリーとか見えますか?
|
8148:
匿名さん
[2024-05-09 07:58:56]
|
8149:
マンション掲示板さん
[2024-05-09 08:21:04]
|
8150:
口コミ知りたいさん
[2024-05-09 13:26:18]
|
8151:
名無し募集中。。。
[2024-05-09 14:45:14]
>>8150 口コミ知りたいさん
『パーラー江古田』より『まちのパーラー』の方が近いよー ちなみに『孤独のグルメ』に取り上げられのは『まちのパーラー』の方 トンネルロールの『シュルプリース』とは全く逆の出口なのに、ゴロちゃんの方向音痴っぷりは可笑しさを通り越して末恐ろしくもある… |
8152:
評判気になるさん
[2024-05-09 18:15:15]
>>8150 口コミ知りたいさん
パーラー江古田もまちのパーラーも行ったことあって、良いカフェなのは知ってる!! でも、お値段的にも日常通いできるカフェじゃない、、 あと、朝早い時間に使いたい。できたら6時ぐらいから。 今のところ、池袋までチャリでいくか、マンションのラウンジで寛ぐかかなーって思ってる |
8153:
検討板ユーザーさん
[2024-05-09 19:06:15]
>>8152 さん
駅と反対に徒歩1.3kmのところにあるスターバックスコーヒー。 在宅勤務なら、ここに行くのもありかなと思っています。 ウーバーで配達してくれるかも。 https://store.starbucks.co.jp/detail-648/ |
8154:
評判気になるさん
[2024-05-09 19:15:40]
江古田にタリーズとマックありますよ
|
8155:
評判気になるさん
[2024-05-09 19:16:42]
ガストでもコーヒー飲めますね
|
8156:
マンション検討中さん
[2024-05-09 20:32:42]
|
8157:
マンコミュファンさん
[2024-05-09 23:02:52]
ここはお受験するにも便利な立地ですね。
立教と学芸大附属大泉は、乗り換え無しで通えますね。 そういう土地は資産価値は高いです。 |
8158:
名無し募集中。。。
[2024-05-09 23:18:41]
|
8159:
マンション検討中さん
[2024-05-09 23:30:45]
|
8160:
マンション検討中さん
[2024-05-09 23:33:40]
|
8161:
検討板ユーザーさん
[2024-05-10 08:17:47]
>>8160 マンション検討中さん
通学圏に色々な選択肢があるのは良いですねー。 とりあえず、茗荷谷界隈は出願はする予定です。 公式に掲載されていた、こちらの購入者座談会でも、私立小学校の親がインタビューで、こちらの通学利便性関してに答えていましたね。 |
8162:
名無しさん
[2024-05-10 13:20:57]
西新宿のタワマンの事件をみると、やはり、西新宿や西池袋とか住みたいとは思わない。
資産価値が高いとしても、夜職とかが、マンションエントランスにタムロしているだけで嫌だわ。 小竹向原は、夜職の人は少ないと信じている。 |
8163:
マンション比較中さん
[2024-05-10 17:36:15]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_74894433/
地権者さんの売り出しですか?w |
8164:
匿名さん
[2024-05-10 17:39:40]
タワマンはどこでもそういう人はいますよ。港区湾岸とかも民度が低いことで知られてます。
|
8165:
検討板ユーザーさん
[2024-05-10 17:51:57]
|
8166:
匿名さん
[2024-05-10 18:00:02]
|
8167:
検討板ユーザーさん
[2024-05-10 18:52:23]
これはG3。販売住戸表をみれば、住居の広さと駐輪場の屋根が見えるから判別できる。
|
8168:
評判気になるさん
[2024-05-10 18:56:10]
>>8167 検討板ユーザーさん
518かな? |
8169:
マンコミュファンさん
[2024-05-10 19:02:25]
|
8170:
評判気になるさん
[2024-05-10 19:12:13]
住民スレに、運営に対する意見を書いたら RAMブロックしてきやがった!
今後はROMに徹します!言論統制お疲れ様です! |
8171:
マンション検討中さん
[2024-05-10 19:26:52]
道路舗装状況などが、わかる写真の投稿をお待ちしております。
|
8172:
検討板ユーザーさん
[2024-05-10 21:08:07]
|
8173:
通りがかりさん
[2024-05-10 21:18:21]
|
8174:
口コミ知りたいさん
[2024-05-10 22:14:02]
|
8175:
通りがかりさん
[2024-05-10 22:23:13]
|
8176:
評判気になるさん
[2024-05-10 22:25:55]
|
8177:
評判気になるさん
[2024-05-11 01:20:00]
|
8178:
匿名さん
[2024-05-11 02:25:29]
住民しか通らないから劣化しにくいですよ。車がスピードを出さなくなるので安全面で◎ですね。
|
8179:
マンション検討中さん
[2024-05-11 07:35:27]
|
8180:
評判気になるさん
[2024-05-11 09:15:38]
>>8179 マンション検討中さん
そういう言い方しないの! |
8181:
匿名さん
[2024-05-11 09:18:09]
眺望より立地と陽当たりが大事じゃないですかね?眺望良いマンションが欲しいなら、小竹向原じゃなくてもいくらでもあると思う。
|
8182:
マンション検討中さん
[2024-05-11 09:44:10]
|
8183:
名無しさん
[2024-05-11 10:11:17]
|
8184:
マンション検討中さん
[2024-05-11 10:56:12]
>>8179 マンション検討中さん
中庭側はみんなリビングから建物ビュー ただ中庭望めて、外部(PCの関係者以外)からは遮断されている タワマン以外は普通カーテンあるし、 バルコニーに常に出てるわけでないので 部屋の中にいる分には気にならないかと そもそも眺望が希望なら南側の上層階で そうなるとお値段にも反映されてくるかと 一応このお部屋全てのお部屋に窓があって、最上階ということで明るさには問題が無い感じ 好みと懐具合 |
8185:
匿名さん
[2024-05-11 10:58:09]
採光がどの間取りも優れてるのでファミリーには最高の環境ですよね
|
8186:
検討板ユーザーさん
[2024-05-11 11:13:41]
>>8183 名無しさん
駐輪場ビューは、どうなんでしょうか? 私は気にならないけど。 不動産は、1人でも買いたい人がいれば取引が成立しますから、売れると思いますよ。 ここは都心近郊、駅近、大規模、共用部充実、プラウドが強すぎるので、北向きとか1階部屋とかも売れてますから。 ![]() ![]() |
8187:
匿名さん
[2024-05-11 11:18:38]
都心の不動産はどこもそうですからね。抜けのある眺望重視なら豊洲や有明を買った方が良いです。
|
8188:
口コミ知りたいさん
[2024-05-11 11:31:35]
>>8187 匿名さん
ここで、抜け感を得られるのは、 フロントコートの高層階と、グランドコートの高層階(中庭ビューを除く)と、限定的なんだよな。 そして、抜けたとしても、眺望は、都営団地とか戸建てとか工場の屋根だからね。 |
8189:
評判気になるさん
[2024-05-11 11:38:48]
またまた眺望マウントの人が出てきましたね!ただのネガなら気にならないが、購入者にこういう人がいると気分悪いですね!受け取った人がどう思うか?想像力が足りてないとしか思えない。
|
8190:
マンション検討中さん
[2024-05-11 11:42:47]
|
8191:
匿名さん
[2024-05-11 11:47:37]
抜けのある住戸は魅力的ですね。ただその分坪単価に反映されますので、何を重視するかだと思います。ここは低層階でも日照が取れてるのが素晴らしい。都心になるほど、もっと厳しい条件の物件が増えてきます。
|
8192:
マンション掲示板さん
[2024-05-11 11:55:11]
小型マンションで、汚い道路や景色ビューよりは綺麗なマンション内側ビューのが全然よいですよね!
|
8193:
検討板ユーザーさん
[2024-05-11 13:11:16]
|
8194:
評判気になるさん
[2024-05-11 15:33:13]
|
8195:
評判気になるさん
[2024-05-11 15:46:47]
|
8196:
検討板ユーザーさん
[2024-05-11 17:37:02]
グランドコート南向き抜け感ありの高層階が、売り出されたら、小竹向原駅でこの値段は高いと批判するだけ。
買えなかったアンチにとって、どの間取りも妬みやっかみの対象です。 |
8197:
坪単価比較中さん
[2024-05-11 18:03:09]
|
8198:
匿名さん
[2024-05-11 18:08:23]
湾岸だと清掃工場ビューのタワマンとかもあるからね。ここはかなり眺望面では恵まれてると思う。
|
8199:
検討板ユーザーさん
[2024-05-11 18:53:39]
|
8200:
マンション検討中さん
[2024-05-11 18:54:55]
|
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20231115b.html