プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
6885:
マンコミュファンさん
[2024-02-16 14:15:06]
|
6886:
マンション掲示板さん
[2024-02-16 14:28:36]
|
6887:
匿名さん
[2024-02-16 15:55:09]
|
6888:
評判気になるさん
[2024-02-16 18:14:42]
>>6885 マンコミュファンさん
なんか、ここの一番最初の100とか200の書き込み読んでおけば予想できる感じだった。 そのあと賑やかしのかきこみがたくさん来るけど、最初からここをチェックしてる人はあらかじめいろいろ情報や見込みを掴めていた感じがする。 |
6889:
評判気になるさん
[2024-02-16 19:05:02]
>>6888 評判気になるさん
プラウドシティ日吉とかプラウドシティ吉祥寺やプラウドシティ阿佐ヶ谷の中古価格のポテンシャルをみて、小竹向原も資産性が高いと確信していたよ。 このままの市況なら、中古で売り出し一億の部屋も出そうだな。 |
6890:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 09:05:33]
のこりなんこ?
|
6891:
検討板ユーザーさん
[2024-02-17 09:10:39]
|
6892:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 18:49:04]
ついにG1,G2に加えて、G3も全部屋申し込みかあ。
フロント棟の要望書入っている部屋も、二桁になったね。 急に、人気高まってる気がする。 |
6893:
名無しさん
[2024-02-17 23:40:07]
この外観、ガチの高級レジデンス感あるかなあぁ
|
6894:
名無しさん
[2024-02-18 01:11:03]
|
|
6895:
評判気になるさん
[2024-02-18 05:39:41]
こないだも行って見てきたけど、威圧感すごいねw
|
6896:
マンション検討中さん
[2024-02-18 08:32:46]
同じプラウドシティでも方南町より断然小竹向原の方が名作感あるよね。アトラスの血が入ってる
|
6897:
通りがかりさん
[2024-02-18 08:45:19]
ここの人自己陶酔すごい
|
6898:
評判気になるさん
[2024-02-18 08:47:38]
>>6896 マンション検討中さん
方南町のは、プラウド小竹向原みたいな外観だね。埼玉とか郊外でみる、プラウドマンションの施工というイメージ。 プラウドシティ小竹向原の外観は、都心の高級エリア寄りだな。 |
6899:
評判気になるさん
[2024-02-18 09:16:45]
外から見えない中庭がすごく気になるし楽しみ
|
6900:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 09:29:00]
|
6901:
匿名さん
[2024-02-18 09:58:58]
|
6902:
マンコミュファンさん
[2024-02-18 10:07:07]
|
6903:
通りがかりさん
[2024-02-18 11:53:08]
設計はネクストアーキテクト&アソシエイツ、施工は長谷工ですが普通に二重床が採用されている。
長谷工が関わる分譲マンションでは設計・施工共に感覚的に99%超が長谷工になっているのですが、こちらはネクストアーキテクト&アソシエイツが関与した稀有なケースです。 「プラウドシティ」の名前からは分かりませんが当物件は野村不動産に加え旭化成不動産レジデンスも携わっているからですね。 「建替プロジェクト」と言えば旭化成であり、有名な同潤会江戸アパートメントの建替であるアトラス江戸川アパートメントやアトラス調布などでもその手腕をふるっていたのがこのネクストアーキテクト&アソシエイツです。 こういった中層の多棟型大規模物件(語弊があるかもしれませんが、別の言い方をすると"設計・施工に長谷工を起用するのがコスト上ベスト"な類の物件)のデザインは淡泊になりがちなのですが、当物件は棟ごと、いや棟の中でも部分部分によってバルコニー周りの設えを細やかに変えていますし、前回の記事で取り上げたプランなどに採用されているコーナーサッシも外観にアクセントを与えてくれている。 デザインに力を入れる傾向のある旭化成とネクストアーキテクトならではの繊細さとセンスの良さが随所に窺える。 |
6904:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 12:05:38]
|
6905:
買い替え検討中さん
[2024-02-18 12:24:27]
>>6903 通りがかりさん
引用するときはちゃんと引用元を書かないとだめですよ? |
6906:
匿名さん
[2024-02-18 12:26:54]
ここは立地が良いですからね。販売ペースも早いですね。
|
6907:
通りがかりさん
[2024-02-18 12:27:16]
|
6908:
匿名さん
[2024-02-18 15:29:10]
|
6909:
ワークさん
[2024-02-18 18:45:03]
>>6903 通りがかりさん
それを踏まえて、量産型長谷工ですよね? |
6910:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 19:40:45]
>>6909 ワークさん
NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES (東京 港区の建築設計事務所)が、設計しているんだから、量産型とは一線を画している。 興味あるなら、以下の施工例をご高覧ください。 https://www.next-aa.co.jp/product-category/rebuild/ |
6911:
匿名さん
[2024-02-18 20:40:32]
|
6912:
eマンションさん
[2024-02-18 21:18:44]
|
6913:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 00:42:06]
外見は武蔵浦和のほうがめちゃくちゃ格好いいかな
|
6914:
通りがかりさん
[2024-02-19 08:49:47]
今も迫力あって格好良いけど、もう少しアトラス池尻レジデンスやアトラス調布の邸宅感のある外観に寄ってほしがったなぁというのはある。ただ、植栽や一階部分が出来上がればまた印象が変わると思うから期待したいな。
|
6915:
匿名さん
[2024-02-19 08:52:23]
現物見るとものすごい格好良いですよ。中古でも高値で取引されると思う。
|
6916:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 09:30:43]
複雑でどの角度も違う顔してる
バルコニーも外壁も色々 ぐるりと回って見ると その部分から他の部分を想像できない どんなんだか外からわからない中庭 南面デカくて存在感すごい 出来上がりが楽しみ |
6917:
匿名さん
[2024-02-19 11:33:19]
|
6918:
マンション検討中さん
[2024-02-19 11:42:55]
買う前はなんとも思わなかったけど、買ったらすごく好きになった。土色の外壁舐め回したいレベル。施工頑張ってほしいから長谷工の株も買っちゃう。小竹向原を愛してる
|
6919:
匿名さん
[2024-02-19 12:42:52]
|
6920:
口コミ知りたいさん
[2024-02-19 13:31:21]
別に郊外型長谷工を否定した覚えはないですよ。
外観の色だって、もっと明るい色だと経年時の劣化が気になりますし。 願わくば、もう少しガラスを取り入れてほしかったところですが。 ただ、それを「誰が設計した」だの「都心の高級エリア寄りイメージ」だの、 アホかな?と |
6921:
マンション掲示板さん
[2024-02-19 18:23:28]
|
6922:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 18:37:35]
少し前プラウドは
白基調タイル多くて 黒ずんでみすぼらしくなってるとこ 多いですよ |
6923:
eマンションさん
[2024-02-19 18:57:41]
何と言っても都心タワマンにあの土色は一回も見たことないですね笑
|
6924:
マンション検討中さん
[2024-02-19 19:13:20]
|
6925:
マンション検討中さん
[2024-02-19 19:48:25]
近くのコーシャハイムが白っぽいタイルで安っぽく見えてすぐ汚れた
少しあとにできたガーデンコートは茶色でほとんど汚れが目立たない タイルの素材にもよるだろうけど 白っぽいタイルでもつやつやしたのは汚れがつきにくいみたいでいつまでもきれいな気がする 普通のマンションでツヤツヤタイルはあまり無いと思うが |
6926:
口コミ知りたいさん
[2024-02-19 20:04:28]
五反田にも中目黒にも暗めの色のタワマンあるじゃんって思ったけどどっちもアトラスタワーだった
|
6927:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 20:21:03]
住友の色格好いいね
|
6928:
匿名さん
[2024-02-19 22:02:25]
アースカラーやらダークカラーのデザインは、以下のコンセプトと記載されているよね。
https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/design/ 素人が考えるよりプロの考えかなあ。あとは好み? 街と調和し、街に新しい彩りを。 それは、街並みと調和しながらも、 街に新しい彩りを添える佇まい。 アースカラーを基調に 格調高い雰囲気を醸し出し、 ガラス素材やダークカラーのタイルを アクセントに洗練された印象を演出。 既存樹のケヤキ並木を継承するとともに、 新しい暮らしを象徴する邸宅感を際立たせた クラシック&モダンなフォルムを設えています。 |
6929:
匿名さん
[2024-02-19 22:06:58]
実物見るととても高級感ありますよね。高級レジデンスってアースカラー使ってる物件多いですよ。
|
6930:
マンション検討中さん
[2024-02-19 22:19:22]
とうとう先着物件なくなったようですね
|
6931:
口コミ知りたいさん
[2024-02-19 22:24:32]
今、ここ検討している人は相当焦るだろうねー。
即決しないと良い部屋からなくなるね。 買ったワイは、高みの見物。 |
6932:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 22:51:02]
現地見て率直に長谷工設計物件とは別物の印象だが。
今日では名の通った設計と長谷工施工の組み合わせは結構合理的。スーゼネなんて現実的じゃないし、コストに見合わない。コストが安い頃は鹿島の壁式免震マンションとかあったけど。 |
6933:
マンコミュファンさん
[2024-02-20 00:58:30]
|
6934:
検討板ユーザーさん
[2024-02-20 05:59:20]
|
当初は小竹向原でこの価格は割高、売れ残ると言われていたのにわからんもんですなあ