野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 10:02:37
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

6865: 匿名さん 
[2024-02-15 19:45:58]
>>6862 匿名さん
杉並区は区政が…
なので資産価値以前の問題かな。丸の内線も支線だしね。
6866: 名無しさん 
[2024-02-15 19:48:34]
>>6862 匿名さん
プラウドシティ小竹向原周りの環境は10年20年後もほとんど変わりないと思われますが
方南町は周りの建物環境とか変化しそうですね。
それが資産価値にどのように影響するかわかりませんが
6867: マンション検討中さん 
[2024-02-15 19:49:42]
>>6864 検討板ユーザーさん

大手町、日本橋、六本木周辺、霞ヶ関などのオフィス街勤務だと、小竹向原は便利だと思うね。 地下鉄→地下鉄はホーム対面だったり乗り換えは楽だし。
6868: eマンションさん 
[2024-02-15 20:03:05]
共産系が強いとこは発展しないからね

6869: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 20:06:55]
>>6866 名無しさん

プラウドシティ小竹向原周辺で20年後の変化は、
クリオロ周辺の小規模な町工場が商業施設に変わるか?
小中学の統廃合の跡地の開発?
都営住宅と小茂根図書館あたりの建て替えくらいかなあ?
6870: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 20:19:33]
>>6865 匿名さん
区政ですか。

それってあなたの感想ですよね?
6871: 匿名さん 
[2024-02-15 20:29:37]
フロントコートは2/13時点で既に6部屋要望書が入っていて、
現状直近2週間はモデルルーム案内会は満席みたい。
抽選になる部屋もかなり多いんじゃないのかな。
最終期で他の棟の選択肢は無いし、1期,2期で買えた人は買えてよかったという展開になりそう。
6872: 名無しさん 
[2024-02-15 21:08:51]
完売までに、7000くらいまで書き込みいきそうだね。

ザ・タワー十条は、販売住居約600に関わらず書き込み2万越えよ。
6873: 匿名さん 
[2024-02-15 21:14:06]
立地が良いマンションほど自作自演荒らしの人が来るから書き込みも伸びるのよ。
6874: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-15 21:20:06]
区政とか区アドレスとかマジでどうでもいいな。
大事なのは駅に近いか、勤務先に乗換なしに1本で行けるかどうか、でしょ?
6875: 評判気になるさん 
[2024-02-15 21:32:04]
>>6874 口コミ知りたいさん
駅に近いのは当然ですが
家族がいると皆の通勤通学に一本は無理がありますよね
まあ、本人一本は最優先だけど
将来的に子どもの通学先に乗り換えあっても対応できるようにと考えると
小竹向原駅はとても良いですよね
6876: 名無しさん 
[2024-02-15 22:32:16]
>>6874 口コミ知りたいさん

保育園のお迎えに翻弄され疲れ果てたカツカツ共働きなので、
とにかく通勤利便性優先。
6877: 匿名さん 
[2024-02-15 22:34:23]
子供の通学を考えても駅近はやはり安心です。
6878: 通りがかりさん 
[2024-02-16 07:36:03]
四月下旬に全ての棟が完成するみたいだけど、
地権者って、入居はいつなんだろう?

四月下旬には、植栽も完成しているのかな?
6879: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 12:41:27]
>>6871 匿名さん

フロントコート、今日時点で既に9戸に要望書が入っている。
MR個別案内会が始まってまだ1週間も経ってないのに…
6880: 名無しさん 
[2024-02-16 12:44:15]
>>6879 マンコミュファンさん

特に、一億を超える部屋が人気だなあ。
小竹向原のポテンシャルすごい。
6881: マンション検討中さん 
[2024-02-16 13:27:44]
>>6874 口コミ知りたいさん

え?違うよ。
区政は資産価値直結する

好対照なのが、消滅可能性としから這い上がり坪900でタワマン売ろうとしてる豊島と

共産系が長年に渡り牛耳ったことで、駅前一等地が寂れてたりチャイナへ格安で売られたりしておる杉並とか武蔵野市
6882: 匿名さん 
[2024-02-16 13:30:30]
中国人が多いのは羽田に近い港区湾岸とかじゃない?小竹向原には少ないですよ。
6883: 評判気になるさん 
[2024-02-16 13:59:40]
今日13時過ぎケーキを買いに行ったので
f棟の日当たり気にしてる人がいたので撮ってみました
参考まで
今日13時過ぎケーキを買いに行ったのでf...
6884: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 14:13:51]
>>6883 評判気になるさん
写真ありがとうございます。
2階以上は冬でも陽当り問題なさそうですね。
6885: マンコミュファンさん 
[2024-02-16 14:15:06]
>>6880
当初は小竹向原でこの価格は割高、売れ残ると言われていたのにわからんもんですなあ
6886: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 14:28:36]
>>6881 マンション検討中さん

で、Youは板橋区のプラウドシティに住むの?

Youの板橋区政の評価は良いの?
6887: 匿名さん 
[2024-02-16 15:55:09]
>>6881 マンション検討中さん

結局都心か否かの差じゃん
共産系だろうがなんだろうが、山手線に近けりゃ値段は上がるさ
6888: 評判気になるさん 
[2024-02-16 18:14:42]
>>6885 マンコミュファンさん
なんか、ここの一番最初の100とか200の書き込み読んでおけば予想できる感じだった。
そのあと賑やかしのかきこみがたくさん来るけど、最初からここをチェックしてる人はあらかじめいろいろ情報や見込みを掴めていた感じがする。
6889: 評判気になるさん 
[2024-02-16 19:05:02]
>>6888 評判気になるさん

プラウドシティ日吉とかプラウドシティ吉祥寺やプラウドシティ阿佐ヶ谷の中古価格のポテンシャルをみて、小竹向原も資産性が高いと確信していたよ。

このままの市況なら、中古で売り出し一億の部屋も出そうだな。
6890: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 09:05:33]
のこりなんこ?
6891: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 09:10:39]
>>6890 マンコミュファンさん

まだ、3期の要望書の段階だから、フロント棟はどこでも選べるよ。
池袋のモデルルームに行ってきな。楽しいよ。
6892: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 18:49:04]
ついにG1,G2に加えて、G3も全部屋申し込みかあ。
フロント棟の要望書入っている部屋も、二桁になったね。

急に、人気高まってる気がする。
6893: 名無しさん 
[2024-02-17 23:40:07]
この外観、ガチの高級レジデンス感あるかなあぁ
この外観、ガチの高級レジデンス感あるかな...
6894: 名無しさん 
[2024-02-18 01:11:03]
>>6893 名無しさん

フロント棟が高級レジ感じゃなかったっけ?

グランドコートは、名作ですね。
6895: 評判気になるさん 
[2024-02-18 05:39:41]
こないだも行って見てきたけど、威圧感すごいねw
6896: マンション検討中さん 
[2024-02-18 08:32:46]
同じプラウドシティでも方南町より断然小竹向原の方が名作感あるよね。アトラスの血が入ってる
6897: 通りがかりさん 
[2024-02-18 08:45:19]
ここの人自己陶酔すごい
6898: 評判気になるさん 
[2024-02-18 08:47:38]
>>6896 マンション検討中さん

方南町のは、プラウド小竹向原みたいな外観だね。埼玉とか郊外でみる、プラウドマンションの施工というイメージ。

プラウドシティ小竹向原の外観は、都心の高級エリア寄りだな。
6899: 評判気になるさん 
[2024-02-18 09:16:45]
外から見えない中庭がすごく気になるし楽しみ
6900: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 09:29:00]
>>6899 評判気になるさん

プラウドシティ東雲みたいな中庭になると、期待。
プラウドシティ東雲みたいな中庭になると、...
6901: 匿名さん 
[2024-02-18 09:58:58]
>>6893 名無しさん

郊外型長谷工あるあるのデザインですね。
6902: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 10:07:07]
>>6901 匿名さん
施工は長谷工だけど設計は長谷工でないですよ
6903: 通りがかりさん 
[2024-02-18 11:53:08]
設計はネクストアーキテクト&アソシエイツ、施工は長谷工ですが普通に二重床が採用されている。

長谷工が関わる分譲マンションでは設計・施工共に感覚的に99%超が長谷工になっているのですが、こちらはネクストアーキテクト&アソシエイツが関与した稀有なケースです。

「プラウドシティ」の名前からは分かりませんが当物件は野村不動産に加え旭化成不動産レジデンスも携わっているからですね。

「建替プロジェクト」と言えば旭化成であり、有名な同潤会江戸アパートメントの建替であるアトラス江戸川アパートメントやアトラス調布などでもその手腕をふるっていたのがこのネクストアーキテクト&アソシエイツです。

こういった中層の多棟型大規模物件(語弊があるかもしれませんが、別の言い方をすると"設計・施工に長谷工を起用するのがコスト上ベスト"な類の物件)のデザインは淡泊になりがちなのですが、当物件は棟ごと、いや棟の中でも部分部分によってバルコニー周りの設えを細やかに変えていますし、前回の記事で取り上げたプランなどに採用されているコーナーサッシも外観にアクセントを与えてくれている。

デザインに力を入れる傾向のある旭化成とネクストアーキテクトならではの繊細さとセンスの良さが随所に窺える。
6904: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 12:05:38]
>>6903 通りがかりさん

デザインはいいから、もっと間取りに力を入れて欲しかったんですが
6905: 買い替え検討中さん 
[2024-02-18 12:24:27]
>>6903 通りがかりさん
引用するときはちゃんと引用元を書かないとだめですよ?
6906: 匿名さん 
[2024-02-18 12:26:54]
ここは立地が良いですからね。販売ペースも早いですね。
6907: 通りがかりさん 
[2024-02-18 12:27:16]
>>6905 買い替え検討中さん

失礼しました。
上記の引用元です。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9358.html
6908: 匿名さん 
[2024-02-18 15:29:10]
>>6907 通りがかりさん

そこのサイト、面白そうですね。
チェックしておきました。ありがとう。
6909: ワークさん 
[2024-02-18 18:45:03]
>>6903 通りがかりさん
それを踏まえて、量産型長谷工ですよね?
6910: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 19:40:45]
>>6909 ワークさん
NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
(東京 港区の建築設計事務所)が、設計しているんだから、量産型とは一線を画している。
興味あるなら、以下の施工例をご高覧ください。
https://www.next-aa.co.jp/product-category/rebuild/
6911: 匿名さん 
[2024-02-18 20:40:32]
>>6910 口コミ知りたいさん
ここの建物の話をしてますが。
現地で見てないんですか??
6912: eマンションさん 
[2024-02-18 21:18:44]
>>6911 匿名さん

ここ買う人って余計にプライドが高いんだよ
デザインとか詳しくないけど、でもあの土色は素直にダサいと思います
6913: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 00:42:06]
外見は武蔵浦和のほうがめちゃくちゃ格好いいかな
6914: 通りがかりさん 
[2024-02-19 08:49:47]
今も迫力あって格好良いけど、もう少しアトラス池尻レジデンスやアトラス調布の邸宅感のある外観に寄ってほしがったなぁというのはある。ただ、植栽や一階部分が出来上がればまた印象が変わると思うから期待したいな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる