野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 22:05:50
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

6228: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 21:38:30]
>>6226 評判気になるさん
ある程度育てば
新宿から新宿御苑とか
中目黒から目黒川とか
一応豊洲、東京(有楽町)も30分~40分くらいかな。多いけど乗ってれば着く
ただ未就学児の頃にファミリーで遊べる場所ってなると、電車は億劫だし、近くには古臭い公園しかないからめちゃくちゃ弱いけど
6229: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 22:46:58]
>>6226
東池袋のサンシャインは外せません
一本でないかもだけど
豊洲からゆりかごめの一番前に乗るのが子どものお気に入り
ゆりかごめに乗るだけでも楽しいけど
湾岸には色々遊び場ありますね

6230: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-14 22:49:22]
ゆりかもめは楽しいですね。ただ休日の最前列は2本前くらいから並ばないと取れない。
6231: 通りがかりさん 
[2023-11-14 23:03:22]
ここにいるみなさまと
キッズスペースやフォレストラウンジなどで交流できることが楽しみですね。
6232: 評判気になるさん 
[2023-11-16 04:21:03]
湾岸はたしかに良いんだけど、ここと予算が合う築浅って無くない?
豊洲、新豊洲の築浅はここより高いし、有明は湾岸道路真横な論外マンション以外築10年~18年くらいだし
あと、街の中で完結しすぎてるから、狭い世間になりそうなの嫌なんだよね
6235: 通りがかりさん 
[2023-11-16 07:28:42]
>>6232 評判気になるさん

晴海フラッグは?

3LDK 78.44㎡
5階 8980万円 坪単価378万円
(新築時6700万円台)
6237: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 09:56:41]
>>6235 通りがかりさん
管理人修繕積立金と固定資産税確認した?
初年度からめちゃくちゃ重いから予算の話で言えば購入価格が同じ価格帯では比較にならんぞ
6238: 管理担当 
[2023-11-16 13:55:26]
[No.6233~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6239: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 15:36:30]
>>6238 eマンションさん

全部AI同士が戦ってるだけですよ。人間はほとんどここにいません。
6240: マンション比較中さん 
[2023-11-16 21:50:51]
この物件、池袋から近く大規模なプラウドということで非常に魅力を感じていますが、今中古で売りに出ているプラウド小竹向原と比較すると駅距離が違うとはいえ、高すぎる印象を持っています。
プラウド小竹向原 築1年 7199万円 3LDK
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_73290695/

こちらの方が1~2000万円も高くなる理由がわからず、踏み切れません。みなさんどのようにお考えでしょうか?
6241: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 21:55:56]
>>6240 マンション比較中さん

特別な理由はないですよ。
今は、売れるギリギリの高値で新築売ってる。
ただそれだけ。
6242: マンション掲示板さん 
[2023-11-16 22:06:35]
>>6240 マンション比較中さん

こんなに早く中古がでるんだね。
お安いこっちの方が、早く売れそうだね。
6243: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-16 23:19:08]
>>6240 マンション比較中さん
駅が遠すぎるからね
でもプラウドシティ小竹向原は欲しい人の足元見てるギリギリ価格で勝負してる
8500万円中心なら、今みたいに先着が出たり倍率1倍のみにはならなかったんじゃないかな
6244: 評判気になるさん 
[2023-11-16 23:20:51]
>>6242 マンション掲示板さん
これでも新築価格に300万乗っけてる。多分手数料回収しようとしてるんだと思う。
これが売れるかどうかで、買った瞬間に下がるエリアなのか上がるエリアなのかわかるよね
6245: ご近所さん 
[2023-11-16 23:27:23]
>>6240 マンション比較中さん
駅遠プラウドは坪350でしょ。駅近プラウドシティは坪400でしょ。
駅チカプレミアムで+35、大規模プレミアムで+15。妥当じゃない?
こいつが売れれば、だが。
6246: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 03:17:14]
>>6240 マンション比較中さん
大規模に共用施設沢山
あちらは環七沿いで近くにオートバックスや廃棄処理場
現地に行けば環境の違いは歴然です
距離は変わらずだったとしても
もっと静かな環境だったら
もっと強気な価格だったと思う

6247: 名無しさん 
[2023-11-17 03:55:37]
>>6240 さん
写真を見ると
ベランダの南側に家が重なりきれいには抜けてないのね


6248: 通りがかりさん 
[2023-11-17 08:19:36]
>>6246 マンション掲示板さん

共用施設興味ない人なら、プラウド小竹向原の方が、コスパいいかもね。

うちは子連れで、親族との関係でゲストルームなどの共用施設のサービスには、期待しているからプラウドシティ派です。
6249: 匿名さん 
[2023-11-17 08:39:13]
プラウドシティは駅導線が良い。遊歩道を歩いたらもう駅前。日々の通勤が快適なのは大きなメリットですね。
6250: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 09:44:29]
>>6248 通りがかりさん
500戸で2つだから週末の倍率20倍とかじゃね
6251: 通りがかりさん 
[2023-11-17 09:51:04]
>>6249 匿名さん

そうですね
プラウドまではアップダウンが毎日だときつい
予算がそのくらいと決まっているなら
2L選べばプラウドシティが買えるのでは?
近くて狭くて静かか、遠くて広くて環七か
子どもがひとりや、同性なら2Lで頑張れる
子どもは大人になれば独立するし
通学のことを考えると駅から近いほうが安心
いずれは夫婦二人になったとき駅チカが生活しやすい
価格差にはそれだけの理由があるので
買えるなら新築のプラウドシティが良いと思う



6252: 通りがかりさん 
[2023-11-17 10:53:20]
そもそも小竹向原駅が近いからプラウドシティ小竹向原を検討しているのであって小竹向原駅に魅力を感じてるわけではない
駅から遠かったら比較対象にはならないよ
6253: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 12:33:32]
>>6249 匿名さん
遊歩道ってクリオロまででしょ?
6254: 評判気になるさん 
[2023-11-17 12:58:22]
>>6250 口コミ知りたいさん

年間で一度も使っていない人が、優先とかされたらいいんですけどね。

1年間で、1回くらいは、順番が回って欲しい。
6255: マンション検討中さん 
[2023-11-17 13:59:32]
>>6240 マンション比較中さん
これは、確かに今年春ごろに建設中火事があった物件でしたっけ。。。
6256: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 17:47:44]
>>6253 マンション掲示板さん
あの辺もうほとんど駅前だからね。
6257: 評判気になるさん 
[2023-11-17 21:55:12]
>>6254 評判気になるさん
数年は倍率高いらしいよ
でもここは1階で特に景色が良いわけでもないのだから本当のゲストしか使わないかもな
そうしたら倍率低いかも
そしたら
6258: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 21:57:08]
>>6255 マンション検討中さん
余計なこと書くなよ。
6259: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 22:15:46]
>>6257 評判気になるさん

数年は倍率高いんだね。

確かにね。。。

池袋まで歩いて行けるわけでもないしね。

まあ、一度泊まったら、満足かもなあ。
6260: 通りがかりさん 
[2023-11-17 23:37:56]
マンション同士の検討、プラウドシティ小竹向原の価値の検討は、有意義ですね。
6261: 匿名さん 
[2023-11-18 02:26:49]
>>6240 マンション比較中さん
プラウドの方が圧倒的に安いのは距離の問題です。
距離は正義です。QOLに大きく直結します。資産価値維持の観点でも重要です。
つまりプラウドシティ小竹向原は今の価格でも十分買う価値があります。
6262: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 07:34:08]
>>6261 匿名さん
ですね
もし小竹向原まで徒歩12分なら
氷川台10分
平和台9分
地下鉄赤塚6分
地下鉄成増2分
と同じ距離感なので
小竹向原に愛着がなければそちらの選択肢で探すことも出来る
やはり駅徒歩5分以内は鉄板
6263: 匿名さん 
[2023-11-18 07:54:31]
ここは信号なしで駅に行けるのもメリット大きい。
6264: eマンションさん 
[2023-11-18 08:24:19]
>>6262 口コミ知りたいさん

比較がわかりやすい。。。

列挙してくれた駅の方が、駅前は充実しているよなあ。

子供の中学受験塾も駅前にあったりさ。
6265: 評判気になるさん 
[2023-11-18 09:45:52]
>>6264 eマンションさん
安いマンションのエリアだな
え、ここ高いマンションの一番端っこなの?
6266: 通りがかりさん 
[2023-11-18 10:16:21]
>>6265 評判気になるさん

高いマンションの端っこってどういう意味よ。

小竹向原ナンバーワンマンションですよ。
6267: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 11:00:22]
今ちょっと他のエリアを見てたんだけど、北千住5分の板マン、デベ旭化成で

E 2LDK 59.77m2
5階 8498万円 坪単価470万円

K 2LDK 59.16m2
5階 7798万円 坪単価435万円

V 2LDK 64.54m2
14階 9990万円 坪単価511万円

A 3LDK 72.63m2
4階 9798万円 坪単価446万円

B 3LDK 75.42m2
3階 10298万円 坪単価451万円

F 3LDK 68.92m2
2階 9498万円 坪単価455万円

O 3LDK 80.16m2
14階 13990万円 坪単価576万円

P 3LDK 106.96m2
14階 21990万円 坪単価679万円

Q 3LDK 89.13m2
14階 15990万円 坪単価593万円

R 3LDK 88.42m2
14階 15990万円 坪単価597万円

S 3LDK 118.33m2
14階 23990万円 坪単価670万円

だって!
14階の一部(全部?)はプレミアムフロアで高いのだとしても、その他の部屋も高すぎない?
PC小竹向原が安く感じるわ。
6268: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 11:31:13]
>>6265 評判気になるさん
6262です
他の沿線では目標駅がわからないので
起点を小竹向原にして
同じ沿線で
小竹向原の先の駅で例を上げました
先の駅でも駅チカなら通勤通学の時間は同じ
ということを表現したかったのです


6269: 通りがかりさん 
[2023-11-18 12:49:35]
>>6266 通りがかりさん
マンションが高いエリアのギリギリ端っこ
下がる時は最初
6270: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 12:57:12]
>>6267 口コミ知りたいさん
それだけ価値が無いということだろ

6271: 匿名さん 
[2023-11-18 13:25:46]
>>6267 口コミ知りたいさん

個人の好き好きだけど、北千住はゴミゴミして嫌な雰囲気がする。
小竹向原は、その逆。
絶対小竹向原の方がいい。
6272: ご近所さん 
[2023-11-18 13:36:45]
>>6267 口コミ知りたいさん
まぁあっちは内廊下なので・・・にしても高すぎるな。北千住だろ?
6273: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-18 15:45:28]
プラウド小竹向原の方はここと比べて共用施設なくて駅から+6分、環七沿いだしね。にしても坪単価300くらいの部屋もあったからこのご時世で見れば相当安かったよね。
6274: 通りがかりさん 
[2023-11-18 18:44:47]

二期は今日で締め切りかー、どれくらい売れるかな。
発表当初は高い高いと騒がれたけど、市況上がり続けているので、後発に比べると目に優しい(ギリ手が届く)、と思ってしまう。
6275: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 21:22:51]
>>6274 通りがかりさん

板橋区の新築や中古と比べてる?
6276: 通りがかりさん 
[2023-11-18 22:07:53]
板橋区の中では高いけど、ここって板橋の中では需要高いエリアでは?
6277: マンション比較中さん 
[2023-11-20 20:34:47]
6262 さん、電車と徒歩、の同分数比較するのはどうかと。価値は全然違います。
例)池袋徒歩10分と小竹向原駅徒歩5分が一緒にならない。
・電車は急いでくれないですが、徒歩は急げば早く着きます。
・地理的な位置が全然違います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる