プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
5529:
マンション検討中さん
[2023-09-18 20:58:25]
小学校の通学路はほとんど車通らないから安心。
|
5530:
マンション検討中さん
[2023-09-19 23:10:44]
文京区なら築5年ぐらい
物件名:シティハウス文京茗荷谷レジデンス 4階 3LDK 物件種目:中古マンション 価格:9,380万円 交通:東京メトロ丸ノ内線 / 茗荷谷駅 徒歩11分 その他の交通:都営三田線 / 千石駅 徒歩11分、東京メトロ丸ノ内線 / 新大塚駅 徒歩11分 所在地:東京都文京区千石2丁目 詳細を見る https://www.athome.co.jp/u?s=16n3kzC |
5531:
マンション検討中さん
[2023-09-19 23:14:28]
港区なら築10年ぐらいか
新築板橋vs5年文京vs10年港区 で迷い中 物件名:ファインレジデンス三田 4階 3LDK 物件種目:中古マンション 価格:9,780万円 交通:東京メトロ南北線 / 白金高輪駅 徒歩8分 その他の交通:都営大江戸線 / 麻布十番駅 徒歩12分、都営浅草線 / 三田駅 徒歩11分 所在地:東京都港区三田5丁目 詳細を見る https://www.athome.co.jp/u?s=1BWHXwC |
5532:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 23:32:39]
|
5533:
名無しさん
[2023-09-19 23:42:48]
|
5534:
マンション検討中さん
[2023-09-20 22:12:01]
>新築板橋vs5年文京vs10年港区
デベの値上の限界を感じる。流石に検討者も気づきそうなもんだけど。 |
5535:
eマンションさん
[2023-09-21 00:22:49]
|
5536:
通りがかりさん
[2023-09-21 00:42:09]
マンションの仕様って10年前くらいのほうが今より良いのって知ってる?
新築だから良い仕様だと思ってる人多そう |
5537:
eマンションさん
[2023-09-21 01:23:49]
|
5538:
検討板ユーザーさん
[2023-09-21 05:44:46]
|
|
5539:
マンション検討中さん
[2023-09-21 07:12:51]
|
5540:
口コミ知りたいさん
[2023-09-21 11:00:17]
|
5541:
名無しさん
[2023-09-21 13:32:01]
ここと、方南町は、競合するかな?
どっちが、一般的には、人気になるかなあ? |
5542:
名無しさん
[2023-09-21 13:32:11]
ここと、プラウドシティ方南町は、競合するかな?
どっちが、一般的には、人気になるかなあ? |
5543:
マンション検討中さん
[2023-09-21 23:54:09]
売れ行き良いみたいだけど、みんな永住目的なのかな
ここに億ションのマーケットは無いように思うんだけど ところで、出遅れて庭側がすでに売り切れてしまってたんだけど、建て替えマンションって地権者が中古に出したりするかなぁ 今のうちから不動産会社に中古出たら連絡欲しいといっておいたほうが良いかな |
5544:
マンション検討中さん
[2023-09-22 01:33:39]
|
5545:
eマンションさん
[2023-09-22 06:47:16]
|
5546:
通りがかりさん
[2023-09-22 07:13:38]
>>5544 マンション検討中さん
それがホントだとすると、地権者は9000万円で売れると期待してたらガッカリだな |
5547:
評判気になるさん
[2023-09-22 08:57:31]
>>5543 さん
地権者はよほどまとまったお金が欲しいのでなければ売らないのでは 自分で住まないとしたら賃貸にするでしょ 自分で住んでいない家を売ったら税金ガッポリ払うことになる でも絶対はないのでどうしても庭側が欲しいのなら言っておいても良いかもねですね キャンセルとか出るかもだから他勧められるかもだけどのむらにも |
5548:
マンション掲示板さん
[2023-09-22 11:20:17]
|
5549:
eマンションさん
[2023-09-22 12:28:03]
|
5550:
口コミ知りたいさん
[2023-09-22 19:53:06]
|
5551:
名無しさん
[2023-09-22 21:46:52]
|
5552:
デベにお勤めさん
[2023-09-22 23:48:01]
プラウドシティ阿佐ヶ谷、駅からの導線が悪いね。スーパーは北口か。
丸ノ内線が好きか、有楽町・副都心線が好きか、で選べばいいのでは。 |
5553:
マンション検討中さん
[2023-09-23 16:24:47]
1億出せるなら
駅トウ中古でなく 駅チカ新築で探す |
5554:
eマンションさん
[2023-09-23 18:40:59]
|
5555:
マンション掲示板さん
[2023-09-23 19:23:09]
徒歩18分ってなんの冗談だよ
投資以外の目的で買うやつアホだろ |
5556:
マンション掲示板さん
[2023-09-23 21:39:12]
ここは、プラウドシティ阿佐ヶ谷や吉祥寺のように、資産価値は維持できるでしょうか?
無名駅なので、心配です。 |
5557:
マンション検討中さん
[2023-09-24 00:18:56]
>>5556 マンション掲示板さん
資産価値は維持できないと思います ここは永住物件で、資産性を求めるマンションではないです 調べてみても小竹向原駅に資産性があるとする記事は皆無と言っても差し支えないです 昔散々たたかれてた豊洲有明ですら、当時は上がると言ってる記事はいくつがありました 何より板橋区アドレスなので、人気の街吉祥寺と杉並区の阿佐ヶ谷と比べられるわけがないです でも、唯一無二なので小竹向原が好きな人は買うしか無いです |
5558:
通りがかりさん
[2023-09-24 01:12:03]
>>5557 マンション検討中さん
確かにそうだね。リセール価値求めてるやつらはこんなエリアで買うべきじゃない。もっと都心へ行きなさい。あと、資産価値云々言ってる人達は一生マンションなんて買えないと思う。怖いなら賃貸の方がいいですよ。小竹向原にマンション買う層っておそらく資産価値より住み良さ、閑静な環境、通勤の利便性を求めてるからリセール価値考えてる人はそこまでいないと思うよ。資産価値の懸念、暴落の懸念を10年も20年もしてて結局ローン組めなかった人たち、たくさんいると思う。勇気というか、別に下がってもいいやと思えないとこんな買い物絶対できない |
5559:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 01:15:04]
|
5560:
eマンションさん
[2023-09-24 07:48:52]
ここは「住み良さ、閑静な環境、通勤の利便性」が充実しており、またデベも一応大手の野村旭化成なので、高級ではないにせよ、一定の質は保たれているでしょう。
後年買い替えなどで売却する際も、暴落も暴騰もないだろうと予想します。 それで充分じゃないですか? 資産性、って何を言うんでしょう。 そもそも実質以上にマンション価格が値上がりしている現在、どこも投機で儲かるようなところはないと思いますけど? |
5561:
マンション検討中さん
[2023-09-24 08:27:17]
|
5562:
マンション検討中さん
[2023-09-24 08:38:20]
買えないと嫉妬に狂ってくる
|
5563:
マンション検討中さん
[2023-09-24 09:50:52]
小竹にしたら高い。価値なし。
その金額出すなら、小竹に依存したい人以外は他を探した方が頭のいい考え。 |
5564:
通りがかりさん
[2023-09-24 09:57:26]
野村不動産が小竹向原好きな人の足元見た価格設定にしてるだけ
俺も割高だと思うし、プラウドシティ小竹向原についてコメントしてる人も割高と言っている 再開発が無いから上がりようもない でも8000万円中心だったらかなり人気になってたと思う |
5565:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 09:59:52]
|
5566:
マンション検討中さん
[2023-09-24 10:33:30]
>>5565 検討板ユーザーさん
有名な町以外は資産性がないということですね。 でも、小竹向原だって10年以上前に買っている人はほぼ資産価値が増えてるはずだよ。 見る目がない人の意見なんて聞くだけ無駄ですよ。 |
5567:
eマンションさん
[2023-09-24 10:52:06]
過去においては
資産性あったと言えるのでは 50年前はメトロも開通していなくて バスか江古田か中板に行くしかなかったので 小竹向原駅が出来て 価値が上がったので これからはどうだかわからないけど 交通の利便性がある限り 下がる事は無いと思う ひょっとして今度工事中の道が開通すれば 小竹向原駅前にもバス停が出来て 駅前も発展しないとも言えない 投資でなく自宅を購入する場合 現在の住みやすさで考えないと いつまで経っても今は満たされないですね でも最低限いざ売ることになった時 残債より安くなってマイナスになるようなところは避けたい ただ、ここはこれ以上発展は無いかもしれないけど 人口は増えるので衰退も無いのでは 今回大規模マンションということでのむらが 宣伝したので 今まで小竹向原を知らなかった人も知ることになったので 今後駅周辺にマンションがたったら のむらほど強気でなかったら サクッと売れてしまうと思う |
5568:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 11:44:51]
仮に資産性があったとして、ここが割高だからすぐに残債より中古価格のほうが安くなるよって話
買っちゃって認めたくないのはわかるけど 資産性の話になると必ず荒れるな笑 |
5569:
評判気になるさん
[2023-09-24 13:48:21]
買った人、ローンはどこで組んだか教えてください
|
5570:
検討板ユーザーさん
[2023-09-24 14:49:53]
auじぶん
|
5571:
通りがかりさん
[2023-09-24 19:23:10]
|
5572:
名無しさん
[2023-09-24 19:33:04]
残念ながら、マンマニが酷評していたのが全て。
まあ買って即含み損でも実需なら全く気にする必要はない。 |
5573:
名無しさん
[2023-09-24 20:28:23]
マンマニさんにとってマンションは投資
普通の家庭が家族とともに数十年住む感覚ではない 相場感は正論だと思うが |
5574:
評判気になるさん
[2023-09-24 20:44:42]
うちは真面目に生きることが重要だと考えている平凡でつまらない夫婦なので、
・まず家族を大切に(安全で住みやすい環境) ・仕事第一(投機で儲けることにエネルギーを費やさない) という考えで生きている。 残念ながらマンマニや「資産性ガー! 」の人たちとは価値観が合わないな。 平凡でつまらない人間には、プラウドシティ小竹向原のような静かで通勤至便なマンションがピッタリ。 だいたい子どもがいるのに、頻繁に引っ越しなんかできない。 ここで結構。充分幸せなので、放っておいてください。 |
5575:
匿名さん
[2023-09-24 21:13:12]
>>5574 評判気になるさん
小竹向原はよいところ、これは間違いない。 ただ同じ値段で文京区、港区の中古買えるから、そっちのほうが閑静だし、通勤も良くないっ?資産性もいいし。という相対的な話だと思う。 |
5576:
通りがかりさん
[2023-09-24 21:16:56]
|
5577:
評判気になるさん
[2023-09-24 21:33:28]
少なくとも世帯年収1000万×500世帯が生まれるのに、
駅前もうちょい発展しないものかね? |
5578:
名無しさん
[2023-09-24 22:20:00]
|