プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
5064:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 20:49:38]
|
5065:
マンション検討中さん
[2023-05-23 20:53:49]
>>5059 投稿者自身さん
> 5045 eマンションさん 110戸の供給に対して先着順が16戸ってどれだけキャンセル出たんだろう。。。やっぱり裏の病院を気にする人がおおいのかなあ。。。 ↑ これ、差別発言でしょ? 地元が全然気にしてもいないことを根拠に、マンションの売れ行きが悪いのは「裏の病院のせい」だろうと。。。 おぞましいです。 いくら言い訳したってダメですよ。 |
5066:
投稿者自身
[2023-05-23 20:55:11]
|
5067:
管理担当
[2023-05-23 20:58:18]
[No.5051~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5068:
マンコミュファンさん
[2023-05-23 20:59:07]
>>5065 マンション検討中さん 彼は、病院を気にしている人が多いのかな?と述べています。彼自身が病院を気にしているとは書いてません。分かりますか?「病院を気にする」は彼自身の意見ではなく差別発言ではありません。
|
5069:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 21:00:03]
|
5070:
マンション検討中さん
[2023-05-23 21:02:54]
>>5069 マンション掲示板さん それ言ったらキリがない。自分は障害者に対して差別意識はないけど世間には表立って言わないけど障害者を毛嫌いする人間が沢山いる。5045のコメントに参考になるが沢山ついているのがその証拠
|
5071:
口コミ知りたいさん
[2023-05-23 23:09:17]
やっぱり裏の「学校」を何する人が多いのかな?
…病院が仮に学校とかコンビニとかでも差別発言って騒ぐのか? [一部テキストを削除しました。] |
5072:
匿名さん
[2023-05-24 14:25:56]
|
5073:
匿名さん
[2023-05-24 15:55:45]
デニーズやガストが近いのが良いですね。
|
|
5074:
通りがかりさん
[2023-05-24 15:56:15]
>>5073 匿名さん ファミリーマートも近いですよ。コンビニが近いと便利です。
|
5075:
口コミ知りたいさん
[2023-05-26 18:32:30]
DUOの抽選漏れた組はここにも流れてくるのかな。
これから発展するエリアな感じもするし。いつになるかは不明ですが |
5076:
マンション比較中さん
[2023-05-28 13:00:59]
この規模のマンションだと、3層の自走式駐車場を用意すればすぐ売れると思います。
野村だといつも駐車場を期待できないのは本当に残念です。 |
5077:
匿名さん
[2023-05-28 19:27:03]
>>5076 マンション比較中さん
野村の物件の住民です。確かに駐車場は少々我慢といった感じです。駐車場に合わせて車を決める感じでしょうか。けれども、少々不満があっても、慣れれば何でもないです。超大型車の方は無理かもです。 PC小竹向原の駐車場は、雨ざらしはともかく、充電設備のある区画が少ないかなと思います。今後、電気自動車って増えていきますよね。DUOは全区画充電できるそうです。 |
5078:
マンコミュファンさん
[2023-05-30 20:58:58]
中央区に住みたい人は板橋に来ないでしょ
|
5079:
評判気になるさん
[2023-05-30 23:24:30]
>>5078 マンコミュファンさん
俺は板橋区検討してるけど、本当は港区住みたいマンだけど? |
5080:
通りがかりさん
[2023-05-31 00:39:06]
|
5081:
マンコミュファンさん
[2023-05-31 06:08:55]
港区が高いから品川区、目黒区なら分かるけど、そこから板橋に行き着く理由はなんですか?
|
5082:
評判気になるさん
[2023-05-31 09:55:58]
>>5081 マンコミュファンさん
理想と現実にかなりのギャップがあるだけです。 |
5083:
評判気になるさん
[2023-05-31 11:21:48]
|
5084:
匿名さん
[2023-05-31 17:04:35]
>>5079 評判気になるさん
本当は港区に住みたい人は多いと思いますよ。私も憧れていましたが、諦めました。どうぞ夢を持ち続けてください。いつか実現するかもしれません。 |
5085:
マンコミュファンさん
[2023-05-31 18:42:48]
ここ買える層なら港区の港南は買えるでしょ
港区ブランド大好きの見栄張りならWCT |
5086:
eマンションさん
[2023-05-31 18:46:19]
|
5087:
マンション検討中さん
[2023-06-02 09:02:21]
港南や芝浦の物件は港区アドレス好きが住むところ
|
5088:
匿名さん
[2023-06-03 07:08:43]
豪雨だったが物件周辺は大丈夫でしたか?
|
5089:
マンション検討中さん
[2023-06-03 16:14:01]
物件周辺ちょっと冠水してましたよ
|
5090:
マンション検討中さん
[2023-06-03 16:17:34]
なんかいい部屋ほとんどなくて、バルコニーこんにちわの部屋ばかり残ってました。
|
5092:
坪単価比較中さん
[2023-06-03 16:41:51]
>>5089 マンション検討中さん どんな感じだったか詳しく教えていただけますか?
|
5093:
匿名さん
[2023-06-03 21:50:45]
職場は豊洲に通ってるけれど
個人的には生活するなら豊洲の高層マンション密集地帯より 城西・城北の住宅地の方がオンオフが切り替えやすく落ち着けそうな気がする。 まあこの辺は好みの問題だから人それぞれでしょうけど。 |
5094:
通りがかりさん
[2023-06-04 01:16:03]
|
5095:
匿名さん
[2023-06-04 07:43:16]
小竹向原なら豊洲から1本なのでいいですね
|
5096:
評判気になるさん
[2023-06-04 07:46:31]
豊洲勤務でPH豊洲レジ(坪300)も、BTT(坪400)も買えてないのは致命的ですね。嗅覚にぶいね。豊洲からわざわざ板橋の田舎の方にまで帰るの嫌でしょ。笑
|
5097:
匿名さん
[2023-06-04 08:10:19]
最近、豊洲の開発が進んで豊洲勤務の人も増えてきましたよね。有楽町線が使えるのは利便性高いと思います。
|
5098:
名無しさん
[2023-06-04 10:00:15]
|
5099:
マンション比較中さん
[2023-06-05 00:49:50]
ネット上(ツイッター)で3LDKで7000万円代で売り出しているという情報を見ましたが、こちら値下げしているということでしょうか。
もう少ししたらもっと下がるということでしょうか? |
5101:
匿名さん
[2023-06-05 02:21:47]
|
5102:
マンコミュファンさん
[2023-06-05 05:34:36]
|
5103:
マンション掲示板さん
[2023-06-05 07:05:08]
|
5104:
名無しさん
[2023-06-05 07:15:38]
豊洲も小竹向原もそれぞれに魅力があって良いと思います。
|
5105:
名無しさん
[2023-06-05 11:33:43]
ここは売れ行きが悪そうですが
やはり価格が高いという事ですか |
5106:
マンション掲示板さん
[2023-06-05 15:11:10]
|
5107:
匿名さん
[2023-06-05 15:36:50]
自分なら満員電車で都心通過して豊洲に通うくらいなら豊洲に住んじゃうなぁ
色々な人がいますね。 |
5108:
名無しさん
[2023-06-05 16:11:40]
>>5099 マンション比較中さん
先に条件の良いお高いお部屋から売り出しているのだと思う 元々坪単価の振り幅が大きかったので あと、平米数も色々だからなかには7000万円台も普通にあると思われ 全ての土地代を銀行から借り入れしていないので 急いで売らなくても余裕があるのでは? なので安易な値下げはしないと思われ 今後の市場を伺いつつだと思われ と推測してみる |
5109:
マンション掲示板さん
[2023-06-05 18:34:22]
|
5110:
匿名さん
[2023-06-05 21:15:25]
ここって団地の建て替えですか?
|
5111:
名無しさん
[2023-06-05 21:17:06]
|
5112:
マンション検討中さん
[2023-06-05 23:41:11]
>>5108 名無しさん
「全ての土地代を銀行から借り入れしていないので急いで売らなくても余裕があるのでは?」とありますが、これは間違いです。 全ての株式会社はWACC(加重平均資本コスト)以上の収益をあげる使命を担っています。借金(負債)でない自金はBS上の資本でむしろこの資本側には高い収益性を求められます。 なので、寝かしてよい、というわけではないです。 と知ったかぶりしてみた。 |
5113:
匿名さん
[2023-06-06 02:01:03]
建て替え事業なので、前の団地から引き続き住んでいる地権者の方もいると思いますが 地権者の人の割合はどのくらいですかね?
|
↓
[整肢療護園のあゆみ]
昭和17年5月に開設されました整肢療護園は,様々な紆余曲折を経ながらも開園以来75年にわたり時代の要請に応えて,肢体不自由をはじめとする様々な障害のある子どもたちに対する幅広い支援を行ってまいりました.
現在,入園部門では療育を基盤とした有期有目的入所支援による整形外科・リハビリテーション医療の提供と在宅重度障害児に対する親子入所と短期入所支援,そして様々な家庭の事情により在宅生活が困難となっている肢体不自由児への入所支援を行っております.
また外来部門では脳性麻痺児,発達障害児や医療的ケア児など,様々な障害を有するお子さんたちへのリハビリテーションを中心とした医療支援と療育・相談支援を提供しております。
整肢療護園の近くにも桐ヶ丘養護学校があり、板橋区はこのエリアを障害者や高齢者の治療拠点に特化して開発すると言っているし、新たに隣接地に地域包括センター・老人福祉施設・身障者の働くカフェを建設している。
民間だが高齢者住宅もある。
障害者・高齢者に嫌悪感を持つ方には相応しくない地域でしょうから、購入しないことをお勧めします。
元から住んでいる者としては何の違和感もなく、静かで緑の多い、住みやすいところです。