野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 19:46:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

4828: 匿名さん 
[2023-04-26 17:46:18]
晴海フラッグが坪500くらいで転売されてるみたいですね。
晴海フラッグとこの物件、駅距離とかトータルで考えるとどっこいどっこいではと思うのですが、そう考えると坪400台前半は安いと考えてOK?
4829: 買い替え検討中さん 
[2023-04-27 15:29:35]
小竹向原駅上の小竹小って11学級しかないんでしょう。しかも隣町の小中一貫校に合併計画があるんなら、さっさと練馬区も決断してほしいですね。
4830: 周辺住民さん 
[2023-04-28 15:45:15]
マンション立地が板橋区だけどね、練馬区の小学校に通えるんですか?
4831: 匿名さん 
[2023-04-28 17:38:45]
>>4830 周辺住民さん
え?小竹向原って板橋区でしたか!!
市役所遠くないですか?
4832: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 21:42:03]
小竹向原というアドレスは無いっしょ
4833: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 02:18:57]
>>4831 匿名さん
ギリギリ板橋区です。上板橋二小です。
東京都板橋区小茂根一丁目

4834: 不動産業者 
[2023-04-29 22:38:28]
一生住むならいいですが賃貸、中古相場考えると無いですね!中古で坪単価300以上が無い?賃貸も3L20万以上がほぽ無い?
9000万出せばもう少し都心が買える
小竹向原は街がしょぼすぎます??♂?
4835: 匿名さん 
[2023-04-29 23:32:51]
>>4834 不動産業者さん
わかってないですね。プラウドシティ小竹向原は都会の中の閑静な高級住宅街という感じがいいんじゃないですか。スイーツで有名なお店も複数あるし。タンタンメンで美味しいお店もありますし、少数精鋭のお店が揃っていますよ。
大きな公園も複数あり子育て世代にも、年配世代にも過ごしやすいです。

ひと昔前の相場で考えると9000万円は高いと感じるかもしれませんが、もうそう言っている間に売れてしまいます。2年後には第二の晴海フラッグと呼ばれるくらい、あの時買っておけば良かった、となること間違いありません。

ファクトベースで考えていけばこの物件は買いとしか思えないです。

4836: 買い替え検討中さん 
[2023-04-29 23:57:07]
>>4829 買い替え検討中さん
本来小竹小は6学級しかない旭丘小学校と合併して小中一貫校になり今頃廃校になっていたはずなのにね
4837: 匿名さん 
[2023-04-30 00:07:31]
>>4835 匿名さん

街はあまり綺麗でないし、たいしたお店もなく高級住宅地でもありません。
そんなに推しているのは営業の方でしょうか?
購入検討者なら先着順が余ってますので早く契約なさってはどうでしょうか?
4838: 名無しさん 
[2023-04-30 00:43:15]
>>4835 匿名さん
どのへんがファクトなの?
4839: 通りがかりさん 
[2023-04-30 09:07:52]
PC小竹向原から東方向へ、特養の斜面下に大輪のムラサキツツジ?が植えてあって、一昨日行ったら満開でそれはそれは美しかった。今日あたりはもう盛りを過ぎたかもしれませんが。
この辺り、殺伐とした都会と緑豊かな郊外との境目になるのかと思います。公社、サブロク散歩道、環七超えて城北中央公園など、緑も花も多く目に優しい。現地見学行く方は是非周りも歩いてみてください。
4840: 名無しさん 
[2023-04-30 11:48:08]
>>4835 匿名さん

それはない。
9000万どころか、7000万でも微妙、6000万なら買いかな
4841: 匿名さん 
[2023-04-30 12:46:03]
>>4840 名無しさん
6000万円!!9000万円でも買いなのに。それは話になりません。
ここは郊外ではなく豊島区よりの板橋区ですよ。分かってます?
交通の利便性もある。閑静な住宅街。大規模公園も近い。自然も多い。
都心に近くてこれほどの条件はなかなかないです。
4842: eマンションさん 
[2023-04-30 13:05:37]
>>4839 さん

>>4839 通りがかりさん
そうですね
あの辺りは少し前は桜がすごいです
今はけやきの新緑もすごくて
PCまわりのけやきは工事でカットされてちょっと寂しいけど

まあ、人それぞれ好みはあるので駅前で生活すべてを完結したい方には物足りなさは否めないですね

建物自体はタワマンではないものの大規模ハイスペックの方だと思いますし
駅のアクセス的には優秀な部類
ただ駅前の栄え具合を残念に思う方がいらっしゃるのかと
何を求めるかで人それぞれ価値が変わって来ると思います
他の人の評価ではなく、
自分が住むのだし買うのだし、自分自身の評価が最重要だと思います。
4843: マンション検討中さん 
[2023-04-30 13:24:01]
>>4841 匿名さん
6000万しか予算がなくて欲しくても買えない人の嘆きなのでおおらかな気持ちで聞き流してあげましょう

4844: eマンションさん 
[2023-04-30 13:32:28]
>>4841 匿名さん
数年後、ここを中古で9000万で買う人はまずいないでしょうね。
永住向きです

4845: 通りがかりさん 
[2023-04-30 13:34:01]
そう、こちらは残念ながら板橋区なのです。
4846: マンション掲示板さん 
[2023-04-30 13:34:37]
10条タワーの低層が坪400程度なので、先ずはそちらにチャレンジをお勧めします。
低層とはいえ、こちらの最上階より地盤からの高さはあります。

4847: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 13:55:33]
>>4846 マンション掲示板さん
間違いないですね。
4848: 匿名さん 
[2023-04-30 14:01:20]
十条とか論外
4849: ご近所さん 
[2023-04-30 14:04:15]
周辺住民は板橋区民は小竹小の廃校を練馬区民は向原小の廃校を望み
駅周辺がもう少し発展して欲しいと望む層はいますよ
4850: 名無しさん 
[2023-04-30 15:17:35]
>>4846 マンション掲示板さん
十条は下駄もありますし、駅前、ここと比較にはならないでしょうね。
少し足して十条タワー買えるなら十条タワーのが断然良いし、資産価値としても相当良いと思います。
4851: eマンションさん 
[2023-04-30 16:00:09]
>>4842 eマンションさん
どの辺がハイスペックなんですか?

4852: マンション検討中さん 
[2023-04-30 16:47:36]
またぞろ十条オススメマン登場
十条も要らないし、タワマンも要らんて
4853: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 16:57:53]
今どき免震でもないタワマンなんて、怖くて住めないよ
4854: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 17:24:29]
>>4851 eマンションさん

そのようなツッコミもあるかと思い
「のほう」
と表現致しました
上を見ればきりがなく、決まった基準があるわけではないので、
私はそのように感じましたが、

もしここは違うのじゃない?
というところがありましたらどの辺ですか?
4855: 通りがかりさん 
[2023-04-30 17:32:05]
>>4854 口コミ知りたいさん

10条タワーがスペック高いですよ。
占有部、共用部共に、湾岸で売ってる坪1100のタワマンとそう変わりません。
4856: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-30 18:46:40]
>>4854 口コミ知りたいさん
どの辺がハイスペックかあなたに聞いてるんです

4860: 評判気になるさん 
[2023-04-30 22:23:56]
>>4854 口コミ知りたいさん
ハイスペックの根拠、逃げないで答えてください。
4861: 匿名さん 
[2023-04-30 22:28:46]
十条も小竹向原も良い所だと思いますよ。
4862: マンコミュファンさん 
[2023-04-30 22:39:43]
>>4861 匿名さん
そうだね。荒らしはどうしようもない最低人間。
4863: マンション検討中さん 
[2023-05-01 02:21:54]

タワマンの低層階って、賃貸に出す不動産屋は別として、
タワマンヒエラルキーの悲惨な生活を購入するがごとし


4864: マンション検討中さん 
[2023-05-01 04:38:28]
>>4863 マンション検討中さん
ヒエラルキーとか考えてる奴ダサすぎ。
きっと老け込んだオジオバなんだろうなぁ?
4865: 契約者さん5 
[2023-05-01 05:31:04]
駅徒歩1分 vs 駅徒歩5分
大規模制震タワー vs 大規模団地イタマン
内廊下(空調付) vs 外廊下
各階ゴミ置き場あり vs 各階ゴミ置き場なし
各階宅配ボックスあり vs 各階宅配ボックスなし
下駄ばき商業数十店舗あり vs まいばすけっと(悲)
下駄履き図書館あり vs 近隣に老朽化した図書館あり
下駄履き行政サービスあり vs 区役所行きたいときは電車乗り継いで大山
充実の共用 vs 共用はゲストルームメイン
2050mmメインのタワパ vs 愛車雨ざらしの屋外機械式
池袋6分・新宿12分・渋谷17分 vs 池袋5分 新宿16分 東京28分
次期販売価格  坪400~ vs 低層 坪400~

うーん。勝負は付いた気がしますね。。。
4866: 匿名さん 
[2023-05-01 08:07:47]
>>4865 契約者さん5さん
板橋区には北区にはない素晴らしい中央図書館があります。
よってプラウドシティ小竹向原の勝ちです。
4867: マンション検討中さん 
[2023-05-01 08:46:43]
>>4865 契約者さん5さん
くだらんテンプレ貼るのやめろよ、売れ残りに悩む十条契約者
4868: マンション検討中さん 
[2023-05-01 09:13:08]
北区の中央図書館もすごいけどね。下駄にも図書館が入るみたいだし、その点についてはむしろ完敗では?
4870: 管理担当 
[2023-05-01 10:02:04]
[No.4857~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4871: 匿名さん 
[2023-05-01 11:06:58]
>>4866 匿名さん
ですね。
立地や建物では全て負けてますが、図書館あるので勝ちですね。

4872: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 11:22:58]
十条は価格も近いし、比較対象としては良いと思う。
十条は駅直結だから子供にも安心。ここは板橋の夜道を歩かせることになるので少し心配。
4873: 匿名さん 
[2023-05-01 11:38:50]
>>4871 匿名さん
ですです。あと小竹向原にはおしゃれで美味しいスイーツ店も複数あります。
多数の点でプラウドシティ小竹向原が勝っています。
4874: eマンションさん 
[2023-05-01 13:44:52]
>>4865 契約者さん5さん

あなた、もしや十条買っちゃって後悔してますね。必死すぎて滑稽。
4875: 通りがかりさん 
[2023-05-01 13:48:19]
>>4855 通りがかりさん

十条住みたい人ここにはいないからw
あんなタマワンのどこが良いのか分からんけど、推薦するなら十条スレでやれ。
4876: 名無しさん 
[2023-05-01 14:00:09]
>>4872 検討板ユーザーさん

ごちゃごちゃした十条の駅前を子供に歩かせたくないと考えれば、小竹向原の方が安心と思えるのは私だけですか?
4877: eマンションさん 
[2023-05-01 14:41:01]
>>4876 名無しさん
十条の駅前ゴチャゴチャしてる印象はないな。特に西口はすぐ住宅街では。
4878: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 14:43:24]
>>4876 名無しさん
多分あなただけです
4879: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 15:21:28]
>>4876 名無しさん
私もそう思います。
4880: 匿名さん 
[2023-05-01 15:38:14]
>>4876 名無しさん
そうですよね。夜道も安心。小竹向原は本当に閑静な住宅街ですから。
あとスイーツは本当においしいですから一度皆さんには行ってほしい。
駅前何もないと言われること多いですが、探せば色々ありますから。
4881: 通りがかりさん 
[2023-05-01 16:13:04]
また十条の契約者が荒らしてるのか
4882: 購入経験者さん 
[2023-05-01 16:22:59]
なぜ比較したら荒らしになるか・・・
4883: マンション検討中さん 
[2023-05-01 16:58:14]
>>4882 購入経験者さん

比較と言いながら、一方的なリストを貼り付けたりするから荒らしと断定されるんですよ。比較と言うなら、プラウドシティが勝ってる点を10点挙げてみせよ。

4884: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 17:23:31]
十条より夜道が安心はあり得ないだろー。あっちは駅目の前で交番まであるのに。まあ、その分こっちは静かでいいと思うけど。
4885: マンション検討中さん 
[2023-05-01 17:34:14]
十条は下駄にいろいろ入るってことは、それだけ有象無象が敷地内に入って来るってことだからなぁ。小さい子がいるとやっぱり不安だよね。。。
4886: 通りがかりさん 
[2023-05-01 21:28:23]
小竹向原は静かな所ですね。
近隣に少し詳しい身としては、江古田まで少し足をのばせば、良いですよ。おいしい料理店、や、おしゃれなお店も多いです。

小竹向原から、自転車ですぐです。少し歩きますが、徒歩でも行ける距離ですよ。
4887: 通りがかりさん 
[2023-05-01 21:41:18]
>>4883 マンション検討中さん
ここが勝っている点あります?
4888: マンション掲示板さん 
[2023-05-01 22:49:32]
>>4885 マンション検討中さん
誰もいない真っ暗な夜道とどちらが不安ですかね笑
4889: 匿名さん 
[2023-05-02 01:17:37]
>>4888 マンション掲示板さん
私は閑静な住宅街の方が安心です。
4890: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 03:19:43]
>>4888 マンション掲示板さん

あの~、お気を悪くなさったらお許しください。

この辺りを閑静な住宅街とは申しませんが、私が度々訪れている先輩のお宅は松濤の超高級低層マンションですが、人が歩いているところは今まで見たことがありません。

また、PCの近辺で、夜に照明の無い"真っ暗な夜道"とは
どこを指しているのでしょうか?
4891: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 03:37:22]
誰もいない夜道は怖いでしょ。
連れ去りは、誰もいない場所でしか起こりえない。
4892: eマンションさん 
[2023-05-02 04:53:29]
松濤買いなよ
4893: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 05:05:46]
>>4891 検討板ユーザーさん

だったら迷わずTTJ??
GO??
4894: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 06:24:37]
>>4887 通りがかりさん
それが見えない人には、比較する資格はありませんよー
ここの良さが分からないならここの検討者ではないと思いますので、どうぞお引き取りください。
4895: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 06:26:31]
>>4891 検討板ユーザーさん
逆じゃない?
連れ去りが起きるのは、むしろ人が沢山いる場所ですよ
4896: マンション検討中さん 
[2023-05-02 07:38:44]
夜に行ったことないけどこんな感じなんですか?
https://sanpoo.jp/article/kotakemukaihara-sanpo/
4897: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 07:56:11]
>>4896 マンション検討中さん
普通に怖いね
4898: マンション検討中さん 
[2023-05-02 08:37:04]
恐れる前に自分で歩いてみなよ
夜と言っても子供が歩く時間なら人通りが多いとは言わないがそこそこ人通りはあるよ
4899: eマンションさん 
[2023-05-02 09:54:25]
連れ去りって車に押し込めたりしてでしょ?
駅からはPCまでの道のりで車で素早く逃走ってできなそうな気がする
4900: 通りがかりさん 
[2023-05-02 11:48:23]
>>4899 eマンションさん
今どきそんな粗暴なやり方しないって。
言葉巧みに話しかけて、信用させて連れてくんだよ。誰それがあっちで呼んでるとか。
だから発生するのは繁華街とかが多い。

4901: 評判気になるさん 
[2023-05-02 14:38:46]
>>4849 ご近所さん
既に移動できる状況の小中一貫校が完成している小竹小には廃校してもらいたいな。
駅周辺の利便性は小竹町の人だけのものではないと思う。
4902: 匿名さん 
[2023-05-02 15:27:50]
>>4901 評判気になるさん

そのとおりだと思う。
小竹小が廃止でももうひとつ小学校があるから難しいかも知れないが、普通の駅にある商店がほとんどないのは下見の時愕然とした
4903: マンション検討中さん 
[2023-05-02 16:30:33]
>>4891 検討板ユーザーさん
ここに来たこと、ないやろ?
ここ、駅~大谷口を結ぶ道路だから、常に誰かが通ってるで。街灯もたくさん点いとるしな。エエ加減なこと書くのはやめなはれ。
4904: eマンションさん 
[2023-05-02 16:33:39]
>>4896 マンション検討中さん
まさに来たことない人の投稿笑
小竹向原~千川をつなぐ道路で、プラウドシティ小竹向原とは関係ないよ。
4905: 匿名さん 
[2023-05-02 19:13:13]
>>4896 マンション検討中さん
思った以上に暗くて怖いですね。
4904さんの言う通りプラウドシティ小竹向原とは直接の関係は無いにしても小竹向原周辺の道がこんなにくらいとは。
それに閑静な住宅街というか若干古汚くて幽霊でそうな雰囲気の印象を受けました。
4906: マンション検討中さん 
[2023-05-02 19:21:13]
>>4901 評判気になるさん
小竹小は練馬区のものです。
板橋区民が口を挟まないでください
4907: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 20:08:31]
>>4906 マンション検討中さん
そのとおりです。
4908: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 20:09:54]
>>4905 匿名さん
小竹向原駅からPC小竹向原に行く時は絶対通らない道なので、問題ありません。

4909: 匿名さん 
[2023-05-02 20:24:20]
>>4906 マンション検討中さん

小竹小って所詮公立小学校でしよ。名門校なの?
音楽祭が自慢らしいけど、下見の時ボロっちい体育館みたいな所から楽器の不協和音が漏れていたけど、あれって周辺住民にも迷惑じやないの。
4910: マンション比較中さん 
[2023-05-03 08:24:21]
子供の頑張りを不協和音に聞こえてしまう方はご遠慮ください、としか
4911: マンコファミさん 
[2023-05-03 09:10:25]
板橋区も練馬区も大差ないだろ
どちらにせよハズレ
4912: 契約済みさん 
[2023-05-03 09:27:18]
>>4911 マンコファミさん
おまえのコメントもずっと的外れ。
4913: マンション検討中さん 
[2023-05-03 10:25:52]
様子見してますが
先着順が全然減りませんね
4914: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 10:37:48]
>>4913 マンション検討中さん

皆さんタワー十条に流れてるのかな?
4915: マンション検討中さん 
[2023-05-03 10:46:22]
>>4914 検討板ユーザーさん
分かりませんけど
十条歩きでないので
私と同じで思案様子見している
人もいるかと
4916: 匿名さん 
[2023-05-03 10:47:44]
十条もずっと先着順残ってるよ
4917: 通りがかりさん 
[2023-05-03 11:02:11]
>>4916 匿名さん

見てきたら、先着順は残り1戸になってました。
割安なのが認知されてきたのか、販売が加速していますね。
4918: マンション検討中さん 
[2023-05-03 11:58:39]
>>4917 通りがかりさん
加速w

残り1戸になるまで、どれだけ果てしなく時間かかったかご存知?w



4919: 評判気になるさん 
[2023-05-03 13:06:13]
>>4918 マンション検討中さん
自爆スレですか
もう少しで2ケ月たつのに
先着順18戸も残っていて
ここのところ全然減ってません
次回売り出しまでどこまで減るかな

4920: マンション検討中さん 
[2023-05-03 13:16:46]
>>4919 評判気になるさん
ん?
大丈夫ですよ。

十条パイセンは、かれこれ半年以上も先着順キープされてますんで



4921: 匿名さん 
[2023-05-03 16:14:05]
>>4919 評判気になるさん
別に売れなくても困るのはデベであって契約者は困らないですよ。
空室のコストを負担するわけでもないし。
この物件は実需で買っている層がほとんどだと思いますので。値段に納得して買っているでしょうし。
4922: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 16:19:35]
>>4906 さん

小竹小廃校問題をネットで調べてみたら廃校反対派の方々は(小竹小ブランド?)とか合併予定の旭丘町の事を治安が悪いとか質問して練馬区の担当者の方から根拠のない事だと切り返されたり活動に熱を上げすぎてるね。
4923: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 18:25:36]
>>4906 さん

>>4906 さん
小竹小が練馬区で旭丘小中一貫校に合併されると公表されてるのだから廃校跡の敷地が駅の利便性がよくなるものであればと思うのは小竹向原駅を今後利用する人にとり必要なこと、それに駅の一部は板橋区ですよね
4924: マンション検討中さん 
[2023-05-03 18:30:35]
>>4923 マンション掲示板さん
じゃぁ向原小を廃校にすればいいじゃん
って言われてもここを買う人(板橋区民)は誰一人賛成しないでしょ?
練馬区民は痛くも痒くもないから誰も反対しないよ。
小竹小がなくなると困る板橋区民は一人もいないだろうけど、困る練馬区民はいる。
だから板橋区民は口を出すなと言っている。
4925: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 19:05:18]
>>4923 マンション掲示板さん
そんなに利便性を求めるなら他に行けば?
ここは何も無くていいんです。


4926: 評判気になるさん 
[2023-05-03 19:42:06]
>>4921 匿名さん
そうですか
ただデベは売れなければ最終的には値下げするだけ
デベの儲けが減るだけです
まあずっと住むなら何ら問題ないかと
4927: マンション比較中さん 
[2023-05-03 19:46:03]
今どきのメジャーデベは値下げなんてしませんよ。時間かけて売っていくだけ。

まぁ心配しなくてもここは普通に売れていくと思いますけどね。十条タワーもあれだけあった先着順が捌けてきたようだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる