プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
4034:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 04:53:53]
|
4035:
通りがかりさん
[2023-02-23 06:02:17]
|
4036:
マンション検討中さん
[2023-02-23 08:16:05]
こんなしょうもない事でネガするしかないほどネタ切れなんだよ
|
4037:
評判気になるさん
[2023-02-23 10:51:37]
夢破れたネガさん。気力も低下気味。
|
4038:
匿名さん
[2023-02-23 10:59:39]
だね。
すでに完売確定な状況だから、何言っても誰も耳貸さないでしょう。 |
4039:
マンション検討中さん
[2023-02-23 11:54:59]
そうやって他人の意見を嘲笑って、自らの生活の質を下げていくのって楽しい?
ああ、そうか、別にこのマンションを購入する気もなく、この地域に住んでるというわけでもないんだ。 真剣に数千~一億のローンを組んで購入しようと思えば、そういうネガティブな情報が気になるのは当たり前。 |
4040:
マンション検討中さん
[2023-02-23 12:14:52]
>>4039 マンション検討中さん
皆が自分と生活レベルが同じだと思わない方がいい。欲しい物だが資金がなく買えないのは他人のせいではない。買えないものに執着して多数のスレでネガするのは良いことではない。潔く諦めろ。 |
4041:
匿名さん
[2023-02-23 12:29:34]
|
4042:
検討板ユーザーさん
[2023-02-23 13:53:58]
都内でマンション買うなら
1億は当たり前の時代になりましたね 買えない人のネガはスルーで良いかと |
4043:
通りがかりさん
[2023-02-23 14:13:52]
|
|
4045:
評判気になるさん
[2023-02-23 16:00:22]
>>4039 マンション検討中さん
こらこら、君の勝手な価値観をこのスレに持ち込むな。 ネガもあるから面白い情報が手に入るわけで、ネガがなくなれば、このサイトの意味なくなるよ。デベのところで心地の良いこと聞けばいいだけじゃん。 |
4046:
マンション検討中さん
[2023-02-23 16:10:00]
>>4045 評判気になるさん
皆に受け入れられないからってネガが連投するなよ。退場。 |
4047:
検討板ユーザーさん
[2023-02-23 17:12:36]
>>4038 匿名さん
すでに完売確定なのか? それ確かなんだな? ここのスレでさんざん 「小竹向原なんて駅誰も知らねー!」 「ファミレスもなきゃでかいスーパーもないクソ駅ガー!」 「外廊下だし各階ゴミ置き場もねーしー!」 「高い!」 「売れない!」 「野村ざまあ!」 と言っていた連中は顔真っ青だろうな笑 もうここには来れないはずだぞ笑笑 |
4048:
匿名さん
[2023-02-23 17:42:02]
|
4049:
通りがかりさん
[2023-02-23 17:54:53]
|
4050:
マンション検討中さん
[2023-02-23 19:23:46]
|
4051:
匿名さん
[2023-02-23 19:47:46]
|
4052:
マンション検討中さん
[2023-02-23 19:58:15]
すごい掛け合いになってますね。
こんな記事見ると買う気失せますね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4583332762537e5cb26ef8d70b6b8d43b63... https://news.yahoo.co.jp/articles/be17b6d0bb70055791b627b0b25144e573ba... 庶民の高嶺の花となるか、庶民が買えないから崩壊するか、どっちなんでしょうねぇ。 |
4053:
マンション検討中さん
[2023-02-23 21:18:21]
庶民が無理して買うマンションじゃないよ。
|
4054:
名無しさん
[2023-02-23 21:22:42]
|
4055:
評判気になるさん
[2023-02-23 23:32:12]
>>4054 名無しさん
練馬ぐらいには住んでもいいでしょうかby庶民 |
4056:
名無しさん
[2023-02-23 23:58:03]
|
4057:
マンション検討中さん
[2023-02-24 00:20:40]
だから、ここは23区内でギリ滑り込みで列車に乗れる最後のマンションなんだって。もちろん買えば安心ってことじゃなく、ステップアップの踏み台になり得るという意味なんだが。
そういった視点で見れないからいつまでたっても庶民なんだよ。 ただ、くれぐれも、儲かる儲からないとかの話じゃないからね。 |
4058:
評判気になるさん
[2023-02-24 00:30:35]
|
4059:
匿名さん
[2023-02-24 08:00:39]
ネガ要素の少ないマンションですよね。このエリアで探している人なら買いで間違いない。
|
4060:
名無しさん
[2023-02-24 13:08:19]
このエリアで探している人が稀有なのでは?
さらにこのエリアで探していた人が購入できる年収にあることも奇跡に近い |
4061:
マンション検討中さん
[2023-02-24 13:38:30]
それは他所でも予算青天井の極々一部を除いてみんなそうでしょ
|
4062:
匿名さん
[2023-02-24 13:39:11]
|
4063:
マンション検討中さん
[2023-02-24 13:50:19]
都心ならわかるけど、板橋や練馬在住の富裕層って戸建てに住んでるイメージだわ
でも小金持ちならマンションなのかもね |
4064:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 14:03:55]
>>4063 マンション検討中さん
ただここを買う大多数は豊島区とか新宿区とか文京区で買いたかったけど、買えないから押し出されてここを検討した(板橋区を検討してるのではなくここなら良いかという層)パワーカップルとかがメインだと思ってます |
4065:
マンコミュファンさん
[2023-02-24 14:12:50]
>>4064 口コミ知りたいさん
違うね。買いたくても都心が買えないからと検討するのはそもそも富裕層ではない人。ここよりは池袋が得ではないかと富裕層は考えない。マンションの一部屋の価格なんてたかが知れてる。ブロガーの弊害。スペックがどうこう、10年後の想定が幾らかとか。まずは買うんだよ、それが土俵。何年も探すもんじゃない。相場なんてコロコロ変わるし、基本右肩上がりだからね。 |
4066:
匿名さん
[2023-02-24 15:09:13]
小竹向原は庶民がで住み街で、決してお金持ちが住むようなところではないのに庶民が買えないような価格設定になっているので不満があふれているのだと思う。
基本的に都内の南と西はお金持ちが住み、東と北は庶民が住むというすみわけがあったがそれが崩れてきている。 |
4067:
マンション検討中さん
[2023-02-24 15:16:23]
|
4068:
買い替え検討中さん
[2023-02-24 16:01:06]
練馬区小竹小は区が公表してるからいずれは廃校になるだろうけど、板橋区向原小が
ある限り駅前の大型スーパーとかは無理だろうね。この駅に欲しいのはバス路線かな |
4069:
マンション検討中さん
[2023-02-24 16:21:19]
|
4070:
eマンションさん
[2023-02-24 16:33:07]
|
4071:
eマンションさん
[2023-02-24 17:01:27]
|
4072:
マンション比較中さん
[2023-02-24 18:40:37]
富裕層が今検討しているのは三田ガーデンヒルズあたりなのかな
2億5000万円位~だよね ここは共働きで世帯年収2000万円くらいの夫婦が多く買いそうなイメージ 平均よりは稼いでいるけど富裕層とは言い難いな |
4073:
匿名さん
[2023-02-24 19:06:45]
重要なのは有楽町線沿線であること。三田線でも東上線でも池袋線でもない(実際は流れ込んできているがイメージが肝心)。
有楽町線がどこをを経由しているか考えればここがいかに貴重な立地かわかる。 通勤は丸の内、通学は市ヶ谷、麹町あたり?息子なら志木高かな?買い物は池袋で十分。 「どこに住んでるの?」「小竹向原!」「どこそれ?知らな~い」「有楽町線で1本だよ!」「へえそうなんだ」「ここから20分ぐらい。」「うそ、めちゃ便利じゃん!」「買い物は大抵帰りがけに池袋かな。5分だし。」「うっそ~!」 だから平井、十条は問題外。そういうこと。 |
4074:
匿名さん
[2023-02-24 19:18:42]
有楽町線の街って値上がり率高いんだよね。要町、東池袋、江戸川橋、飯田橋、麹町、月島、豊洲、みんなマーケット平均よりも値上がりしてる。
|
4075:
評判気になるさん
[2023-02-24 19:22:21]
>>4073 匿名さん
通勤が丸の内なら有楽町線でなくてもよさそうだし、志木は東上線でしょ。 |
4076:
マンション検討中さん
[2023-02-24 19:33:44]
文脈を理解してストーリーを拡げる能力がない人は永遠に庶民以下。
|
4077:
検討板ユーザーさん
[2023-02-24 19:36:12]
>>4073 匿名さん
この立地なら学校は武蔵だろ。チャリでいける。 |
4078:
匿名さん
[2023-02-24 19:46:52]
>>4074 匿名さん
そこら辺の町って大体再開発の影響受けてるでしょ。そもそも、都心部やその周辺がマーケット平均よりも値上がりしてるのは当たり前のこと。小竹には当てはまらないよ。 |
4079:
匿名さん
[2023-02-24 21:16:58]
|
4080:
マンション掲示板さん
[2023-02-24 21:19:26]
|
4081:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 22:51:48]
|
4082:
口コミ知りたいさん
[2023-02-25 10:36:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4083:
名無しさん
[2023-02-25 11:53:23]
>>4073 匿名さん
大泉学園から早大学院でも良いね。 |
その「誰か」が誰なのか、想像はつく。購入検討者じゃないだろう。