野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:42:48
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3914: eマンションさん 
[2023-02-18 16:28:59]
>>3865 お獅子仮面さん

大変参考になりました。私も調べてみましたが小竹小学校は児童数減少で歩いて15分位の小中一貫校と合併する筈が小竹小に想い入れがある高口とかいう区議会議員を筆頭とした議員達により廃校問題は先延ばしになったようで。
適正児童数ならともかくね。今住んでいる場所の駅前は最小限の施設はありますからタクシー乗り場すらない駅前の貧弱さがなんとかなるなら小竹小は小中一貫校に合併してとおもいますね
3915: 通りがかりさん 
[2023-02-18 16:48:27]
小学校の廃校を期待するなんてなんか悲しいな
長期的には高齢化で活気を失ってくってことなんだけど
3916: 名無しさん 
[2023-02-18 16:58:18]
>>3915 通りがかりさん
もともと統合予定で大きな一貫校を作ったのですよ。そのあとで紆余曲折あって統合が延期されてる。
3917: 匿名さん 
[2023-02-18 17:33:41]
>>3913 マンション掲示板さん
沢山見学したのに残念だね
3918: マンション検討中さん 
[2023-02-18 17:40:44]
>>3914 eマンションさん
仮に小竹小学校がなくなったとしてもそこにタクシー乗り場ができるような施設ができる事はないだろ
場所的に大きな通りに面していないどころか下に道が通っているから開発には大きな制限がある
そもそもこの辺は住居専用地域の練馬区の角地だから練馬区がわざわざ商業地にするとは思えない
3919: 名無しさん 
[2023-02-18 18:13:34]
駅そばにはタクシー会社あるけど
直接会社行ってもだめなのかしら?
コーシャハイムのファミマの横にタクシー乗り場ある
いつも待機してる訳でないみたいだが
最近はアプリで呼べばいいんでないかな
3920: 評判気になるさん 
[2023-02-18 18:47:54]
>>3919 名無しさん
要町通りは流しも多いから捕まえやすい。
3921: 3914 
[2023-02-18 21:12:18]
>>3915 通りがかりさん
小竹小が廃校になっても代替校の小中一貫校は徒歩30分以内で通学できるそうですよ。ちなみに私も小学生の時は大阪府の大きな市ですがそれ位の時間で通学してました。
3922: 買い替え検討中さん 
[2023-02-19 00:12:32]
せめて駅構内の開発してほしいですよね。
以前駅の窓口があった場所(改札の前のスペース)いまだ何もない状態ですよね。コンビニくらいなら入れる広さあると思うけど。。まぁもうコンビニはいらないですが
メトロは小さい駅の駅内開発には力いれないのかな。。
3923: マンション検討中さん 
[2023-02-19 01:40:40]
>>3912 マンコミュファンさん 西武はめったに不動産事業しないからな。地盤の池袋の開発にも無関心で会社は違うけど西武百貨店もなくなる寸前だったくらいだし。数年に一度なんかやる位だよ。
3924: マンション検討中さん 
[2023-02-19 01:48:18]
>>3912 マンコミュファンさん 小竹向原あたりの板橋区は治安も練馬区と同じ位良さそうだよね 立派な家もあるし。 板橋区で殺風景なのは工場や倉庫、マンモス団地のある北部の低地で、この辺は関係ないよ。
3925: マンション検討中さん 
[2023-02-19 07:24:05]
>>3922 買い替え検討中さん
メトロは公的機関だから表立って鉄道以外の営業行為はできないのです。民営化で変わるかも?
3926: マンション検討中 
[2023-02-19 08:13:30]

昨日小竹向原に行ってきました。
マンション方面の最寄出口はエレベーターあり
エレベーターを降りたら要町通り、丁度空港リムジンバス
が通過していった、バス停があればなお便利と感じた

スーパーは小規模2件で品揃えはいまいち

羽田新飛行ルートの下なのか飛行機が飛んていたが
道行く人は小竹向原駅からマンション建設予定地の
間空を見上げる事はなかったし、建物の中にいても
気にならないだろうと

駅真上の小学校は違和感を感じた、児童減少
で合併が検討されてるのならここでそれを希望
する人がいるのもおかしくないと感じた




3927: マンション検討中さん 
[2023-02-19 08:53:21]
>>3925 マンション検討中さん
エチカとかエソラとかやってるじゃん
3928: 評判気になるさん 
[2023-02-19 09:29:39]
>>3926 マンション検討中さん
羽田新飛行ルートに関しては南風で15時から19時までの3時間以内に飛行してるので毎日ではなく、ここら辺の住民(小茂根、小竹町、向原)はほとんど気にしてる人はいません。何しろたまに小竹向原駅前で飛行ルート反対運動をされてますがほとんどの人は足を止めず立ち去る位ですから
3929: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 09:34:12]
>>3926 マンション検討中さん
違和感て。。。
最初に学校があり、後から地下鉄とトンネル掘削により道路ができたんだから、別に学校のせいじゃないよ。
あと上二中が向原中に統合され、上二中跡地はなんらかの公共施設になる予定だが、向原小は当面無くならない。
区は違うけど、駅前に利便施設が欲しいから小竹小を廃止して小学生に旭ヶ丘小まで30分歩け、とか、公共教育施設まで邪魔者扱いするのってどういう思考の人たちなのかな。
3930: 名無しさん 
[2023-02-19 09:34:43]
板橋区小茂根アドレスだと学校は上板橋第二小学校、向原だと向原小学校
中学は上板橋第二中学校
中学が向原と上二で上二中(新校舎)に合併したのでひょっとしたら将来的に小学校も合併あるかもだがそこは知らない
旧上二中校舎は上一中の建て替え中の校舎になると言う噂だが事実かは知らない
3931: 評判気になるさん 
[2023-02-19 09:40:38]
あと小竹小ですがカギになるのは小竹小そばの区営住宅の建て替え時期でしょうね。
親の話だと駅ができた頃1983年位に1棟、残り2棟が90年位という事です。
小茂根公園の真向かいの公営住宅は1982年に建てられた2棟が4,5年前に
建て替えられてますからね。小竹小自体も耐震補強してあるとはいえ1960年代
の建物。旭丘小中一貫校の合併話の際にも話題になったそうです。
財政があまり豊かでない練馬区が小竹小と区営住宅の土地を売却するのでは考える
人もいる位ですから
3932: 名無しさん 
[2023-02-19 09:49:49]
小茂根図書館も中央図書館のようにカフェ付きのあたらしい建物になったらうれしいな
3933: 通りがかりさん 
[2023-02-19 09:53:55]
小竹向原は図書館は近くにあるものの、区役所が遠くて不便だ。
区役所の回りには保健所、税務署、法務局、裁判所、グリーンホールなど様々な行政機関が集まっている。
一部の地域住民と政党からずっと「りんりん号(コミュニティバス)」設置要望が出ているが、区はバカにしてて取り組まない。
以前、都市整備部の職員ジジイが
「りんりん号は採算が取れないからダメ」
と言ってやがった。
地域により行政サービスを受けられない・受けにくいという不公平をなくすためのコミュニティバスなのに、採算かよ…?
地域の人は「午前午後、一便ずつルートを決めて走ってくれれば老人障害者車を持っていない人はどれだけ助かるか。そもそもここ小茂根に障害者施設を集中させる計画立ててるのに、足が無いなんて」と憤慨していたが、ホントそう。
それどころか、昔は「よしや」のさらに千川寄りに出張所があったが、廃止されてしまった。
公社賃貸建替や駅前も工場移転で小規模マンションに代わって人口増えてるのに、相変わらず行政サービスは放置されたまま。
PCできたら一緒にコミュニティバス設置交渉その他行政サービス向上の活動に参加して欲しいね。
3934: 買い替え検討中さん 
[2023-02-19 09:55:34]
>>3929 口コミ知りたいさん
小竹小学校の他に小竹向原駅の近くには向原小学校があるがこの口コミには
向原小を廃校しろって意見はないと思います。

そう小竹小学校は児童数減少で旭丘小中一貫校に合併前提で廃校予定だったからです。練馬区が発表したものです。
書かれてる人の中にはそれを信じ購入した方もいるみたいだし、耐震補強工事の小学校よりも最新の耐震基準の小学校で学ぶ方が子供の安全にいいと思うけど

3935: マンション検討中さん 
[2023-02-19 10:07:14]
>>3934 買い替え検討中さん
徒歩数分だったのが30分になっても校舎が新しい方がいいか?
俺なら古くても近い方がいい
3936: 匿名さん 
[2023-02-19 10:08:03]
>>3933 通りがかりさん
大谷口の出張所は何で廃止されたんですか?
この前通った時は電気が付いていたので何かやっているみたいだけど。
あそこに役所の機能があればここの物件買っても便利だったのに。そもそも何であんなアクセスの悪い住宅街の真ん中に作ったのかも疑問。
板橋は行政が無能過ぎる。
3937: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 10:11:04]
>>3928 評判気になるさん
今、減便してますから。将来的に便数が元に戻ったり、それ以上に増えたりするんでしょうか。そうだとしたらうるさいな。
もっと羽田に近く高度も低く飛んでる区で強く反対運動をしてほしい。品川では新しい区長が区民アンケートを実施すると言っていたが、無所属で立候補して当選即自公の支持を取り付けたような人なので、おそらく骨抜きにしてしまうのでは?
羽田新ルートなんて、ルート下の住民には何ひとつ利点はなく、騒音と落下物の危険があるだけ。
大体こんな人口密集地に飛行機ぶんぶん飛ばすこと自体、間違っている。これは安倍政権の負の遺産のひとつだ。
なおこのへんの頭上を通るのは着便だけだが、新ルートの離陸便が飛ぶのは京浜工業地帯の真上で石油コンビナート群があり、そこに墜落したらもう人力では消火できないという。多分人がいっぱい死ぬし南関東全域が汚染されるだろうし怖い。
3938: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 10:22:44]
>>3936 匿名さん
経費削減のためじゃないでしょうか。
小竹向原駅チカに作ればいいのにね。
上二中跡地に出張所が来ることを期待したいが、この地区住民へのサービスは後回しではないかと悲観してるw
区役所脳内地図は、板橋区役所駅~大山~常盤台(区屈指の高級住宅街と言うが…)~上板橋(中央図書館が移転)中心主義で、ここ小茂根向原は辺境でカネかける必要ないと差別してるんちゃう?
ちなみに大山常盤台近辺では、板橋区役所本庁・仲町出張所・常盤台区民事務所が集中している。仲町要らんやろ。廃止して向原に持って来るべし。
3939: デベにお勤めさん 
[2023-02-19 10:32:14]
>>3937 マンション掲示板さん
羽田新ルートは確かに品川や港区ではと思いますが、他の区ではって思いますね。
自分の親戚も渋谷区内の新ルートの真下から30メートル位離れてますが窓を閉めていれば気にもならないといっています。
市街地飛行の危惧も伊丹空港のように市街地を1日中飛行してるのではないですし。

また騒音や落下物もどこであるかわからないしね。

最後に旅客機は軍用機と違い仕事や旅行、帰省で利用する
だから反対活動も盛り上がらないんじゃ。

渋谷区でも室内で気にならないのならここでもと思います。
3940: 名無しさん 
[2023-02-19 10:41:46]
向原ホールに出張所機能つけてもらえたら近いしうれしい
3941: お獅子仮面 
[2023-02-19 10:45:44]
>>3939 デベにお勤めさん
おっしゃるとおりです。
私のマンションも窓さえ閉めれば羽田空港新ルートは何の問題もありません。
歩いていても飛行機より生活騒音の方が煩く感じる事もあります
あと会社のある港区などの騒音はさすがに気の毒に思いますが、大阪や福岡出身
の人だと会社周辺の飛行機の音よりも両都市の空港はうるさいそうだし。

騒音と落下物なんて言い出しても羽田空港新ルート反対運動の理由には
ならないと思うな。全国の飛行ルートの下どこでも起こる可能性があるから
3942: 匿名さん 
[2023-02-19 11:51:28]
>>3931 評判気になるさん
板橋区に比べて財政豊かでないんだね、同じ時期に建てられた建物を建て替える事ができない練馬区は


財政があまり~以降のくだり実現して今の区営住宅位の高さのマンションが建てられたらかなり魅力的と感じた。

現在目黒在住だが羽田新ルートの飛行機は最初はやかましいと思っていたが、やはり毎日飛んてないのと大型機体以外は室内にいたらほとんどうるさくないので、板橋区なら
目黒より羽田から遠いから大型機体でもうるさくなくなるかなと思う

3943: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 12:23:50]
>>3942 匿名さん 専門家でもない1一般人の憶測を鵜呑みにせず、ファクトチェックしましょう。調べました。練馬区の方が財政豊かです。

3944: 名無しさん 
[2023-02-19 13:30:39]
>>3939 デベにお勤めさん、3941 お獅子仮面さん

デベにお勤めさんは野村の担当者?
お獅子仮面さんは以前のコメントが炎上だかなんかしたあと、なりを潜めていた人ね。

以前、試験飛行運用期間にPCあたりを2時間あまりウロウロしてて、不幸にしてその日は羽田新ルート適用の日だったんだが、ひっきりなしだぞ。数分おきに飛んできて、頭上に達する30秒前・通過して30秒後は飛行音に悩まされるから、ほぼ運行時間中ずっとというかんじだった。
たしかに家の中にいてサッシをしめたらあまり気にならないかもしれない。
問題は「南風が吹いているときに運用」という部分だな。
春夏秋の気持ち良い、窓を開けて風を入れたい季節、午後~夜にかけて飛行機の騒音に悩まされるのは生活の質が下がる。
あと、落下物で一番多いのは車輪の出し入れに伴う氷だというが、高度が高ければ地上に落ちるまでに溶けるから危険度は減る。
羽田新ルートは住宅密集地を低い高度で飛ぶから問題なのだ。
新ルートは運行ルートの幅がたしか50~100メートルぐらいあったようだが、そこから30メートルも離れて家にいて窓を閉めていたら、渋谷でも騒音に耐えられるかもね。
結局、インバウンド政策(日本安売り計画)のために、東京西部の住宅密集地や京浜コンビナート地区の住民を犠牲にして見切り発車したのが新ルート計画だ。
それを喜んで受け入れ、反対運動を誹謗する人間って人権意識が無くて民度が低いね。

3945: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:31:36]
>>3943 マンコミュファンさん
教えて欲しいのですが、それ、1人当たりですか?

3946: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:37:37]
長文だらけで賑やかですね。読む気しないけど。
3947: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:48:31]
>>3946 評判気になるさん
ちょっとネガだけじゃなくやばい?
3948: 名無しさん 
[2023-02-19 14:06:12]
>>3944 名無しさん
3939 デベにおつとめさん
3941 お獅子仮面さん

本当のことを言いすぎました。
ごめんなさいませ m(_ _)m
3949: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 14:15:18]
小茂根図書館は老朽化してそうだしpc出来て人口増えるしでワンチャンカフェ付きのオシャレな感じになる可能性もあるかな~小竹向原じゃ無理かな~
平和公園のカフェドクリエみたいなの
3950: 評判気になるさん 
[2023-02-19 14:21:56]
>>3941 お獅子仮面さん
飛行機騒音は港南とか大井町とか高度が低いエリアは音量が大きいけど、小竹向原は高度が高いからそこまで問題にならない。
3951: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 14:45:42]
>>3950 評判気になるさん
必死だね
3952: マンション検討中さん 
[2023-02-19 14:56:03]
>>3949 マンコミュファンさん

貴方の選択次第で確実にシャレオツな生活が手に入りますよ。そう、十条ならね。

貴方の選択次第で確実にシャレオツな生活が...
3953: マンション検討中さん 
[2023-02-19 14:57:04]
>>3949 マンコミュファンさん

ちなみに、小竹だとこんな感じです。

ちなみに、小竹だとこんな感じです。
3954: 3942 
[2023-02-19 15:21:00]
>>3944 名無しさん

なんか目黒駅周辺で反対運動している政党関係者の方みたいな人なもの言いですね。
羽田新ルート反対の言い文なんてここでは誰も気にしない、小竹向原で窓を閉めて室内で影響もないのと解答した人達に人権意識が無くて民度が低いなんて貴方何様のつもり?大阪や福岡はどうなのって、飛行時間はほぼ1日なか

偉そうな事言ってると羽田新ルート反対派に対して悪いイメージがついてくるよ
3955: 名無しさん 
[2023-02-19 15:43:53]
>>3947 評判気になるさん

日本安売計画とか悪の秘密組織かと。
読んて時間のムダでした。
3956: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 16:30:22]
>>3954 3942さん
なんか政府のやることはなんでも賛成の政党や宗教関係者みたいですね、大阪や福岡を持ってくるのはヤフコメでよく見るネトウヨ論法、ちなみに大阪は伊丹をさしてるの? 伊丹は関空に主力が移ったので便数は激減した
あと羽田新ルートに反対の人も「窓を閉めて室内にいれば音は気にならないだろうが、しかし」と言っている
最後脅しめいたことを言っているけど、羽田新ルートに賛成の人に悪いイメージがついてきますよw
3957: 匿名さん 
[2023-02-19 16:32:16]
>>3952 マンション検討中さん
誰も頼んでないのに写真貼り付け乙
タワマン要らない
もう地震のこと忘れたの?
3958: 匿名さん 
[2023-02-19 16:35:20]
>>3957 匿名さん
地震のことって?
3959: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 16:44:10]
>>3940 名無しさん
つかないよ、このあたりは過去に切り捨てられた場所
区は交通不便地域の解消は考えてるけど、交通不便地域に行政機関を設置することは考えてない
3960: 評判気になるさん 
[2023-02-19 16:48:17]
>>3957 匿名さん
地震で倒壊したタワマンなんてあるんですね
知らなかった
3961: 匿名さん 
[2023-02-19 18:07:50]
>>3956 マンコミュファンさん

3944さんの方が小竹向原での羽田新ルートの影響を聞いて返答した方に見下したような発言をされているのだから、それを咎めないのはおかしいですよ。3942さんが言われてるように飛行時間が1日中の大阪や福岡に比べ、羽田新ルートは3時間でしよ。後今も東京から大阪等の主要幹線は伊丹空港の便が多いはず
3962: 通りがかりさん 
[2023-02-19 18:09:50]
>>3952 マンション検討中さん

めちゃオシャレですね。
土日は学生もいないのでのんびり専有できそう
こんな施設が下駄にあるなんて素敵だね。

3963: 通りがかりさん 
[2023-02-19 18:17:34]
>>3956 マンコミュファンさん

貴方もネトウヨとか書いてる時点でお里がしれますね。
あと羽田新ルート反対運動って低調らしいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる