野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 01:01:50
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3682: マンション検討中さん 
[2023-02-11 09:16:22]
別に悪意なんて無いよ。単純な個人の感想。坪430も払えば、10年前は千代田区飯田橋の大規模ランドマークナンバーワンタワマンに住めたのに、今や小竹のイタマンにしか住めないって諸行無常やな~。と思うわけですよ。
3683: 評判気になるさん 
[2023-02-11 09:38:14]
>>3680 名無しさん
何のアンケート?

3684: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 09:45:31]
>>3680

最後必ず捨て台詞で終わる所に貴女の強い小竹向原愛を感じます
これからも楽しませてくださいね


3685: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 09:51:55]
>>3681 マンション検討中さん

そうですね
だから「基本」と書きました
出来ないとは言っておりません
最初から賃貸目的では住宅ローンは使出来ない
結果転勤などで住めなくなった場合等に
貸し入れ先が了承した場合ですね

ここでできると聞いたので自分も貸すって人が出てきたら大変よ

ま、そんな大人はいないですね

そもそも不特定多数の掲示板での書込みだけの
言葉を信じて
自分でよく調べもしないで
誰かがそう思うならそうねって
自分の大きな買い物を買うか買わないかを決定する人はいないですから

ここの書き込みも
物件に興味があるから見ていて参加しているのであって
ここの書き込み全部信じてで購入かしないかなんて決めるはずないですから

必死にこき下ろしている方もいますが
それだけ物件人気のバロメーターかと思います


3686: eマンションさん 
[2023-02-11 09:59:20]
>>3685です(失礼しました)
誤:住宅ローンは使出来ない
正:住宅ローンは使えない
3687: eマンションさん 
[2023-02-11 11:00:23]
>>3667 名無しさん

普通の人には必要またはあった方がいい 
それくらいわかっているよな?
3688: 名無しさん 
[2023-02-11 11:04:49]
>>3680 名無しさん
見苦しいから、いい加減にしなさい。
買いもしないのに、そんなに必死になって何がしたいんだ?
3689: マンション検討中さん 
[2023-02-11 11:08:17]
>>3687 eマンションさん
普通の人にフレンチは必要か?
3690: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 11:24:55]
ラグジュアリーなお店は有りませんが普段使いできる美味しいイタリアンもお洒落カフェも美味しいラーメンも居酒屋も寿司屋もよく見るとありますよ
食べログあてにすると見つかりませんが
しかしどこもかしこも小さい店でキャパが無いから入れないことが多いのでここできて人増えたらもっとキャパオーバーになりそう
小さなお子さまいるようなファミリー向けの店はチェーン店しかないですね
3691: 名無しさん 
[2023-02-11 12:01:19]
>>3687 さん

自分が標準と思ってるようですね
通勤通学しない生活行動範囲が駅前のみの方のようですね
お一人様ですね
独居高齢者様と思われます

若い世代はきっと
せっかく都心の近くに住むのだから
色々な街のお店に行ってみたい
色々な街に遊びに行きたい
通勤通学しやすいところがいい
子供の為にも夜のネオンが少ないところがいい
そのためにもアクセスの良い小竹向原はいいと思ってる
はず
3692: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 12:42:30]
>>3683 評判気になるさん
知らない。消えなくなったのでそのまま投稿。

3693: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 12:45:21]
>>3684 検討板ユーザーさん
お! 例の「小竹向原戸建て居住女子」に粘着嫌がらせしていたネトウヨ的おじ登場笑
3694: 評判気になるさん 
[2023-02-11 12:51:59]
>>3682 マンション検討中さん
おお、誰かが
「ネガを書き送ってくる人の正体は
 “決断力がなく様子見してるうちに価格が高騰し、買えなくなった人”」
だと推測していたけど、まさにズバリやないですかw
3695: マンション検討中さん 
[2023-02-11 12:59:04]
>>3688 名無しさん
見苦しいから、いい加減にしなさい。
買いもしないのに必死にdisを連日連投して、一体何がしたいんだ?
3696: 名無しさん 
[2023-02-11 13:03:10]
>>3682 マンション検討中さん

過去の価格を気にしてもしょうがない。
今を生きろ。
3697: 名無しさん 
[2023-02-11 16:18:14]
>>3691 名無しさん

近所の叔母さんに勝手に老人された。まだ30代前半なんだけど。笑
3698: マンション検討中さん 
[2023-02-11 16:23:39]
>>3691 名無しさん

それってあなたの思い込みですよね?
3699: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 17:21:03]
>>3697 名無しさん
お一人様は正解ね
30代前半で独身でいらしたら外食もままならない小竹向原は物足りませんね
気配りが足りなくて申し訳ありませんでした

一応高齢者と入れてみましたが
年代まで教えていただきありがとうございました
3700: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 17:31:38]
賃貸相場とか過去分譲マンション価格とかの過去データが好きな人がいるようですが、バブルなど含めて過去50年間、15年~20年は住みながら機を見定める前提であれば、首都圏のマンションマーケットで残債割れになるようなことは普通ないんだけどね。
3701: マンション検討中さん 
[2023-02-11 18:52:13]
>>3700 検討板ユーザーさん
あなたの過去50年間の話は過去のデータですよねw
ちなみに15年~20年住めば残債割れしないというデータはどこにありますか?

3702: マンション検討中さん 
[2023-02-11 19:02:17]
これまでとこれからは状況全然違うよね

これまでは東京は人口激増
これからは人口減る一方でマンションのストックはどんどん増えてる
3703: マンション検討中さん 
[2023-02-11 19:05:59]
このマンション内装は非常にグレード高くて良いと思います。

小竹向原という立地だからこそ、逆に内装のグレードを高めて商品性を高くしないと、これだけの戸数の販売をこの値段で行うことが難しいということの表れでもあるかな、と。

内装は、中古を買ってリノベーションである程度いじれる、ということを知っていると、もう少し賑わいのある他の場所という選択肢も出てくるのかもしれない、そんなふうに思うマンション。

共用設備は魅力的ではあるものの、ライフスタイル次第では使わない場合も多いにある。使うかどうか、代替手段でなんとかなるかはよくよく考えた方がいい。質実剛健な共用設備だと思うので、使う頻度が相応にありそうなら、いいのではないか。
3704: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 20:14:29]
>>3702 マンション検討中さん
いや、便利な大都会に人口が集中し、不便な過疎地域は消滅する傾向にある。

3705: マンション検討中さん 
[2023-02-11 20:17:59]
>>3701 マンション検討中さん
などと言って様子見しすぎると良い物件を買い損ね、価格暴騰で購入が叶わなくなり、憂さ晴らしのためマンションスレに嫌味を書きまくる人になる可能性

3706: 名無しさん 
[2023-02-11 20:38:08]
>>3699 検討板ユーザーさん

それも外れだよ。一人でこのマンション検討するか?
身辺調査されているようで気持ち悪いから、やめてもらえますか?
3707: 匿名さん 
[2023-02-11 20:47:29]
ファミリーでも外食ぐらい行くから店が少ないのは普通にデメリットでしょ。うちの家は週2で外食連れていってくれたけどなあ。
3708: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 20:53:33]
>>3702 マンション検討中さん
そうです。これからは違います。なので過去ばかり言ってもしょうがないという意味でこの例を出してます。
3709: 匿名さん 
[2023-02-11 20:55:53]
>>3708 マンション掲示板さん
東京はコロナから回復して人口増加に転じてるけどね1400万台に回復したし。
3710: マンション検討中さん 
[2023-02-11 20:59:42]
>>3707 匿名さん
池袋のデパート行ったらいいんじゃない?
3711: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 21:03:25]
人口については自然増減と社会増減の話をエリアに分けてエリアごとに語らないと意味ないですね。
3712: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 21:04:45]
>>3701 マンション検討中さん
ヒントはあげたのでご自身で調べてみてください
3713: 評判気になるさん 
[2023-02-11 21:12:36]
>>3701 マンション検討中さん
データをまとめる前にあなたが示しなさい!
3714: マンション検討中さん 
[2023-02-11 21:29:13]
>>3710 マンション検討中さん
毎回池袋まで出るのか?ファミリーがいないから、ファミリーの消費活動がわからないんだね。
3715: マンション検討中さん 
[2023-02-11 21:30:56]
>>3713 評判気になるさん うっひょーい!

3716: 匿名さん 
[2023-02-11 21:31:31]
パヲーン!
3717: 匿名さん 
[2023-02-11 21:33:12]
どこで外食出来るかって?ファミレスあんじゃん。ココス、ガスト、びっくりドンキー、デニーズ。
3718: 匿名さん 
[2023-02-11 21:35:04]
サイゼリアとジョナサンもあるね。パオーン!
3719: 匿名さん 
[2023-02-11 21:36:36]
百貨店のレストラン街は都心で用事あって済ませた帰りに寄るの。それだけで行かないの。ファミリーは。分かる?
3720: 通りがかりさん 
[2023-02-11 22:06:50]
>>3717 匿名さん
びっくりドンキーまで小さな子供連れて歩いていけと?

3721: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 22:11:37]
>>3720 通りがかりさん
徒歩10分圏内なのだからベビーカーとか電動自転車とかに乗せて行けるのでは?毎日行くわけじゃないでしょうし。他にもガストとかデニーズとか10分圏内に選択肢ありますよ?
3722: 匿名さん 
[2023-02-11 22:32:52]
>>3721 口コミ知りたいさん
4人家族自転車1台でどうやっていくんですか?
びくドンまでベビーカーで行くにしてもあの坂登るとなると憂鬱になるなぁ

3723: マンション検討中さん 
[2023-02-11 23:34:19]
「残債割れ」とか言ってる人はどういう基準なの?短期譲渡で益を出すことを目的としたらということ?何のために買うの?
仮に9000万の部屋を頭金1000万円、借入を8000万とする。
金利1%の35年ローンとして10年後の残債は6000万円。
今9000万円の部屋が、10年後に6000万を割る?
はぁ?ってとこはあるけど、もしそうなったとしてもここを買える層なら別に大したダメージじゃないわな。それまで家族幸せに暮らせればいいんでない?
それでも心配ならやめときゃいいとしか言えない。
3724: 匿名さん 
[2023-02-12 00:02:25]
プラウドシティ小竹向原検討中ですが、やはり周辺環境(主に飲食店等の少なさ)が生活するうちどちらに転ぶか悩みどころです…。まだ先になってしまうけどシティタワーズ板橋大山がもう少し詳細分かれば比較できていいのに_(:3 」∠)_

3725: 通りがかりさん 
[2023-02-12 00:45:58]
>>3722 匿名さん
人それぞれなので別に行ける人もいますね。電動自転車1台でも前後で乗せられるし、そもそも2台で行けばいいし。一台の前後に乗せられないサイズになれば、それはそれで他の方法もあるので。
3726: 匿名さん 
[2023-02-12 00:50:42]
>>3724 匿名さん
どちらに転ぶとはどういう意味ですかね?ご自身のライフスタイルがどう変わるかわからないからという意味ですか?街自体は発展確率低いので周辺環境は良くも悪くも大きく変わらずでどこにも転ばないかと思いますよ。シティタワーズは広くても60平米台なので、間取りわからないですが大体比較できるのでは?金額はここ超えるの確実でしょうし。
3727: eマンションさん 
[2023-02-12 00:54:28]
>>3722 匿名さん
プラウド小竹向原で解決じゃないですか。徒歩でびっくりドンキとデニーズ行き放題。安く済んでよかったですね!
3728: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 06:45:08]
>>3714 マンション検討中さん
池袋近いじゃん! 駅まで5分、じゃんじゃん来る電車に乗って数分で巨大ターミナルかつ日本有数の商業施設集積地・池袋! こんな地の利を生かさないって、あり? ファミリーの消費行動が分からない人だね(独身者だったらすまん)。
3729: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 06:46:17]
>>3719 匿名さん
それって郊外に住む人の発想w
3730: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 06:48:37]
>>3727 eマンションさん
アハハハハ……
3731: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 06:56:00]
>>3724 匿名さん
独身なんですね? 残念ながら小竹向原には安くて毎日通っても飽きない定食を提供してくれる食堂はありません。大山ならきっと何店舗かあるから、ローテーションして使えるでしょう。高級で上質な店はありませんが。
3732: マンション検討中さん 
[2023-02-12 08:45:12]
大山は良質な飲み屋が多すぎてマジ羨ましい
安いならすみたいけど絶対ここより高いよね
3733: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 09:09:14]
>>3723 マンション検討中さん
残債割は十分あることがあなたの試算でもよくわかります。。
そもそも残債割れリスクは、収入が無くなる、少なくなる、なんらかの事情で家賃以外の支出を増やさないといけないなどの際に考慮すべきリスクだと思います。
あなたの言う、大したダメージでない、と言う主張はそのような有事の際を考慮しないで現状の環境下でノ発言かなと。。

残債割れは有事の際に首が回らなくなるため結構怖いリスクでは有りますよ。。
3734: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 09:32:00]
え、大山ってやっぱりここより高くなりそうなんだ。チェックしてなかった。
小竹向原は落ち着いてて平和ですごく住みやすそうだなって思うけど、大山みたいに周りに商店街とか飲み屋あるのもいいよね。晩飯のおかずでちょっと一品買い足し、みたいなおサボりのバリエーション増えそうだし
3735: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 09:37:04]
>>3719 匿名さん
でも外食するのって、お出掛けから帰ってきて疲れたもう作るの面倒~って時が多いから池袋で食べて帰って来れるのは導線的には良さそう。
3736: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 09:38:50]
>>3723 マンション検討中さん
10年後なら6000万割る可能性高いと思いますよ。
価値が落ちない立地ではないので。
3737: 匿名さん 
[2023-02-12 09:40:43]
ここのフロントコートに住みてえ~
3738: 通りがかりさん 
[2023-02-12 10:01:56]
>>3736 検討板ユーザーさん

10年前にも同じようなこと言ってた人いたな。
結果は見ての通り。

将来の価格なんてわからんのに、下がる事だけ分かってるつもりの勘違いモブキャラはいつの時代もいるよね。
3739: 匿名さん 
[2023-02-12 10:21:10]
売るタイミングを選べる(売らないも含め)なら、残債割れとかは気にしなくていいけど、意に反して売らざるを得ない場合に残債割れで売るに売れなくなるリスクを回避するなら、残債割れしない買い方をする必要がある。手元資金を潤沢に残すと安心だけど、それだと予算が伸びず、結果的に資産性が劣る立地を買う羽目になり本末転倒だったりする。実は思いっ切り背伸びして資産性が高い立地を買った方が堅いが、万万一を考えると怖い。答えは、その中間にあるが、そこは個人のリスクへの考え方によるので、他人がとやかく言っても仕方がない。皆さんの検討を祈る。
3740: 匿名さん 
[2023-02-12 10:23:48]
都心の何億もするマンションの資産価値が高いのはわかるけど、実際そんなお金無いからね。

買える範囲で選ぶ訳だから、比較してもしょうがないよ。
3741: 匿名さん 
[2023-02-12 10:40:51]
>>3738 通りがかりさん
将来の価格なんてわからん、と知っているのに10年前の人とやらをモブキャラ扱いしているの、自分で自分を否定しているとなぜわからないのか。自分だけは先を見通せていて、正しい選択をできていると勘違いでもしているのか??
3742: 匿名さん 
[2023-02-12 11:00:07]
残債割れ云々言ってる人たちは、経済が中長期的に名目数値で必ず成長する基本的な理屈が解ってないんだろうな。その上人口の集中化が進む大都市ではなおさら何の心配もないのに。
まあ、そうやって益々富裕層とは保有資産の差が開いていくんだろうね。
もっとも、余裕のない人が選ぶ選択肢として新築マンションが最善というわけではないから、止めといたら。
3743: 評判気になるさん 
[2023-02-12 11:12:29]
>>3742 匿名さん

全然違うよ。これだけ何人かが書いてるのに理解できないの?自分で売るタイミングを選べる前提で話してる時点で話が噛み合ってないことに気づいてね。
3744: 匿名さん 
[2023-02-12 11:29:18]
>>3743 評判気になるさん

だから、「自分で売るタイミングを選べないほど余裕のない買い方しかできないなら止めといたら?」って言われてるのに、なぜ理解できないの?
そんなレベルの人が検討できる価格のマンションじゃないでしょ?
きちんと経済、歴史、社旗情勢、自身の能力を知った上で、家族の将来も精度高く見通し、十分余裕マージンを見てお買い上げください。
それでも不安なら止めといたら?
3745: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 11:39:13]
>>3743 評判気になるさん
単あるネガ目的が検討者と噛み合うはずない。
3746: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 12:15:36]
>>3741 匿名さん
何を必死こいているのだ?
不動産は 買いたい時が買い時だ
自信がない人はやめておけ
それだけの話


3747: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 12:18:00]
>>3737 匿名さん
フロントコートは南側にクリオロや工場があるからなー
グランドコートのほうが良くね?

3748: 評判気になるさん 
[2023-02-12 13:22:13]
>>3743 評判気になるさん

それはお前だ
3749: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 13:43:07]
>>3741 匿名さん

3738が言ってる事をまるで理解出来てない。普段人と会話してないでしょ?あなたの終始一貫した意見に対してコメントしてる人の言ってることが理解出来ないようじゃこういった大規模マンションで人付き合いしながら住むのは難しいと思います。
3750: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 14:11:08]
>>3728 マンション掲示板さん
誰にも相手されてないよ。。
3751: 通りがかりさん 
[2023-02-12 14:13:55]
>>3744 匿名さん

叔母さん。もういいよ。
3752: 匿名さん 
[2023-02-12 14:30:38]
>>3747 マンコミュファンさん

フロントコートって駅に近いくらいでその他の利点てなんだろう。
3753: eマンションさん 
[2023-02-12 14:31:18]
>>3732 マンション検討中さん
大山と小茂根を比較すると地価、賃料共に大山の方がかなり高い。再開発もあるので大山の方が資産価値を保てそう。
3754: マンション検討中さん 
[2023-02-12 14:37:51]
今更だけど大楠の杜買いたいな
3755: 販売関係者さん 
[2023-02-12 14:49:55]
>>3690 マンコミュファンさん
駅の真上の練馬区小竹小学校はまだ廃校の可能性は残っているから廃校後に都内の駅前
周辺みたいになればと思います。スターバックスや牛丼チェーンがあり、タクシー乗り場があるような。
3756: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 14:57:26]
>>3752 匿名さん
周りの建物的に日当たりはいいんじゃね?
あとマンション内の共用施設から離れてるぶん、人の流れがなさそうだからそこが良いと思うなら…?

3757: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 15:18:22]
>>3741 匿名さん

書いてることが理解できないと共同住宅は不向きかもね。
3758: 匿名さん 
[2023-02-12 15:22:45]
小竹小が廃校になっても、公有地である以上商業施設になるかというと何とも言えない。
3759: 評判気になるさん 
[2023-02-12 16:09:50]
>>3744 さん
御免、止めるも何もここ検討してないから。笑
ここの単価の倍くらいする都心パークコートタワーに住んでます。笑
余裕マージンって、馬から落馬だから。笑
3742で言ってることと話が違ってきてますよ。経済は右肩上がりなんだから、そもそも残債割れリスクなんか考えなくてよいという主張じゃなかったの?話をすり替えてるますよ。



3760: 名無しさん 
[2023-02-12 16:26:39]
>>3759 評判気になるさん
多分あなたは行間が理解できてないですね。どちらにせよ検討していないなら書き込みはやめるべきかと思います。
3761: 匿名さん 
[2023-02-12 16:30:00]
>>3759 評判気になるさん

ほ~都心パーコー住まいのお方でしたか(笑)
結局揚げ足取りのキレ芸で終了。馬脚を現しちゃったね。
3762: マンション検討中さん 
[2023-02-12 16:38:45]
パークコート。
ここと同じ位の単価で買えるやん。

パークコート荻窪
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz170...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_suginami/nc_70358792/

by SUUMO
3763: 通りがかりさん 
[2023-02-12 16:54:16]
つーか荻窪あたりの人気エリアでもそんな高くないし在庫も滞留してるな。小竹向原で買うくらいなら荻窪の中古狙ったほうがいいのでは。
3764: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 17:10:54]
>>3750 マンション掲示板さん
粘着やだねー↓

3765: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 17:12:30]
>>3755 販売関係者さん
一低層だから無理
子どもじゃあるまいし、世の中何でも自分の思い通りになると思わないように

3766: 評判気になるさん 
[2023-02-12 17:17:48]
>>3765 マンコミュファンさん

安いわな
3767: マンション検討中さん 
[2023-02-12 17:20:28]
>>3759 評判気になるさん
ほー
坪単価800万の都心パークタワー住まいの方が、一体何でこんな場末感横溢する池袋よりさらに遠方の、シャレオツなレストランも大型スーパーもなんもない小竹向原なんつークソ駅の、しかも駅直結でもなくタワーでもないド庶民板マンのスレに粘着して連日連夜ネガを書きまくってんの?
もう可笑しすぎて爆笑!!!


そして君の真実の姿を想像すると、悲しくなって泣けてくる
まあいいじゃないか
人間、生まれてきたこと、そしてその歳まで生きてこれたこと自体が奇跡なのだ
今を楽しもう
3768: 評判気になるさん 
[2023-02-12 17:29:26]
>>3762 マンション検討中さん
本当だ、安い!
荻窪駅徒歩8分 
2008年築 24戸
地上3階地下1階

地下1階 8980万円
2LDK ・65.77m2(19.89坪)

ん?
地下1階……
全戸数24戸……
要らん!
残念ながら、安いものには理由があるな
むしろ全然安くないではないか
3769: 通りがかりさん 
[2023-02-12 17:30:19]
住んでる家の場所を嘘つく人生は無理だわ。
例え掲示板でも虚しすぎる。
3770: マンション検討中さん 
[2023-02-12 17:41:48]
もうちょっと頑張れば山手線内側買えるじゃん。

https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinjuku/nc_67726420/rooms/deta...
3771: eマンションさん 
[2023-02-12 17:50:12]
>>3770 マンション検討中さん
エリア縛りないなら牛込柳町のほうが決断しやすいのは同意。
3772: 匿名さん 
[2023-02-12 18:11:15]
>>3768 評判気になるさん
地下1階じゃないぞ1階だぞ
3773: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 18:24:34]
>>3764 検討板ユーザーさん

キミが悪い
3774: 名無しさん 
[2023-02-12 18:26:27]
>>3754 マンション検討中さん
大楠ノ杜+1500万の現実。躊躇するよ
3775: 匿名さん 
[2023-02-12 18:51:52]
>>3770 マンション検討中さん

手が届かないなら向ヶ丘でも買えば。

https://twitter.com/mansionmania/status/1623641054934339584?cxt=HHwWgM...
3776: マンション検討中さん 
[2023-02-12 18:57:12]
>>3775 匿名さん

すげぇな。1億で山手線内側 0.85億だと多摩 になるのか。
0.15億ケチっただけで計り知れないくらい後々に響きそうだな。

3777: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 19:05:16]
>>3756 検討板ユーザーさん
共用の施設から遠くなるぶん安くなるのかな?それなら即買。倍率高いか?

3778: 匿名さん 
[2023-02-12 19:43:37]
>>3770 マンション検討中さん

牛込柳町は間違いなく割安だよね。
安い理由は一般に嫌悪施設とよばれる施設に隣接だからだけど、個人的にはそこまで悪くないと思ってる。
でも、まあ100戸に満たない中規模物件だし、プラウドシティとはまた購入動機が違うよね。
3779: eマンションさん 
[2023-02-12 20:52:18]
>>3772 匿名さん
あ、本当だわりぃわりぃ
3780: 通りがかりさん 
[2023-02-12 21:54:18]
>>3769 通りがかりさん 板橋住みだけど練馬住んでるよって言うってコト?ほぼ同じだよ。

3781: 匿名さん 
[2023-02-12 22:31:43]
>>3774 名無しさん
これ見ると一年前のマンションって安かったんだなと思う
仕様はともかく1500万安いなら大楠ノ杜俺も買いたい
それは無理としてここも一年後には安かったってなるといいな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる