野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:42:48
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3601: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 14:24:09]
>>3595 マンション検討中さん
アッ!!
安いじゃん! 駅はメジャーな初台だしさ。
アナタ、ここをお買いなさい。強く推奨します。
3602: 匿名さん 
[2023-02-09 14:31:21]
>>3599 通りがかりさん
タワーでいいならいっぱいあるけどね
3603: 匿名さん 
[2023-02-09 14:33:33]
>>3601 マンコミュファンさん

売主乙。
ここ確か分譲時7000万きってたへやだよね。
値付けもセンス無いから仲介変えた方が良いよ 爆笑
3604: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 15:08:52]
>>3595 マンション検討中さん

全然どうでもいい話だけど、こういう9999万の値付け嫌い。
1億は切ってやりましたよどうでしょう?みたいな感ある
まあ検索時の予算設定1億までに滑り込ませるためなんだろうけど。
3605: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 15:17:27]
>>3602 匿名さん
タワーじゃないのがいいので。タワーだとあるのは存じ上げてます。

3606: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 15:30:50]
>>3601 マンコミュファンさん

小竹向原駅は1日の利用客35番目で
飯田橋より多いいのよ
初台はランクに入ってなかったわ
3607: 匿名さん 
[2023-02-09 15:39:56]
>>3606 検討板ユーザーさん

乗り換えに使うだけで降りるわけじゃないよ。
素通り客数ね。
3608: 匿名さん 
[2023-02-09 15:40:41]

飯田橋より上だと強弁されても、はいそうですか(;^ω^)としか返せない。

3609: 周辺住民さん 
[2023-02-09 15:56:07]
>>3607 匿名さん
いやいや、乗り換えの人数をどうやって測るの?自動改札の通過数でカウントしているのご存知?新宿駅が一番多いのは改札通過して乗り換えたりするからで、改札通過せずの乗り換えはカウントされないよ。
3610: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 16:05:43]
>>3609 周辺住民さん

それに何の意味があるの?
3611: 匿名さん 
[2023-02-09 16:36:13]
乗降客数なんて意味ないだろう。大手町より綾瀬駅が上の指標なんてね。食べログで小竹向原検索しても94件しかでてこない。小竹向原の駅力実情を表しているとはいいがたい。小竹向原駅の乗降客数は他鉄道との直通連絡駅および共用している駅の乗降人員と書いてあるしね。https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transpor...
3612: 匿名さん 
[2023-02-09 16:38:06]
>>3609 周辺住民さん
異なる事業者が直通運転を行う場合の結節点となる駅では、駅の改札の通過はおろかホームにすら降りない直通列車をそのまま利用する乗客(直通人員)が乗降人員に計上される場合がある
3613: 匿名さん 
[2023-02-09 16:51:51]
>>3609 周辺住民さん

他の人が説明してくれてる通りだよ。
乗り換えの素通り客数が多いだけ。
3614: 匿名さん 
[2023-02-09 17:15:25]


これ待っても良いと思う。駅遠だし坪450-500位で出てくるんじゃないかな。
コロバブ前は坪350位で事業計画してると地権者さんがレスしてた気がする。


これ待っても良いと思う。駅遠だし坪450...
3615: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 17:44:39]
乗り換えでも多くの人が利用しているので
それほどマイナーではないと思うの
外に出たことはなくても
小竹向原という駅名は知ってると思う
外に出たらきっとびっくりすると思うの
郊外から都心に通っている人は
こんなに池袋に近いのに自分の街より静かだ

都会の雑踏が嫌で郊外に住んでいたけど
そこまで行かなくてもここにあったって
3616: マンコミュファンさん 
[2023-02-09 17:55:53]
>>3615 検討板ユーザーさん

降りてみて、ガッカリしたよ。
こんなに池袋に近いのに何もないのかと。
3617: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 18:05:08]
>>3614 匿名さん
ここを考えてる人は駅近を評価してるからこそだろう。

3618: 匿名さん 
[2023-02-09 18:06:54]
>>3617 検討板ユーザーさん

そうか?大規模プラウドって点で興味持ってる広域検討者も多そうな気がするが。

3619: 通りがかりさん 
[2023-02-09 20:58:05]
>>3616 マンコミュファンさん 当たり前だ。ここは千葉の西船橋のように、ものすごい人数が乗り換える、乗り換えメインの駅。駅から出る人は少ない。

3620: 匿名さん 
[2023-02-09 21:00:53]
小竹向原は乗り換える人が多いだけで、駅から出る人は少ない。なので駅前などもさわがしくなく、住むには向いてる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる