プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
3286:
管理担当
[2023-02-02 01:03:45]
[NO.3273~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3287:
匿名さん
[2023-02-02 06:04:30]
ぼーーー
と読んでたら、ああここは十条のスレなんだな..と錯覚してしまった |
3288:
評判気になるさん
[2023-02-02 06:55:53]
|
3289:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 07:33:21]
>>3288 評判気になるさん
29F - 東 3LDK 78.87平米 11600万円台(予定) 29F - 南東 3LDK 72.11平米 10200万円台(予定) 29F - 南東 3LDK 72.21平米 10200万円台(予定) 29F - 南東 3LDK 68.60平米 9800万円台(予定) 29F - 北東 3LDK 71.96平米 10300万円台(予定) 29F - 南 4LDK 92.90平米 13900万円台(予定) 29F - 南西 3LDK 76.73平米 11000万円台(予定) 29F - 南西 3LDK 77.49平米 11100万円台(予定) 29F - 南西 3LDK 77.38平米 11100万円台(予定) 29F - 西 3LDK 83.03平米 12200万円台(予定) 29F - 北西 3LDK 68.96平米 9800万円台(予定) 29F - 北西 3LDK 66.52平米 9400万円台(予定) 29F - 北 3LDK 78.13平米 11500万円台(予定) 29F - 北東 3LDK 71.87平米 10200万円台(予定) 29F - 北東 3LDK 72.02平米 10200万円台(予定) 29F - 北西 3LDK 68.97平米 9800万円台(予定) 十条の大規模タワマン29階が9500万円って無いけど。 あとこれは今までの販売価格で、この後さらに値上げするんじゃないの。 |
3290:
匿名さん
[2023-02-02 07:55:54]
オープンレジデンシア千川フロント(千川駅4分、24戸)の売れ残りが4戸あるぞ!
> ルーフバルコニー付き 70㎡超3LDK住戸 9,980万円 これは高くないのか? |
3291:
評判気になるさん
[2023-02-02 08:02:44]
|
3292:
eマンションさん
[2023-02-02 08:24:45]
|
3293:
マンション検討中さん
[2023-02-02 08:40:05]
>>3291 評判気になるさん
ちょっとあなた、顔が真っ赤ですよ笑 「転出金に目が眩んで出て行った元地権者が、販売価格見て地団駄踏み嫌がらせの書き込み連投」 という見立ては当たっているようですね。 あと気安く「お前」呼ばわりはやめてくださいね! |
3294:
匿名さん
[2023-02-02 08:55:58]
|
3295:
通りがかりさん
[2023-02-02 09:26:28]
>>3289 検討板ユーザーさん
子どもの揚げ足取りみたいな投稿、みっともないですよ |
|
3296:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 11:23:29]
|
3297:
eマンションさん
[2023-02-02 12:44:06]
>>3295 通りがかりさん
買い煽ったりしょーもない十条のステマ繰り返してる方がよっぽどみっともないよ |
3298:
匿名さん
[2023-02-02 13:23:31]
>>3296 マンコミュファンさん
横から失礼。話の流れからして最低、それくらいの価格相場ということでの代表値だろうに。あなたのような指摘する方が頭悪く見られますよ。日常、あなたと話していて疲れるとか言われません? |
3299:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 14:10:31]
>>3288 評判気になるさん
確かに北向きの何もない眺望に500万円も多く払うのは無駄金ですね!行灯部屋もあるし、条件的には特段良いところが見当たらず。 それと比較して日照も採光も取れる南向きに9,000万円払った方が満足度も高いです。おまけに東急日鉄と野村旭化成でデベブランドも比較にならないし、こんなに見えている勝負もないです。 |
3300:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 14:48:27]
|
3301:
マンション検討中さん
[2023-02-02 15:15:40]
>>3259 匿名さん
小竹向原の家賃相場は要町や千川と比べて安いと言いたいんですか?スーモで調べて値段が高く出てくるのは要町などの物件がほとんどとのことですが、借り手が居ないからたくさん出てくるんですよね?逆に出てこない小竹向原は場所と値段相場がマッチしてるという裏付けではないですか?大丈夫? |
3302:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 18:16:33]
|
3303:
通りがかりさん
[2023-02-02 18:38:29]
|
3304:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 19:20:59]
いろいろな意見はあって当然です。永住目的だろうが住宅ローン残債割れは避けるべきなのです。売るに売れないというのは怖すぎます。もちろん残債割れに対応できるなら話は別です。
|
3305:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 19:33:06]
|
3306:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 19:37:29]
小竹向原の築浅70くらいのファミリー向け賃貸物件は市場に出てすぐ決まる。定借でもすぐ借り手が見つかる
大体が転勤族の家賃補助が出る大手勤め |
3307:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 19:54:22]
賃貸って1Rや1Kや1LDKってたくさんあるけどファミリータイプの3LDKとかって数が少ないの
探してる人も少ないけど、ものも少ないから選択肢も少ないから時期によっては募集がかかるとほとんどすぐ決まるよ スーモとか載ってもすぐなくなるよ |
3308:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 20:03:15]
>>3305 マンコミュファンさん
興味深い記事。 各読者氏も読まれよ。 取り上げられているのは、夫40代、妻30代の夫婦。代々木の駅歩5分の新築マンション、1億500万円を契約した。 > 夫はIT企業に勤務、妻は病院で通訳兼事務の仕事をしています。 世帯年収はおよそ1000万円ほどです。1億500万円のうち多くは住宅ローンで支払う予定ですが、夫婦どちらかによる単独ローンでは満額の借り入れは難しい金額です。 しかし「ペアローン」を利用すると、単独で借りるより1.5倍の金額を貸してくれるという。億ション購入者の半数は会社員で、47%が「ペアローン」利用者である、とも。 あと利便性と環境を重視し、将来的にも価値の下がらない「反投反住」(投資半分居住半分)を重視し、物件を決めたという。 |
3309:
評判気になるさん
[2023-02-02 20:17:51]
>>3308 検討板ユーザーさん
夫40代で75歳、妻30代で65歳までほんとに払い続けられんの?しかもたった世帯年収1,000万で10倍のマンション買うとか、、、やばすぎる |
3310:
マンション掲示板さん
[2023-02-02 20:43:53]
|
3311:
eマンションさん
[2023-02-02 20:54:03]
代々木ならまだ上がる可能性あるし、投資として勝てる可能性あるけどね
一方ここは |
3312:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 20:57:55]
|
3313:
匿名さん
[2023-02-02 21:16:51]
>>3301 マンション検討中さん
空き物件自体は小竹向原で調べても4万件出てくるから空き物件は自体は沢山ある。借主が付くと判断してるから高く出てくるんだよ |
3314:
匿名さん
[2023-02-02 21:33:41]
>>3302 マンコミュファンさん
おおはずれw ちがうよーんww |
3315:
名無しさん
[2023-02-02 21:43:12]
|
3316:
匿名さん
[2023-02-02 21:50:36]
|
3317:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 21:55:58]
|
3318:
匿名さん
[2023-02-02 21:59:14]
「千川」駅 徒歩2分と現状小竹向原NO.1マンションであるクレヴィア小竹向原の予想価格を比べてみましょう。築年数は1年千川の方が有利ですが小規模というデメリットもあるので差し引きゼロでしょう。
参考相場 千川28.3万円~35.7万円 小竹向原21.9万円~27.6万円 https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000074125/ https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000075164/ 要町駅徒歩2分の物件との比較は小竹向原にとって残酷すぎるので止めておきます。 |
3319:
名無しさん
[2023-02-02 22:12:48]
>>3316 匿名さん
リンクありがとうございます。約1万件となってますね。4万は?あとこのリンク先は小竹向原他エリアとなってて、自分で小竹向原駅だけを指定して検索すると約2400件しかヒットしません。 |
3320:
匿名さん
[2023-02-02 22:16:08]
>>3301 マンション検討中さん
スーモ小竹向原駅徒歩15分以内5,460件 千川駅5,275件 小竹の方の方が安いのに空き物件多い ちなみに要町は空き物件多いけどタワーや10階以上の高層マンションが多いから物件の絶対数が多いよ |
3321:
匿名さん
[2023-02-02 22:19:58]
>>3319 名無しさん
千川駅徒歩15分以内スーモ5,275件 小竹向原駅徒歩15分以内スーモ5,460件 https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&pc=3... https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&... |
3322:
匿名さん
[2023-02-02 22:25:36]
>>3301 マンション検討中さん
逆に出てこない小竹向原は場所と値段相場がマッチしてるという裏付けではないですか?大丈夫? えええええええ小竹向原駅の方が空き多いのに安い 大丈夫?とか煽ってるのに赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwちなみに要町周辺は10階以上の建物ばかりなのでそもそもの物件の戸数が違いすぎます。少しは想像力は働かせてください |
3323:
匿名さん
[2023-02-02 22:31:21]
|
3324:
匿名さん
[2023-02-02 23:03:54]
>>3319 名無しさん
パソコンから見ると4万件表示されてるよ。気になってスマホからみたら1万件って表示された。 |
3325:
匿名さん
[2023-02-02 23:07:05]
>>3324 匿名さん
スマホ版の一番↓までスクロールすると4万件って表示されてる |
3326:
通りがかりさん
[2023-02-02 23:33:24]
>>3316 さん
そこから 2LDK3LDK徒歩5分築10年で以内にしたら 0件だったの 築浅ファミリー向け本当にないのね あと1Rとか1Kとかの単身者だったら ひとりメシしやすい繁華街のほうが良いと思うし 経済的に大丈夫ならそちら選ぶと思うよ その家賃相場や、需要が千川要町が勝ってるっていうのは当たり前 マンマニさんに影響うけて周辺賃貸の相場と比べたい気持ちはわかるが、周辺にないのだから 1k1Rでくらべても参考にならないのでは |
3327:
マンション検討中さん
[2023-02-02 23:37:36]
小竹向原と千川で徒歩15分で検索したら半分は被ってるだろ
なんて無駄な罵り合い |
3328:
匿名さん
[2023-02-02 23:41:56]
>>3327 マンション検討中さん
ちなみに5分以内でも小竹向原の方が多いよ |
3329:
匿名さん
[2023-02-02 23:48:05]
>>3326 通りがかりさん
だから参考相場出してるでしょ。 参考相場 千川28.3万円~35.7万円 小竹向原21.9万円~27.6万円 https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000074125/ https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000075164/ ちなみに徒歩二分小竹向原駅NO.1マンションは売れ残ってまーす。11階建ての10階とかいう最高の立地なのに。8,980万円 https://www.nomu.com/mansion/id/E81Y4011/ |
3330:
ご近所さん
[2023-02-02 23:58:02]
>>3320 匿名さん
さすがにこれらの駅で15分圏内だと隣の駅まで歩けるので、そもそも比較対象としておかしいのでは?あともう一度聞きますが、空き家が多いと何かが劣っているのですか?要町駅は絶対数が多いから空き家も多いと苦しい言い訳のようなことをおっしゃってますが、空き家の数が多いから何なのかいまいち分かりません。最初は小竹向原の築30年の物件のリンクを付けられていたので、プラウドシティを買っても小竹向原は空き家が多いから賃料が取れないと言いたいのかもしれませんが、築30年のリフォームも大してしていない物件を例に出しても例えが悪いのかなと思います。空き家の数が多いのも、プラウドシティが賃料取れない理由にはならないと思います。 |
3331:
マンション検討中さん
[2023-02-03 00:03:01]
|
3332:
検討板ユーザーさん
[2023-02-03 00:06:41]
連投はやめましょう
|
3333:
匿名さん
[2023-02-03 00:06:58]
>>3326 通りがかりさん
2LDK3LDK徒歩5分築10年で以内にしたら要町も千川も片手で数えられるぐらいしか出てこねえし(要町はシティハウス西池袋が大量に賃貸だしたタイミングだからそれはたくさんあるがほかはファミリーではすむのが厳しい49.49m2のみ) 千川駅は間取りすら載せてない新築3ldkと40平米前半の物件2件のみ)こんな厳しい条件で比べられるわけないでしょ。どの駅も普通のファミリーが住む60.70平米は埋まってるんだから |
3334:
匿名さん
[2023-02-03 00:09:42]
|
3335:
匿名さん
[2023-02-03 00:11:35]
|