プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
3089:
マンション検討中さん
[2023-01-30 21:15:50]
小竹向原に9000万以上のマンションを買える層がドバっと300世帯近く増えるのは中々インパクトが有りますな。
|
3090:
eマンションさん
[2023-01-30 21:21:09]
|
3091:
匿名さん
[2023-01-30 21:24:05]
ちょっと古いデータではあるけれど
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/-/img_d4fa616c2b4e11d757673571966e66b1... 十条界隈に比べたらマシだわな [一部テキストを削除しました。管理担当] |
3092:
eマンションさん
[2023-01-30 21:35:23]
|
3093:
マンション検討中さん
[2023-01-30 21:35:31]
|
3094:
eマンションさん
[2023-01-30 21:38:58]
|
3095:
検討板ユーザーさん
[2023-01-30 21:51:05]
|
3096:
マンション検討中さん
[2023-01-30 21:53:04]
|
3097:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 22:05:15]
|
3098:
名無しさん
[2023-01-30 22:08:37]
|
|
3099:
eマンションさん
[2023-01-30 22:10:28]
専門家があれだけ言うのだから、あの予定価格では売れないんだろうね。
数人頑張って書き込みしてるけど、焼石に水かな? どうなるか楽しみ。 |
3100:
通りがかりさん
[2023-01-30 22:18:31]
|
3101:
マンコミュファンさん
[2023-01-30 22:22:44]
入居は2024年8月下旬。いまから1年半後。正直新築マンションのマーケットが1年半後に下がってる可能性は低いので、どうせ時が経つにつれて売れるし、おすすめ物件とか言われだすのでしょう
|
3102:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 22:32:59]
|
3103:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 22:35:39]
市場が上がり基調の場合、比較対象はどうしてもすでに売られている(価格が出ている)先行物件になるので、後発物件に割高感が強くなる。十条も安くは無いだろうが必要以上に一部に叩かれすぎ。
大泉のプラウドあたりから石神井のジオ、練馬のピアースと時系列で見て来ると、少なくとも周辺比較においては妥当な範囲。小竹にしてはかなり高いが、石神井も練馬もそれは同じだわ。 |
3104:
eマンションさん
[2023-01-30 22:49:22]
|
3105:
匿名さん
[2023-01-30 23:01:06]
新築市場では、1億円相場は確かに郊外まで広がっており、相場なりなのでしょう。しかし、中古市場ではどうかな?億出すなら、中古でも億ションが普通に売れているところで買った方がいいよ。この辺りで1億円出すのは危険。
|
3106:
口コミ知りたいさん
[2023-01-30 23:15:27]
|
3107:
eマンションさん
[2023-01-30 23:49:05]
|
3108:
評判気になるさん
[2023-01-31 00:04:18]
>>3092 eマンションさん
「確認してね」の人のURL見たが、小竹向原(PC側)の都住は小茂根一丁目アパート62戸ぐらいみたいね。 ぞうさん公園のとこか小茂根図書館の手前2棟だと思うけど。 まあ貴方のように都住がどーたらこーたら言うのは貧困世帯差別になりかねないし、あまり品の良い話ではない。慎むべし。 |
3109:
匿名さん
[2023-01-31 00:08:41]
東京オリンピックごに下がると言われたけど下がらなかった。
だからまだまだ上がるよ天までも。 永遠と上がり続けると信じてる? 潮目が変わっても分からない鈍感な人が多いね。 |
3110:
マンション検討中さん
[2023-01-31 00:13:53]
>>3109 匿名さん
いまの潮目の変化なんてコロナ禍で先取りしちゃった部分の調整でしょ。中古が部分的に上下しながら全体的に上昇鈍化してそこを抜けたらまた上がるよ |
3111:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 03:17:18]
この辺りは大きな家に住む地主関係の人が多いんだけどご高齢で設備の整ったマンションへの住み替え検討という需要はあると聞いたよ
戸建て壊して賃貸併用住宅建てるか土地を売却してマンションへの住み替えか。どちらにせよ羨ましい限り |
3112:
匿名さん
[2023-01-31 06:49:03]
|
3113:
マンション検討中さん
[2023-01-31 06:58:41]
ここを上げてる人、地権者だろ
|
3114:
マンション検討中さん
[2023-01-31 07:27:47]
ここを執拗に下げている人、あまりの高さに手も足も出ず捨て台詞を吐く貧乏人だろ
|
3115:
名無しさん
[2023-01-31 07:55:21]
発想が貧困だね。
高いと言ってる人は既にポジション持ってて冷静に判断してる人が多いよ。 |
3116:
マンション検討中さん
[2023-01-31 08:05:05]
9500万円だと文京区ぐらいなら良いの買えるからな。それでも板橋9500万円買いますか?となったとき300組もいないと予想。
|
3117:
マンション検討中さん
[2023-01-31 08:09:57]
例えば
8480万円、文京区、7階、66m2 ベレッサ文京千石 [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz171... [スマートフォン] https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_71347681/ by SUUMO |
3118:
匿名さん
[2023-01-31 08:35:04]
>>3117 マンション検討中さん
徒歩10分越えは辛い、30戸未満で戸数が少ないから今後修繕費が心配。修繕積立金月6960円は安すぎて絶対足らない気がする。今後の大規模修繕が不安すぎる。巡回管理ってのも不安。ごみ捨ても常時できないし、正直安物買いの銭失いだと思うけど。学区がいいわけでもないし文京区の中でいい立地とはとても言えないと思う。 |
3119:
匿名さん
[2023-01-31 08:41:48]
|
3120:
口コミ知りたいさん
[2023-01-31 09:07:07]
|
3121:
名無しさん
[2023-01-31 09:25:29]
|
3122:
名無しさん
[2023-01-31 09:35:27]
|
3123:
マンション検討中さん
[2023-01-31 09:59:43]
|
3124:
評判気になるさん
[2023-01-31 10:00:04]
プラウド小竹向原は完売しますかね
|
3125:
検討板ユーザーさん
[2023-01-31 10:01:14]
|
3126:
名無しさん
[2023-01-31 10:09:18]
>>3119 匿名さん
SUUMOで築10年、駅徒歩10分、まともな間取りになる70㎡以上で9,500万円以下の山手線内側なんて皆無じゃん 定借のブリリアシティ西早稲田と立地難ありのブリリア文京江戸川橋くらいしか出てこないぞ ノンブランドの狭小間取りなんてここ検討する層には論外なんだよ全然分かってないな |
3127:
マンション検討中さん
[2023-01-31 11:27:53]
板橋好きはいいと思う。
|
3128:
名無しさん
[2023-01-31 11:36:32]
夫婦ローンで組むのが主流になってきた今、この物件が買えるくらいの世帯年収(1500万~)なんて別に珍しくない。それなりに努力して、そこそこの大学出て、良い会社にお互い勤めていればそのくらいにはなります。買えないのかネガってる奴ってなんなんだろうね。
|
3129:
マンション掲示板さん
[2023-01-31 13:22:21]
お金なくて買えないとかの問題じゃなくて
買おうと思えば買えるけど、ここに9000万の価値はない=ここに9000万は出せない というのがみんなの言うところなんじゃないの |
3130:
匿名さん
[2023-01-31 13:36:46]
駅近だしもう1割ぐらい高くても売れたと思うけど。今の坪単価は安いと思う。
|
3131:
eマンションさん
[2023-01-31 13:37:59]
>>3129 さん
買おうと思えば買えるが、「ここに9000万の価値はない=ここに9000万は出せない 」 ↑ あの~、不思議なんですが、なんで「そんな金額を払う価値ない」と思っているマンションのスレッドに張り付いて、ネガを書き込みまくるんですかね。 中古や東京を離れたエリアを含めて、別のもっといいマンションを探したほうが建設的な生き方じゃない? |
3132:
マンション検討中さん
[2023-01-31 13:53:29]
>>3131 eマンションさん
うんうん、いつも変だよね。 変な理屈つけて特定の意見に煽動するんだよね。 なんか意見言うなら、まず自分の行動の理不尽さ、非建設的なことをやり続けることについて釈明して欲しいね。価値がないとか言ってるけど、価値は人それぞれが基本じゃない。 |
3133:
口コミ知りたいさん
[2023-01-31 14:03:32]
十条のネガは購入者、検討者に対しての教育目的とか言ってたね。余計なお世話過ぎて笑った。ここのネガは何目的なんだろうね。
|
3134:
匿名さん
[2023-01-31 14:12:56]
十条からこちらに引っ越したんですか
迷惑なので帰ってもらえます |
3135:
eマンションさん
[2023-01-31 14:19:10]
買う気満々の人ばかりの割には誰もモデルルーム行ってないのは何で?
|
3136:
マンション検討中さん
[2023-01-31 14:51:30]
周囲の賃貸住民の妬みが凄いな。努力や能力が足りなくて買えないのだから諦めなさい。君たちに相応しいマンションが上福岡にあるから検討したまえ。
|
3137:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 15:48:05]
如何せん時期が悪いよ
金利上昇が確定路線 税制優遇改悪後 高騰の波は一巡し都心部の一等地のみ高騰(その他はどさくさ紛れに実力以上に高騰しているためにこのバブルが弾けたらいの一番にキツイ下落をまともに受ける) グロス単価自体がパワーカップルでも届かないレベルまで高騰 周りが上がってるから適正ってのはむちゃくちゃ危険な発想 実力以上に高騰しているだけ 主購入層であるパワーカップルは既に都心部は予算オーバー、だから山手線外までどさくさ紛れに高騰してしまっている 近いうちその主購入層も減少していき、需給のバランスが崩れバブル崩壊 それにより実力以上に高騰してしまっていたエリアや物件は真っ先に化けの皮が剥がれ最悪二割とか三割以上一気な下落する可能性高いとみている。 相場ってなんでもそうだけど上がるのはジリジリで落ちる時は逃げる間もなく一気にズドンと落ちる。なぜかって我先にってみんな揃って逃げ出すから、自分だけは損したくないからな。 だから、資産性とかリセールを全く気にしないなら買えばいいと思う。 小竹向原愛が強くてただ池袋好きなら悪くない選択肢じゃないかな(但し、資産性は除く) |
3138:
口コミ知りたいさん
[2023-01-31 16:02:53]
>>3137 マンコミュファンさん
自身の素人相場観なんてどうでもいいから、私達の質問に答えてよ。 自分の非建設的で無駄で理不尽な行動をとり続けることのメリット教えてよ。コストに見合わない無駄なこと一日中してる人が語る相場観の説得力のなさって考えたことあるの。 |