プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
2001:
匿名さん
[2022-12-22 15:49:18]
|
2002:
ご近所さん
[2022-12-22 16:09:40]
>>2001 匿名さん
勝手に決めんなや。事実でもないこと願望でずらずら書くな |
2003:
eマンションさん
[2022-12-22 16:42:22]
|
2004:
マンコミュファンさん
[2022-12-22 18:51:01]
地権者下に見過ぎw
建て替えを見越して中古が出たら即購入希望出してた投資目的の人や相続して自分は住まずにに安く賃貸に出してた人も多い |
2005:
通りすがりさん
[2022-12-22 18:52:51]
>>2000 マンション検討中さん
[地権者の好む物件] 南向き(できれば真南) 負担金のない(少ない)50平米 最上階、角部屋(資力ある地権者) 後ろ側日当たりや眺望に難があるが単価安めの部屋(賃貸物件として運用) そういうところをゲットしてる |
2006:
マンション掲示板さん
[2022-12-22 19:01:19]
>>1998 名無しさん
そう思うなら、買うのをおやめなさい 建て替え事業を理解できない人が入ってきてそういう放言をしまくったら、元地権者と新規購入者が分断されて雰囲気が悪くなり、管理組合活動も上手くいかなくなる わざわざこんな物件=あなたの価値観では「いわくつきの物件」、を買わず普通のマンションを購入したらどうですか |
2007:
坪単価比較中さん
[2022-12-22 19:17:54]
>>2006 マンション掲示板さん
いや、分かんないから聞いてんじゃん。あなたみたいに感情的になって建設的議論を阻害する人こそここの検討者になるべきではないよ |
2008:
通りがかりさん
[2022-12-22 19:19:26]
|
2009:
マンション検討中さん
[2022-12-22 19:25:32]
金利が上がると不動産価格は下落方向に行くという定説のコメントに対して異常に攻撃的になる人はどういう人?
|
2010:
eマンションさん
[2022-12-22 19:45:09]
|
|
2011:
通りがかりさん
[2022-12-22 19:47:22]
|
2012:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 20:44:40]
|
2013:
マンション検討中さん
[2022-12-22 21:18:56]
|
2014:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 23:21:21]
>>1983 名無しさん
1997だが、悪いが誰か、頭悪いとかディする前に、マジで教えてくれ。 まずおれが、1997のように発言した意図を説明する。 1983と1985の理屈からすると、例えば72m2(約22坪=約9200万円)の部屋までだったら地権者は、実質、追加費用無しで新たな部屋を取得できると理解した。その場合、デベの立場からすると、土地購入金額(デベ支出)もゼロ、地権者への物件販売金額(デベ収入)もゼロってことと理解。 一方で、別の人が言ってた「地権者には分譲価格の70%に設定されてる。そこから土地販売価格が差し引かれる」って考え方なら、デベの立場からすると、土地購入金額(デベ支出)は坪250くらいで22坪なら5500万円/世帯、地権者への物件販売金額(デベ収入)は9200万円×0.7=6440円で、デベ収支は+1000万円/世帯になる。 まあつまり、デベ立場でデベ収支上有利に働くのは「地権者には分譲価格の70%に設定」の方だろうと考えたわけ。 逆に言うと、1983と1985の理屈のような仕組みになっている場合は、やはり新規購入者に地権者のしわ寄せがより行くことになる、と考えたわけ。 だが、よくわからんが2006は感情的に否定するので、なんか大きな勘違いしているんだったら、教えてちょんまげってわけよ。 誰かおしえろください。 |
2015:
マンション検討中さん
[2022-12-22 23:43:22]
|
2016:
マンション検討中さん
[2022-12-22 23:48:54]
地権者と事業協力者の合意は事業ごとに個別に形成される。簡単にどっちということはない。
ここの建替は地権者と一定の合意が成立して進んでいる。 もし地権者がいなければ?この事業自体存在し得ない。なので、地権者のせいで高くなってるとかではそもそも話が成り立たない。 皺寄せって何だろ?地権者をより安く買い叩けということ?ここは中国じゃないぞ。 |
2017:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 23:54:58]
>>2016 マンション検討中さん
「皺寄せって何だろ?」って件だが、要するに利益率の観点だ。 どんな事業でも投資評価はあり、IRRがハードルレートを超えたらGOするだろ。 たとえば地権者部分だけの収支でIRRを計算したとき、それがハードルレートを大きく下回るようであれば、購入者側のIRRを高く設定するしかない、つまり購入者側にしわ寄せが構造上いくのでは、って話だよ。 あと、ここは中国ではないとかいう前に深?見てこい。お前が知っているCHINAはもはやないぞ。このままいくと我々日本人はCHINAにどの分野でも負け、属国化する可能性まであることが分からないのか。 |
2018:
匿名さん
[2022-12-22 23:57:09]
>>2014 口コミ知りたいさん
1983さんの話が全てですよ。 デベロッパーは地権者が持っている土地の権利を単純に買い上げるだけです。その支払いを現金とするか新しい建物の中で当価値分の部屋にしてもらうか地権者が選べると。 もちろん土地がないと事業が始まらないので多少の色がつく場合はありますが基本は等価交換です。 デベロッパーは土地を入手したら床を増やしたりより豪華な建物にすることで付加価値をつけて儲けます。 地権者は土地を売って、その後優先的に新しい部屋を買える人と考えた方が分かりが良いかもしれません。貰うとか交換で得をするというイメージがそもそもずれているのです。 |
2019:
口コミ知りたいさん
[2022-12-23 00:12:05]
>>2018 匿名さん
ん-、等価交換という言葉がそもそもミスリーディングな気がするんだよな。 ここでいう等価交換の価の部分って、金額ではなく、土地の広さだよな。 70m2で9000万円するのがこの物件だろ? もし地権者が地権者となった前の物件を70m2・9000万円で購入していたら、これは等価交換、ってしっくりくるが、同じ土地の広さをもって、等価交換って言われると、やっぱり地権者は坪単価あたりめちゃ安い金額でゲットしてるんじゃね? そしたらデベ側はハードルレート超えようと、not地権者側に坪単価を重くのせるって構造じゃね? いやそれはどこの物件でもそうでしょ、というのであれば、 やっぱりつまりはしわ寄せは購入者側に言ってるよね、ってことなんじゃね? |
2020:
マンション検討中さん
[2022-12-23 00:24:27]
>>2017
深センがどうとかじゃなくて、個人の所有権の重みの話よ。 事業側はキャッシュを持ち出さず、自らがこれからつくる建物を対価として土地を得ることができる。その他もろもろの条件の結果として、結果割高になったり割安になったりするだろうが一概には言えない。隣に同じ広さの、単独所有者の土地があれば比べられるかもしれないけど。 |
金利が上がったらマンション価格は下がるよ。
上がるかもしれないというプレッシャーだけでも売れ行きは落ちるし。
ただ、ここの1期には間に合わないし、下がり方も大した下がり方はしないと思うよ。