プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
1775:
匿名さん
[2022-12-17 14:21:15]
|
1776:
住民さん8
[2022-12-17 14:29:16]
坪420ならアリよりのアリだな。
|
1777:
マンション検討中さん
[2022-12-17 14:53:25]
駅遠なら別だけど5分レベルに収まってるからね。超駅近物件とも十分比較し得るし。
十条からかなり流れて来そうそうな気がする。タワマン嫌いも一定数いるし野村はそのあたり狙ったんだろうね。 倍率が上がるのは困るな。 |
1778:
通りがかりさん
[2022-12-17 14:56:34]
その筋からの情報で450
とか言った奴どうした。 |
1779:
匿名さん
[2022-12-17 14:57:47]
|
1780:
マンション検討中さん
[2022-12-17 15:00:38]
こんなに高いならもうここで良くない?
https://www.nomu.com/mansion/id/E81Y4011/ |
1781:
匿名さん
[2022-12-17 15:06:00]
|
1782:
匿名さん
[2022-12-17 15:28:43]
結局坪420万が正解だったの?
|
1783:
通りがかりさん
[2022-12-17 15:41:00]
|
1784:
マンション掲示板さん
[2022-12-17 15:53:46]
平均420なら高い部屋なら450ぐらいの部屋もあるでしょう。
"450の部屋もある"を"平均450"だと勝手に勘違いしただけでは。 |
|
1785:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 15:56:26]
|
1786:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 16:04:47]
|
1787:
マンション検討中さん
[2022-12-17 16:19:13]
>>1038 マンション検討中さん
450の部屋も中にはある、とは読めないですね |
1788:
匿名さん
[2022-12-17 16:28:04]
|
1789:
名無しさん
[2022-12-17 17:31:18]
|
1790:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 17:40:34]
|
1791:
匿名さん
[2022-12-17 17:45:19]
価格は大方の予想通りでしたね。
特に急げ!案件でもなく、割高案件でもない、値付けのうまい野村らしいザ・妥当な価格。 後は最強の鉄道利便性を誇りつつ最低の商業利便性という小竹向原があうかあわないかだけですね。 |
1792:
通りがかりさん
[2022-12-17 17:52:21]
小竹向原で坪420が割高でない時代が来るとはな
今の人達は大変だね |
1793:
マンション検討中さん
[2022-12-17 17:54:18]
>>1785 マンコミュファンさん
いや、それならそうとお前が坪単価情報だせよ。文句言う前に |
1794:
匿名さん
[2022-12-17 18:27:40]
>>1792 通りがかりさん
ほんの10年前までクヤクションが坪350だったことを考えると凄いですよね。 |
1795:
マンション検討中さん
[2022-12-17 18:31:14]
ほんと、フルテレワ二刀流でダブル雇われインカム解禁でもしてくれないと将来辛いですわ。
|
1796:
評判気になるさん
[2022-12-17 19:35:39]
地権者だけど、坪単価であんまり一喜一憂しない方がいいよ。
同じ面積でも部屋の方角や配置によって価格にだいぶ開きあるから。 ただ、これが地権者用の価格表示なら参考にならないけどね。 |
1797:
匿名さん
[2022-12-17 19:37:01]
坪420万だと70m2で9000万くらいか。。高いなー。板橋なのに。
|
1798:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 20:06:55]
|
1799:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 20:08:00]
|
1800:
通りがかりさん
[2022-12-17 20:10:39]
|
1801:
マンション検討中さん
[2022-12-17 20:32:12]
|
1802:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 20:44:59]
たった300戸しか無いし、すぐ売れるんだろうなぁ。大規模は正義だよ。
|
1803:
評判気になるさん
[2022-12-17 21:08:06]
500戸だよ。
名称は、クリオロ前の棟がプラウドシティーフロントコートで、裏のメインがプラウドシティーグランドコートだよ。 |
1804:
検討板ユーザーさん
[2022-12-17 21:17:22]
販売対象外約300ということでしょう。
|
1805:
検討板ユーザーさん
[2022-12-17 21:17:57]
販売対象が約300、
|
1806:
マンコミュファンさん
[2022-12-17 22:51:39]
駐車場倍率がかなり高そうだから車必須の人は考えものだね。
|
1807:
通りがかりさん
[2022-12-17 23:18:43]
|
1808:
名無しさん
[2022-12-17 23:39:42]
ここで坪420なら新宿通いならピアース方南町も候補になってくるな。あとは方南町に新しくできるプラウドシティ方南町(仮称・未発表だけど駅近にできると聞いてる)。
|
1809:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 00:00:36]
|
1810:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 00:15:49]
|
1811:
マンション検討中さん
[2022-12-18 02:04:21]
>>1810 検討板ユーザーさん
ここと同じような駅距離、規模、仕様等の杉並区物件が@420では済みませんよ。それは杉並では中小規模築浅中古物件の現状価格。 大規模になると、築13年の浜田山がより郊外であるにもかかわらず@450~なのは別格としても、築23年のパークシティ杉並でも@350。 シティと名の付く物件ならどうしたって@470ぐらいは行っちゃうでしょう。下手すりゃ@500~かも。 |
1812:
eマンションさん
[2022-12-18 02:36:53]
広く意見を聞きたいです。
・ペアローン+ボーナス払い ・月の収支は数万プラス ・ボーナス残額を貯金に回す(年間収支はプラス) となる場合、住宅を購入しますか? ちなみに物件と立地にネックなしの前提です。 |
1813:
匿名さん
[2022-12-18 02:48:24]
|
1814:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 02:51:47]
>>1812 eマンションさん
基本的に資産に関しては自分で考えるべきこと。ただ、不動産価格はこれからも少しずつだが上がっていく。それはどうしようもないこと。買えるならどこでもいいから可能なうちに買うべき。今でギリなら数年後は買えなくなるはず。 |
1815:
名無しさん
[2022-12-18 05:01:10]
|
1816:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 06:21:48]
|
1817:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 07:27:57]
|
1818:
eマンションさん
[2022-12-18 07:49:36]
>>1814 口コミ知りたいさん
1812です。ありがとうございます。おっしゃる通り最後の腹決めは自分なのですが、いかんせん迷いに迷っており、他の人の考え方を参考にさせていただきました。 今買わないことによる機会損失というのもとても怖い要因ですね…ありがとうございます。 |
1819:
eマンションさん
[2022-12-18 07:52:11]
>>1813 匿名さん
1812です。ありがとうございます。ごめんなさい、あまりちゃんと意図が理解できなかったのですが、今買わない場合、老後どうするか、ということでしょうか? それであれば、現段階ではギリギリでは購入せず、中古など視野を広げて購入という選択肢を取ろうと考えてます。 |
1820:
eマンションさん
[2022-12-18 07:53:02]
>>1817 検討板ユーザーさん
1812です。ありがとうございます。ざっくりですが、1,300万ほどです。 |
1821:
マンション検討中さん
[2022-12-18 08:27:44]
>>1820 eマンションさん
通りすがりのFP持ち会社員です。 月々の生活費、子供の有無(予定含む)、雇用形態、年収ののび、年齢、預貯金や退職金なども重要な考慮要素です。 子供なし(ずっと)、預貯金2000万程度(頭金1000万)、40歳、8500万のマンションを購入すると仮定すると その世帯年収ではなんとか...という感じかもしれません。 家を買ったばかりに生活が苦しくなったりプレッシャーで精神状態な不安定に...となると本末転倒です。 真剣にご検討されるのであれば一度、FPにご相談されると良いかと思います。 |
1822:
匿名さん
[2022-12-18 08:52:29]
アンケート通り坪420万な。
比較検討は必要だがなまだ価格が出てない新築計画気になりだしたら買い時を逃すだけや。 中古か価格の出ている新築と比較すべし。 ブリリアシティアトラスとかは値上げあるから待つほど状況は悪くなる。 |
1823:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 09:01:03]
>>1821 マンション検討中さん
1812です。ありがとうございます。本末転倒、おっしゃる通りまさに悩みのポイントです。情報不足で申し訳ございませんが、知り合いのFPに相談済みでそれも踏まえて自身でも計算してもなお、踏ん切りがつかないという状況です。決断力がないのもありますが、決断を後押しする何かを探しているような、そんな感じですかね…住宅の購入は難しいです。このようなマーケット感ですとなおさら難しいです… |
1824:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 09:32:51]
>>1823 マンション掲示板さん
知り合いのFPは大丈夫と言ったのね 経済的なことはおいておいて 住宅はほしいと思ったときが買い時だと思うの その土地との御縁よ ご自身の直感を信じてね 天気の良い日に現地に行って感じてきてね 何だか分からないけどいい感じ ここに住みたいと思ったらgo 何だか違う気がすると思ったらno 良いご縁をお祈りします。 |
420?