プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
10049:
名無しさん募集中。。。
[2024-11-28 14:14:35]
|
10050:
マンション掲示板さん
[2024-11-28 15:40:08]
|
10051:
eマンションさん
[2024-11-28 17:26:11]
|
10052:
マンコミュファンさん
[2024-11-28 17:39:50]
|
10053:
名無しさん
[2024-11-28 18:19:42]
|
10054:
名無しさん
[2024-11-28 18:55:16]
|
10055:
検討板ユーザーさん
[2024-11-28 20:18:20]
|
10056:
マンコミュファンさん
[2024-11-30 13:15:11]
そろそろ、第二期購入者の引き渡しですね。
マンション内が賑やかになりそうですね。 |
10057:
eマンションさん
[2024-12-03 20:53:12]
これに、俺の人生賭けてる。中野サンプラザみたいになるなよー。
池袋駅西口再開発が始動 歩行者優先、芸術文化の拠点に:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC233I60T21C24A0000000/ |
10058:
マンション検討中さん
[2024-12-05 23:59:17]
バウス氷川台の値段を見るとここを買っておいて良かったと思うね。
|
|
10059:
マンション掲示板さん
[2024-12-06 07:21:35]
|
10060:
匿名さん
[2024-12-06 08:34:14]
氷川台も小竹向原も住環境が良いしまだまだ上がりそう。
|
10061:
検討板ユーザーさん
[2024-12-06 18:08:44]
>>10060 匿名さん
パワーカップルの定義が、それぞれ年収700万以上で世帯で年収1400万以上。 そういう層の方々は、1億2000万くらいのマンションはローンで買えますからね。 そういう、層に選ばれ得る立地ですから、まだまだ伸び代はあると思いますよ。 どんなに住環境良くても、通勤利便性の観点からパワーカップルに選ばれない街は、億超えは難しいと思います。 |
10062:
eマンションさん
[2024-12-11 20:51:20]
|
10063:
通りがかりさん
[2024-12-13 20:18:08]
買っていないのに、住民版まだ見ている。
ローン組めなくて、買えなかった地縛霊ですかね。 コーシャハイム向原に住んで成仏してください |
10064:
名無しさん
[2025-01-04 11:49:17]
|
10065:
eマンションさん
[2025-01-04 12:01:22]
|
10066:
マンション掲示板さん
[2025-01-05 18:31:34]
>>10065 eマンションさん
池袋歩いたことない人? 街が綺麗になっても人が変わらないから無意味だよって話 板橋と湾岸だと中国人の質すら違うよね 池袋の歩いてる人の小汚さ、ダサさは再開発しても変わらないよ |
10067:
マンコミュファンさん
[2025-01-06 04:41:47]
|
10068:
マンション掲示板さん
[2025-01-06 13:07:32]
>>10067 マンコミュファンさん
それはさすがに悪手では? 私はプラウドシティ小竹向原に住んでいて、10066じゃないし、データも持ってないけど、池袋と湾岸では大分質が違うかと。それこそ歩いていればわかるかと。 流石に質が同じっていう人はマイノリティだと思いますよ。 |
10069:
匿名さん
[2025-01-06 17:18:47]
>>10068 マンション掲示板さん
偏見かもしれませんが、正論ですね。 池袋には埼玉から遊びに来た人が大半ですから、湾岸にいる方とやっぱ違いますね。 差別発言と思われても事実だからしかたない。。。 ちなみに自分も池袋の近くに住んでます。 |
10070:
マンション検討中さん
[2025-01-06 19:37:28]
偏見の塊だな
どんだけ湾岸に夢を抱いてるんだよ? 人は街に集まるんじゃなくて施設に集まるんだよ 池袋だっていい場所悪い場所があるし湾岸だって同じ |
10072:
マンコミュファンさん
[2025-01-06 23:21:10]
池袋のデパートにいる外国人は民度高いよ。
他方で、ロサ会館とか北口エリアにいるヤカラは、国籍問わず、ガラが悪い。 湾岸も、豊洲近くの枝川とかどーなんすかね。 |
10073:
匿名さん
[2025-01-06 23:27:04]
>>10072 マンコミュファンさん
品川の公園とかスーパーとか中国人だらけですよ。湾岸でも品川ほど中国人の多いところは他にないです。 |
10074:
口コミ知りたいさん
[2025-01-07 11:38:47]
なんでここの奴らはすぐ湾岸と比べるの?板橋と湾岸全く違う価値観じゃん
湾岸のマンションスレでは板橋のイの字もでてないのに、こっちだけ意識して恥ずかしいよ |
10075:
口コミ知りたいさん
[2025-01-07 11:39:07]
板橋は馬鹿にされるから?
|
10076:
口コミ知りたいさん
[2025-01-07 11:48:41]
そもそも他がどうかって論点ずらししてくるのって、まともな反論できないですって言ってるようなもの
長年池袋を植民地としてきた埼玉県民からすれば、池袋に来る人は低所得者中国人と埼玉県民なのは明らか 街がきれいになっても変わらないよ むしろ埼玉県民が寄り集まって田舎っぽさが増すだけだと思うよ 再開発してるのが池袋だけどでも思ってんのかね |
10077:
住民さん5
[2025-01-07 21:23:17]
いつも何で湾岸地域の話が出てくるわけ?笑
なんかこのマンションと関係あるんか?笑 |
10078:
マンション検討中さん
[2025-01-07 21:37:25]
池袋が埼玉県民の拠り所なら湾岸はおのぼりさんが見栄を張る所
昔からの富裕層は湾岸なんか住まない |
10080:
職人さん
[2025-01-07 21:47:46]
よくわからないですけど、いつまで売り切れた人気マンションスレッドで
くだらないことを語り合っているのですか? |
10081:
評判気になるさん
[2025-01-08 20:36:13]
|
10082:
名無しさん
[2025-01-10 16:40:06]
|
10083:
通りがかりさん
[2025-01-11 07:20:25]
|
10084:
マンション検討中さん
[2025-01-15 15:26:15]
>>10082 名無しさん
これは高すぎ、売れないよw |
10085:
eマンションさん
[2025-01-18 22:05:08]
|
10086:
マンコミュファンさん
[2025-01-19 02:43:07]
|
10087:
匿名さん
[2025-01-19 10:52:36]
|
10088:
マンコミュファンさん
[2025-01-19 11:22:03]
|
10089:
eマンションさん
[2025-01-22 13:57:07]
>>10086 マンコミュファンさん
換金とか? |
10090:
評判気になるさん
[2025-01-22 18:52:47]
>>10078 マンション検討中さん
湾岸はアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。 |
10091:
匿名さん
[2025-01-22 19:38:13]
|
10092:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 16:28:49]
|
10093:
検討板ユーザーさん
[2025-01-26 22:27:47]
京都ナンバーのレクサス旧型NX黒
1/26 22:20フロント目の前に路駐 もしトクリュウだったら不味いので、ナンバー付きの写真をこちらで共有した方がいいのでしょうか? |
10094:
評判気になるさん
[2025-01-26 22:51:57]
|
10095:
匿名さん
[2025-01-26 22:55:31]
|
10097:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 00:41:02]
|
10099:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 10:02:37]
|
10100:
マンション検討中さん
[2025-02-04 22:02:39]
坪単価480ですね。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_76802469/ 広域新築 ・ライズゲートタワー:坪260万 ・プラウドタワー小岩フロント:坪450万 ・パークシティ小岩ザタワー:坪470万 ・パークタワー大森:坪580万 ・シティタワーズ東京ベイ:坪600万 ・ザ豊海タワー:坪620万(一期) ・リビオシティ文京小石川:坪620万(70年定借) ・ザタワー十条:坪630万 ・パークシティ高田馬場:坪650万 ・浦和ザタワー:坪670万 ・パークシティ中野ザタワー:坪740万(一期) ・パークタワー勝どき:坪850万 ・シティタワー新宿:坪850万 ・グランドシティタワー月島:坪900万 ・グランドシティタワー池袋:坪900万 ![]() ![]() |
10101:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 22:04:21]
>>10095 匿名さん
品川駅の海側は地歴も良くないし、あまり住みたいエリアでは無いんだよな。 |
10102:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 22:05:50]
>>10100 マンション検討中さん
なんやかんやで、板橋だとこんなもんだよなぁ |
10103:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 19:30:45]
|
10104:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 19:46:08]
|
10105:
名無しさん
[2025-02-08 09:05:32]
出物の価格知らずに欲しいと言うのは楽しいでしょうね
|
10106:
eマンションさん
[2025-02-08 09:08:22]
|
10107:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 10:07:19]
|
10108:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 14:20:15]
>>10107 口コミ知りたいさん
元のポストは板橋駅のことを話していて、物件が板橋区かどうかは関係ないですけどね。 |
10109:
マンション掲示板さん
[2025-02-09 07:21:41]
この物件と同時期に城北エリアで同価格帯で買うなら1.5倍以上に値上がってるザ・タワー十条の圧勝だったわけで、このマンションはそうでなかったという話で、プラウドシティ同士で資産性どうこうとかもどうでもいいでしょう。
|
10110:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 14:44:31]
>>10109 マンション掲示板さん
20年後には、ザ十条タワーやプラウドシティ池袋本町より、ここは資産性あると信じているから、全く気にしていない。 板橋区、北区あたりで、築20年、30年になった時の、築古の管理費修繕費高めのタワマンの資産性は、不安しかない。 |
10111:
名無しさん
[2025-02-09 18:10:14]
|
10112:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 19:49:53]
|
10113:
匿名さん
[2025-02-09 22:15:42]
>>10112 口コミ知りたいさん
タワマンはアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は忌避施設が集まっていて臭いもあるから埼玉より安かったりしますよ。 |
10114:
職人さん
[2025-02-10 01:02:45]
|
10115:
匿名さん
[2025-02-10 07:22:25]
品川は羽田新航路の騒音も激しいですよ。小竹向原の方が住みやすい街だと思う。
|
10116:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 23:26:26]
>>10110 口コミ知りたいさん
ペアで十条で1.1億買っておけば今なら1.7億でサクッと売って3000万円控除ペア発動して手元に5000万残せて、永遠に成約しそうにない小竹の1.5億の地権者転売住戸を売値そのままで買っても1000万ほどお釣りが出ましたね |
10117:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 00:02:33]
>>10116 口コミ知りたいさん
結果論ですよね。 株価と相関があるので、株が上がっていれば、十条タワマンも上がってますし、株が下がっていれば十条タワマンもここも下がっていました。 持ち家で住みながら投資したいなら、タワマン一択。 |
10118:
マンション検討中さん
[2025-02-12 22:47:36]
借りて住みたい街2025ランキングに、小竹向原駅が、ノミネートしてますね。
https://lifull.com/doc/2025/01/315a96de9a00d0cad5fb3a7cd60bcce2.pdf |
10119:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 16:23:41]
なぜ借りて小竹向原に住みたいんでしょうね。
要町なら池袋まで徒歩圏内で、家賃もあまり変わらない様な気がしますけど。 賃貸で募集出てたプラウドシティが押し上げたのかな。 |
10120:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 10:32:28]
>>10119 口コミ知りたいさん
小竹向原は静かで落ち着いた住環境ということもあるが、要町じゃ各駅しか止まらないし、有楽町線と副都心線のホームは別だよ 小竹向原は上りホームに両方の電車が来るから楽 そういう利便性が知られて来たんじゃないの? |
10121:
通りがかりさん
[2025-02-16 11:52:49]
>>10120
仰る通り 要町は副都心線が有楽町線からさらに階段を降りた所にホームがあるからいちいち次の電車の時刻表を確認しないといけないから凄く不便 小竹向原はひとつのホームにいれば必ずどちらかに乗れるからね |
10122:
匿名さん
[2025-02-18 01:25:51]
駅周辺の土地の利用転換って、どこがありえるんだろうか?
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page... ![]() ![]() |
10123:
eマンションさん
[2025-02-18 04:00:09]
「有楽町線でも副都心線でもどっちでもいいや、来た電車に乗ろう」って場面、あんまりなくね?
直通で池袋から先に行くときはもちろん、 池袋で乗り換える時も JRなら有楽町線ホームから行きたいし 丸の内線なら副都心線ホームからの方が改札でなくていいし、 使い分けがあるでしょ。 なんなら池袋に用がある時も 東口にいくんなら副都心線で行こうとは思わないし。 両路線が使えるの自体はめっちゃ便利だけど、 案外使い分けていて、「来た電車どっちでもいいや」とはならない。 ましてや要町からなら池袋西口は徒歩圏内なので そういう状況は少ないと思う。 |
10124:
通りがかりさん
[2025-02-18 09:05:56]
小竹向原駅でもホームでどちらに乗るのか確認するなら手間は変わらないかもしれませんね。
要町使ったことないんですけど、ひょっとして改札口付近に2路線の時刻が分かる電光掲示板ないんですかね?それぞれのホームまで降りないと分からないなら確かに不便かも。 |
10125:
マンション検討中さん
[2025-02-18 11:54:25]
>>10124 通りがかりさん
> 小竹向原駅でもホームでどちらに乗るのか確認するなら手間は変わらないかもしれませんね ↑ いやあ、大いに変わりますよ。 急いでいる時に瞬時に階段を降りる決定をするのか、ホームに着いてから掲示板を見るのか…では、全然違う。 あと小竹向原は急行止まるしね。 |
10126:
eマンションさん
[2025-02-18 12:10:29]
>>10124 通りがかりさん
>>小竹向原駅でもホームでどちらに乗るのか確認するなら手間は変わらないかもしれませんね。 ↑たかがそれだけの事すら手間になるのは目の不自由な方、耳の不自由な方だけです。 |
10127:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 12:21:19]
朝は遅延とかあるから、電光掲示板では判断できない。
|
10128:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 14:49:09]
>>10126 eマンションさん
手間と言う表現が気に食わなかったようで申し訳ないです。 それだけの事に手間のかかるとは考えてないです。 どちらの駅でも一瞬見上げるだけの微々たる労力ならば、一方だけが凄く不便ってことはなさそうかなと。 |
10129:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 15:21:38]
|
10130:
通りがかりさん
[2025-02-18 23:45:39]
|
10131:
匿名さん
[2025-02-18 23:56:44]
|
10132:
匿名さん
[2025-02-18 23:56:51]
池袋駅の副都心線と有楽町線は結構離れてるから二路線使い分けるイメージでした。
|
10133:
匿名さん
[2025-02-18 23:59:59]
|
10134:
eマンションさん
[2025-02-19 07:32:40]
ビジネスデイは都心まで通勤なので毎日「有楽町線でも副都心線でもどっちでもいいや、来た電車に乗ろう」の状況です。小竹向原は実に便利です。
|
10135:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 08:23:04]
|
10136:
評判気になるさん
[2025-02-19 08:46:17]
>>10134 eマンションさん
有楽町線でも副都心線でも乗り換え一回の勤務地なので、 副都心線ホームに、急行来た時は、副都心線の選択肢をとってますね。 朝は、3分以上、小竹向原ホームで待ったことない。 |
10137:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 09:32:37]
>>10135 口コミ知りたいさん
板橋区はここの建て替えでも全然力になってくれなかった。 建て替えをするには、周辺に比べて不当に低く設定されたこの団地の建蔽率・容積率を緩和し、一団地規制を外してもらわなければならないのだが、都市計画課の奴らはなんだかんだと言い訳ばかりして、我々の陳情をずっと無視。 構造的に耐震強度が赤信号(IS値がめっちゃ低い)、コンクリート強度も弱い、5階建てなのにEVなく高齢者は暮らせない・転出を余儀なくされる、建物が古く陳腐化、空き家が増加。。。という状況なのに、全然サポートもなく長年放置された。 その頃の区役所の奴が板橋区大谷口向原エリアの都市計画について説明したに来たことがあったが、この辺は障害者・高齢者の施設を集積させた福祉の町にすると言ってた。 出席者のひとりが 「そうすると、板橋区全域からハンディキャップを負った人が来るわけだが、ここは都心に行くには近いが、区内の移動が大変である。もう10年以上前から“コミュニティバス” の運行を頼んでいるが、いまだに実現しない。ハンディを負った人たちにどう移動せよと言うのか」 と問うたら、答えは 「採算が取れないから無理」 だった。 福祉サービスとしてのコミュニティバスなのに、採算の話してる。何て低レベル、区民のことを考えない税金ドロボー! こんな調子でやる気のない板橋区役所が小竹向原駅前での開発で何かやってくれるだろうなんて期待しないほうが良いよ。駅んとこの道路(放射36号線?)は氷川台のほうまで延伸してるか、しつつあるんだろうから車にはメリットあるかもね。 |
10138:
eマンションさん
[2025-02-20 05:10:07]
別に旧住宅のことはどうでもいいし、
コミュニティバスもいらないんだけど、 やる気ないのは確かだろうねぇ。 上に貼ってある文書も 「土地利用を転換する」とも「アクセス向上する」とも書いてないのよ。 あくまで「それをめざして」バス路線を「働きかける」としか書いてない。 実質特に何かする気がない、としか読み取れない文章だよね。 |
10139:
通りがかりさん
[2025-02-20 11:32:26]
自分が住んでいる街がより便利になって欲しい
そういう気持ちは理解はするけど期待していると気持ち的に損しない? 元より再開発するような街ではないんだしさ。程良い利便性ゆえの静かさが保たれているんだと自分は思う。 |
10140:
マンション検討中さん
[2025-02-20 11:51:34]
ここって随分前も完売してましたよね。
なぜか盛り上がってすごいですね。。。 やっぱ最近新築の供給は減ってますかね。 |
10141:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 12:16:47]
|
10142:
評判気になるさん
[2025-02-20 13:03:26]
|
10143:
匿名さん
[2025-02-20 15:40:23]
分譲時と比べるとかなり値上がりしているし、やはり立地の良い物件は強いですよ。
|
10144:
eマンションさん
[2025-02-20 16:10:36]
>>10141 検討板ユーザーさん
上板の再開発には相当の税金をぶっ込んだらしい。あと大山も。ここは板橋区の中では交通の利便性が抜群なのだが、図書館を除くと公共施設がほぼない。以前は大谷口出張所があったが、廃止された。 この利便性と人口増加を見れば、もっと公共施設があっても良いはず。しかし区は相変わらずの東上線・中山道中心主義なのだ。 |
10145:
通りがかりさん
[2025-02-20 17:31:37]
地元民ですが、ここは小竹向原駅が出来る時、住民や小竹小との交渉事が大変だったんですよ。推測ですが練馬と板橋の二つの行政区に跨った所なので何事を進めるのも一筋縄では行かないのでは。なので再開発も難しいのでしょう。
|
10146:
匿名さん
[2025-02-20 17:39:38]
小竹小の再開発は近い将来現実になるんじゃないかな。
|
10147:
名無しさん
[2025-02-20 18:09:18]
あ~小竹小ね
昔から旭ヶ丘小に統合の話があるけど 全然進展が無いね どうなっちゃったんだろう |
10148:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 19:07:53]
定期的に現れるなコミュニティバスw
|
チャリダーの自分は、たまに高級食材を求めて江古田のエスカマーレに足を運ぶ
その際、新江古田まで足を伸ばし、ロートンヌで江古田シューやロールケーキを購入してしまう
千川以来の付き合いなのに、サントスに悪いと思いつつも、ついつい浮気をしてしまう…