野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 00:02:33
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1935: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 08:32:04]
>>1930 マンション検討中さん
ここの安い部屋と他の高めの部屋を比較してここは安い!って印象を与えるのはどうかと思いますよ
1936: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 08:49:46]
先高感はなくなった今、どれくらいのスピードで相場が下がるのか。購入するにはここ数年で一番リスクのあるタイミングになった。
1937: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 12:11:59]
もう資材は調達済み
着工済みのマンションは売れない限り下げないでしょ
それでいて海外投資家は買うし
1938: eマンションさん 
[2022-12-21 12:20:05]
>>1932 マンション掲示板さん
ここは今話題の男女共同参画事業の国予算活用でいくんでは?
1939: マンション検討中さん 
[2022-12-21 12:24:12]
都心ならまだしも、板橋区の小茂根は海外投資家が買うような立地ではないでしょう。
1940: マンション検討中さん 
[2022-12-21 12:28:02]
>>1937 検討板ユーザーさん
資材価格は決まっても、その他は色々決まってないと思うよ。

購入者側の事情は変わるし、マンション作るためのコストとしては資材費以外に労働力もあって、株式会社はそれらの物的&人的資本を保持するためにファイナンスを組むが、このファイナンスの金利が変わってくる。
なので購入者側にとっては今回の長期金利アップの動向は、マンション価格下げ圧力になるが、デベ側からすると上げの圧力になる。
ただ結局そのインパクトがそれぞれどのくらいなのか、それが周り回ってこの物件価格にどんな影響を及ぼすのか、については俺は分からん。

ということで誰か意味あるツッコミしてくれ
1941: 匿名さん 
[2022-12-21 12:54:09]
>>1939 マンション検討中さん
その認識は古い笑
元楽天役員だった中国人が開発した、中華圏用日本の不動産売買アプリ「神居秒算」によると、都心部は確かに人気が高いが、安定した家賃収入が見込める板橋区練馬区杉並区も取引が多い…とのことである(https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20221121/1050018159.html
実際に契約が成立した物件を見ても、普通の日本人が住む数千万円台の普通のマンションが多数ある
彼らはネットだけで購入を決め、現地には見に来ないそうだ
買いたい日本人が買えることを祈ってます!

1942: マンション検討中さん 
[2022-12-21 12:58:13]
中国人と地権者が蔓延る大規模マンションは嫌だな。適正価格に落ち着いて未来ある日本の若者が買えるようになると良いな。
1943: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 12:59:20]
海外勢は、円安是正で旨味無くなったらサーッと引いていくよ
1944: 通りがかりさん 
[2022-12-21 13:03:54]
>>1941 匿名さん
現地見ないとなると交通利便性が目立つこの物件は人気出そうだね
地権者たくさんとかも中国人なら気にしないだろうし
あと円安だったのここ最近だけで、それ以前から海外投資家はかなり買ってますよね?
円安是正されたとしてどこまで元に戻るか知りませんが
1945: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 13:09:18]
>>1941 匿名さん

実需は別として海外投資家が買うのは安定した賃貸収入が期待できる物件だよ。
この価格で買って小竹向原でいくらで貸せると思ってるの?
1946: マンション検討中さん 
[2022-12-21 13:23:47]
>>1945 マンコミュファンさん
間違いないですね。海外投資家は訳もなく買いません。今後値上がりはもう期待できないし、小竹向原の賃貸相場から見ても賃貸収入も期待できない。投資家こそ実需層よりシビアですよ。
1947: マンション検討中さん 
[2022-12-21 13:42:07]
皆さんはそのような物件を買うんですか?
住むためだから高くても仕方なし?
1948: 通りがかりさん 
[2022-12-21 13:49:35]
海外投資家がここを直接買わなくても池袋辺りを買うことで弾き出された日本人のパワカが周辺に向かう事で周辺の相場も上がってきたんだよな。
だから、論点は海外投資家がここを買うかどうかではなくて、日本のマンションを買うかどうか?
1949: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 15:47:50]
株価は来年以降の不動産市況の悪化を先取りした動きになっている。バブルは崩壊。バブル絶頂期の価格設定のここはどうなるか注目。
業種別ランキング。不動産は33業種中最下位。
https://www.traders.co.jp/market_j...
1950: マンション検討中さん 
[2022-12-21 16:16:07]
この物件の価格はどうなるのか
興味あるのはそれだけです
1951: eマンションさん 
[2022-12-21 17:05:03]
>>1950 マンション検討中さん
この物件の価格には今の情勢は関係ないですからね。でてきた価格で納得して購入を決められるか見送るかだけ。
結局市況もすぐに動くわけでもないし、直接的に価格に影響が出るのはまだまだ先で、方向としてそうなることは誰もがわかってた話ですから。円安云々を議論すると直近の瞬間最大風速を見て騒ぐ方もいますがぬるりと円安方向の流れは今もまだ継続のまま。
購買側のすべきことは何も変わらずなので余計なノイズは気にせず気に入ったら買い、気に入らなければ見送りですよ。
1952: 買い替え検討中さん 
[2022-12-21 17:23:49]
コーシャハイム向原 686戸
3LDK(62.22㎡)
家賃(月額):148,700 ~ 158,800円
コーシャハイム向原ガーデンコート 333戸
3LDK(67.27㎡)
家賃(月額):167,100 ~ 178,600円

目の前に築4年のこの大規模賃貸マンションがある限りインカムゲインには期待できないし、トンネルに挟まれた準工の駅前は再開発の可能性はほぼゼロでキャピタルゲインも期待できなさそう。
そうなると購入者は日本人の実需層のみということになる。
死ぬまでここで暮らす覚悟がある人なら悪いことばかりではないかもね。
1953: 評判気になるさん 
[2022-12-21 17:35:07]
ガーデンコートは賃貸だけど結構仕様いいんだよね
公社住宅だから賃料も多少割安なところはあるけど

8000万で買って月の賃料20万だとすると……
1954: マンション検討中さん 
[2022-12-21 17:43:08]
ここ、書き込みは多いけど実際ウェビナーにまで参加した人は多く無い?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる