野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 07:21:41
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1575: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 21:20:58]
>>1574
現状オーケー、いさみや、よしかくらいかな
大きなお店は今後もあんまり期待できないと思う
環七沿いに大きな土地が空けば分からんけど
1576: ご近所さん 
[2022-12-09 23:41:30]
>>1574
ひどいネガキャンだね
外食チェーン店皆無って、駅前にガストがあるのが見えないの?
環七まで足をのばせば安楽亭や木曽路だってあるぞ。
オーケーはスーパーの中でも人気上位でしょ。
飲み屋の部類だってチェーン店は無くてもちょっと歩けばいろいろあるし。
1577: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-10 00:30:58]
>>1574 名無しさん
チェーン店はあまりおいしくないので、個人経営の店のほうがうれしい。たつみとか人気だし、焼肉やさかも良さそうでは?
ただ食事は近隣より池袋に行くことが多い。あと要町に面白そうな店がいくつか開業しているみたい。
1578: 匿名さん 
[2022-12-10 00:35:23]
>>1556 名無しさん
夏から出てるけど、まだ売れていなかったんだね。当物件は階も10階だし、まだ築6年で駅1分だし、悪くないと思うけどなあ。

1579: マンション検討中さん 
[2022-12-10 00:51:06]
ネガは出ていって下さい。
私は静かな小竹向原が好き。
坪400万で変な広域検討者が群がるのは困ります。
抽選回避単価の坪440万にして。
それでも買いたい。
1580: マンション検討中さん 
[2022-12-10 01:59:02]
>>1579 マンション検討中さん
いや、ここは坪400でも高すぎ。広域検討者は来ないよ。
350くらいがいいところ。それ以上ならただのバブル。正直300でようやく検討するかってレベル。それくらい街に魅力がない。
1581: マンション掲示板さん 
[2022-12-10 02:20:30]
>>1580 マンション検討中さん
ん?どうみても今はバブルでしょう。
350はまずない。
400はいくでしょう。
それでも買いたい人は山ほどいます。
1582: 匿名さん 
[2022-12-10 02:26:42]
>>1580 マンション検討中さん
また来たかw
1583: eマンションさん 
[2022-12-10 09:24:54]
>>1581 マンション掲示板さん
そう、バブルなのよ。なのでいつかは実需を反映した価格に激下がる。
だからリセールバリューを期待してこの物件を買うのは超危険
1584: 匿名さん 
[2022-12-10 09:56:51]
>>1583 eマンションさん
それはみんな知ってるんじゃない?
ここをリセールバリュー期待して買う人はそもそもいない。
坪400以上でも住みたいという実需の人だけが買う物件だと思う。
なので、バブルがはじけて坪300くらいに仮になっても後悔しない。私もそう。
1585: 匿名さん 
[2022-12-10 09:58:58]
マンション価格が高騰してるのは間違いないがバブルと表現するのは適切ではなさそう。共働きが増えて正直23区で6000万円台は余裕な世帯が多いのでは。とすると需要的にその価格を下回ることはなさそうで、今後マンション価格が下がったとしてもせいぜい今の1割程度で10年前のような価格には戻らないと思う。
1586: マンション検討中さん 
[2022-12-10 10:13:08]
一過性に落ちることはあっても長期的にみればまだまだ上がるよ、23区の物件は
1587: マンション検討中さん 
[2022-12-10 10:27:47]
2035年までは23区の人口は安泰。
共働き世帯は通勤時間が短いのが必須なの。
2馬力1500万×6倍 9000万のペアローン楽々。
坪420万以下にする理由がない。
リセールで儲けたい人は晴海におゆきなさい。
1588: 匿名さん 
[2022-12-10 10:41:49]
>>1587 マンション検討中さん
デベが坪420以下にしないことと、バブルは別モノね。
1589: マンション検討中さん 
[2022-12-10 10:56:41]
池袋の西口再開発や新大宮バイパスから山手通りまでを繋ぐ放射35、36号線が完成すればその恩恵は十分にあるでしょう。450万であってもリセールの期待しかありません。
1590: マンション検討中さん 
[2022-12-10 13:06:54]
野村不動産は平均坪単価いくらで予定価格を出してくると思いますか?
あくまで企業側の思惑ありき予想です。

坪380万
坪400万
坪420万
坪440万以上
1591: eマンションさん 
[2022-12-10 13:15:19]
>>1589 マンション検討中さん
ないない。そもそも車や電車使わないと恩恵受けられない、という時点で450は高杉内。
1592: 通りがかりさん 
[2022-12-10 15:02:51]
>>1576 ご近所さん
異常に噛みついてくるね。それと吊り上げたいのかな?
徒歩5分以内の話しだよ。ファミレス1件だけで牛丼チェーン店やFF店は皆無。これが事実では?
1593: マンション検討中さん 
[2022-12-10 15:25:56]
アンケート

坪420万オーバー予想が83%かよ。
デベはボランティアじゃないからなー。
1594: マンション掲示板さん 
[2022-12-10 15:50:23]
>>1585 匿名さん
あなたの言ってることは広域検討者層が検討する物件には当てはまることだね。ただ小竹向原には当てはまらない理屈。

駅力がある23区エリアは実需があるし、そのバイイングパワーを持った層がいる。あなたの言うパワーカップルがその代表格。だから高騰する。これは確かにバブルではない。

危ういのは、広域検討者が検討しないエリア、例えば小竹向原などもその類と思いますが、そこにおいて「他の近くのエリアも高騰してるんだから、ここも高騰するはず!」って思い込んでいる人、思い込みたい人が高値でも買おうとすること。これはバブル。

デベ側も、駅力とか関係なく23区は全般的に高騰しているから、という理屈でおそらく坪400以上で販売する。このスレで坪400以上となる見通しのコメが多いが、まあその通りになると思う。

しかし何かのきっかけでバブルがはじけたとき、人は冷静になり、リセールバリューではなく実需で欲しいかという簡単に重点が置かれる。そうなると駅力ないエリアは特に化けの皮が剥げ、リセール価格は購入時の数割減以上となる。バブルはじけて情報弱者の財布の紐は硬くなり、リセール価格下がっても買う人いなくなる。そしてまた価格を下げないといけなくなる、というデススパイラル。
これは1990年頃のバブル期の不動産の歴史と同じ。

だからここの物件はリセールバリューは期待するものが買う場所ではない。本当にこの場所が好きな人が坪400以上でも買いたいと思えば買えば良い、という位置付けの物件。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる