プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
1555:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 10:21:19]
|
1556:
名無しさん
[2022-12-09 10:46:06]
小竹向原駅前は中古物件が少な過ぎるから相場がわかり辛いんだよね。
駅2分のクレヴィアが坪単価417万で売りに出てるからこれがこの価格で売れればここの450万もそうなんだろうなぁとは思う。 |
1557:
eマンションさん
[2022-12-09 10:50:50]
>>1555 さん
その様に感じる方もいらっしゃるのですね 私といたしましては 質問をしましたら 自分で考えろといわれ 車で池袋にいくといいましたら 車で池袋に行くのはおかしいといわれ ほかの方が同調して下さったら、 自演と言われ 本当にこちらを検討されている方なら地域住民の普段の生活も検討の参考になるはずなのに 否定されてしまったので ちょっと疑問に思いました。 |
1558:
口コミ知りたいさん
[2022-12-09 10:58:53]
|
1559:
マンション検討中さん
[2022-12-09 11:07:29]
|
1560:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 11:46:09]
>>1558 口コミ知りたいさん
なんで1557にそんなに粘着するの? 「日を跨いで」どころか数ヶ月前から悪意に満ちた対応をしているのは貴方だろう。 自分は近在に住むこの人の発言は参考になると思っている。 別に悪意も何もない人に向かって「お前」呼ばわりも非常識だし、雰囲気悪くなるから控えてほしいですね。 |
1561:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 12:25:33]
まあ東武も西武もパーキングは近場の車で賑わってる。無印マルエツも出来たし、練馬側に出ると新鮮野菜とかも買える。車でこれらをハシゴして買い出しするのはかなり便利。
|
1562:
坪単価比較中さん
[2022-12-09 15:12:11]
私は成増に住んでいて、もう少し池袋に近いと便利かなと思ってここを見ていたのですが、車がないと生活できないんですね。少し想像と違いました。。。残念。。。
|
1563:
匿名さん
[2022-12-09 16:00:11]
駅前よりも環7沿いの方がお店があったり、と車社会ではあるけど無くても普通に生活できると思う。
|
1564:
匿名さん
[2022-12-09 16:07:31]
路線としては便利なんだけど、壊滅的に商業が発展してないね
|
|
1565:
匿名さん
[2022-12-09 16:17:42]
|
1566:
匿名さん
[2022-12-09 17:30:51]
鉄道利便性が高いのに商業施設が増えないのはなぜなんでしょうか?
利便性が高いから人が集まる、人が集まるから商業も発展すると思うのですが |
1567:
匿名さん
[2022-12-09 17:37:27]
>>1566 匿名さん
池袋からこれだけしか離れていない場所に今さら商業施設を作っても初期投資を回収出来るだけの需要が見込めないからに尽きるでしょう。郊外で他の商業施設から距離がある鉄道利便性の高い場所だとモールなどの商業施設を新たに作るってのはアリでしょうけどね。例えば所沢で今建設中の駅前の住友のモールなんかはそっちのパターン。 |
1568:
評判気になるさん
[2022-12-09 17:38:59]
>>1562 坪単価比較中さん
どう感じるかは個人次第ではありますが、「車がないと生活できない」は流石に極端な受け取りかと思いますよ。車があればより便利との意味でないかと思います。環七に出やすく、高速のインターも比較近いので車で出かけやすいのですよ。 |
1569:
評判気になるさん
[2022-12-09 17:52:22]
|
1570:
マンション検討中さん
[2022-12-09 18:09:25]
徒歩5分のマンションなのに車がないと生活できない訳ない
ただの煽りか荒らしでしょ |
1571:
マンコミュファンさん
[2022-12-09 19:15:50]
>>1570 マンション検討中さん
すいません1562です。荒らすつもりは全くなく、すぐ上で買い物に車を使うやり取りをされていたので、うちは車を持っていないため難しいのかなと純粋に思っただけです。 誤解を招く発言をしてしまい申し訳ありません。 |
1572:
ご近所さん
[2022-12-09 19:25:03]
|
1573:
マンション掲示板さん
[2022-12-09 19:43:07]
住民は今の環境を良しとしてる人が多いし、お店出す側は上に書かれた状況でなかなかあえてここに来ないし、行政も環七沿い以外住居系で用途指定してるのだから、商業の街にする気は無いと思う。今後の変化を期待して買う所ではない。逆に現況が好きなら、それが壊れてしまう可能性は小さいと言えるかも知れない。
|
1574:
名無しさん
[2022-12-09 20:55:36]
商業施設とかたいそうなものは期待しないけど、中規模以上のスーパーは無いし、外食チェーン店も皆無。。これでは不便だよ。
|
最後の2行が余計なんじゃないの?
知らんけど