野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 07:21:41
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1515: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 00:02:04]
日中の少ない時間帯で有楽町線10本副都心線12本/時あるようだが
小竹は停車時間長いので、ほぼ常にどちらかの電車が止まっている感じかと

新宿側からの戻りでたまに池袋止まりのがあるけど、これで鉄道利便良くないというのはハードル高すぎるって
1516: 匿名さん 
[2022-12-08 00:15:12]
>>1515 検討板ユーザーさん
鉄道利便性に関しては小竹向原を超えられるのは近隣では池袋駅しかない。ぐらい鉄板ですよ。
ただ、駅前は良く言えば閑静な住宅街。悪く言えば何もない。
それをどう考えるか。
1517: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 07:46:12]
>>1516 匿名さん

利便性高いから坪440万
1518: 匿名さん 
[2022-12-08 08:36:18]
>>1517 マンコミュファンさん
いやー、それはないない。いちいち電車使わないと便利な買い物もできないなんてすごく不便だよ。利便性が高いとは言わない。利便性が高くないので坪400行くのもありえないと感じる。
1519: 名無しさん 
[2022-12-08 09:27:51]
>>1518 匿名さん
小竹向原の駅周辺にない
便利な買い物って何ですか?
1520: 通りがかりさん 
[2022-12-08 10:37:36]
>>1511 マンション掲示板さん
その大山が350で買えた事実
ここで400超えたら目も当てられない
1521: マンション検討中さん 
[2022-12-08 12:03:21]
HPできてから駅前に何も無い話と地下鉄の利便性って、ずーっと同じ話がループしてるね
1522: eマンションさん 
[2022-12-08 12:44:05]
>>1521 マンション検討中さん
要するにそれしかないと言うことですよ。
1523: 評判気になるさん 
[2022-12-08 13:37:54]
430以上で売り切れます。それ以下で売ったら野村不動産の能力が疑われると思います。
株主が黙っていませんから!
1524: 匿名さん 
[2022-12-08 13:45:50]
>>1519 名無しさん
それは流石に自分で考えて(笑)
池袋にあって小竹向原にないものとかで考えればいいでしょ。
何でも人に聞く前に、自分で考えるべきことは自分で考えなさい。

特に何も思いつかないならあなたにとっては小竹向原は便利な場所になるのは間違いない(笑)
1525: マンション検討中さん 
[2022-12-08 14:12:37]
便利な買い物が、何を差してるのかよくわからないけど
池袋みたいな巨大ターミナル駅にあるけど、その他駅に無いものって、小竹向原駅にに限らずどこの駅でも該当しそう
1526: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 14:49:07]
>>1524 匿名さん
通勤に便利で、町が静かで安全。
クオリティ高い買い物はバンバン来る地下鉄5分の池袋で。
それで一体何が不満なの?
繁華街の池袋じゃ子ども育てるの難しいね。

1527: マンション検討中さん 
[2022-12-08 15:24:01]
>>1524 匿名さん
そうですね
小竹向原周辺に住んでいますが
特に普段の生活に困っていません
あなたの便利な買い物と同じかどうかは分かりませんが、私にとっての便利な買い物は電車や車で池袋にいきます。
軽く自転車で千川や大山に行くことありますが
毎日行く必要もない買い物や飲食なので、
あなたのおっしゃる生活に不便を感じるような便利な買い物って何なのかとても気になりまして
お聞きしました。
何でも聞いてしまい申し訳ありません。


1528: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 15:41:32]
>>1524 匿名さん
すいません続きです
不躾な質問でまた叱られてしまうかもしれませんが
あなたは池袋のような便利な場所に住みたいのですか?
栄えていない小竹向原のこの物件は眼中にありませんね
きっと。
1529: 評判気になるさん 
[2022-12-08 15:48:57]
>>1526 マンション掲示板さん

また登場したね。
買い物は徒歩5分以内ですませたい人は多いと思うよ。近所で外食もしたいよね。
1530: 通りがかりさん 
[2022-12-08 15:50:48]
小竹向原住民て本当に性格悪いわー
小竹向原ごときでプライド高すぎ
1531: 名無しさん 
[2022-12-08 15:54:33]
>>1524 匿名さん

小竹向原は何もないから考えるまでも無い と伝えた方が親切だよ
1532: 匿名さん 
[2022-12-08 16:38:24]
>>1528 マンション掲示板さん
1524だが、私が小竹向原のこの物件について眼中にないわけではないよ(もし初めから全く眼中になければそもそもこのサイト見ないし)。そんなことは言ってなくて、この駅力であれば、坪400以上は高いでしょ、ということ。

池袋に住みたいかどうかは、どのような条件なら住みたい、という質問でないと、意味をなさないよ。
ただ例えば、本物件と同じ坪単価・駅距離の池袋版があれば、私は即決で池袋を選ぶ。

一定の収入以上ある層が上記のような判断をするため、相場として小竹向原より、池袋の方が坪単価が高い。ただそれだけじゃないかな。
逆にそのような層が、わざわざ坪400以上だして小竹向原に住みたいか?、という問いに対して、「それでも住みたい」という人が多くなれば、坪400以上も成立するだろうけど、それは無いだろう、というのが私の推測です。
1533: 匿名さん 
[2022-12-08 17:00:52]
>>1527 マンション検討中さん
地元の人は池袋に車で行くんですね。びっくりしました。
交通の便が良いというのは何だったのでしょうか。
結局、小竹向原には貴方が便利だと思うものは売ってないから
池袋に車で行ったり千川や大山に行くんですよね?

頻繁に小竹向原愛を語られるあなたが仰るんですから間違いないですね。
地元の人は池袋に車で行くんですね。びっく...
1534: マンション検討中さん 
[2022-12-08 17:08:37]
財力があるなら電車も車も自転車も使わずに便利なものが買える場所に住めばいいのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる