プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
1455:
マンション掲示板さん
[2022-12-06 10:31:13]
十条と比較するのはいいけど、広域で検討する者にとって450は無いかな。
|
1456:
名無しさん
[2022-12-06 11:11:57]
坪400、400ってうるさい。希望なんか野村が聞くはずないだろアホか
|
1457:
マンション掲示板さん
[2022-12-06 11:16:01]
|
1458:
ご近所さん
[2022-12-06 12:40:16]
>>1456 名無しさん
確かに実際のところ坪400はないのではと思います。 駅力考えると坪380くらいが現実的かと。やはり駅に乗らないで色々需要を満たしたい人が広域検討層の需要だろうし。ここは小竹向原が好きな人用のマンションのように思います。なので坪400も言い過ぎで、坪300台後半くらいがせいぜいではないかな。 |
1459:
マンション掲示板さん
[2022-12-06 13:03:35]
|
1460:
名無しさん
[2022-12-06 13:12:49]
>>1458 ご近所さん
それはあんたの希望だろ?450くらいとみんな言ってるじゃない。1人で400しか価値がない。せいぜい380とか。素人のあんたの価値感なんてどうでもいいわ。不動産価格って何で決まってるか知ってるの?次々価格は塗り替えられるんだよ |
1461:
eマンションさん
[2022-12-06 14:45:16]
|
1462:
検討板ユーザーさん
[2022-12-06 15:01:46]
いま売り出し中あるいは予定のプラウド物件見ると、ここが坪単価420以下になる理由がありません。430-450と予想。
|
1463:
マンション検討中さん
[2022-12-06 15:10:46]
自分にとっていくらの価値があるのかって判断と、周囲の情勢からいくらで出てきそうかっていう予想は、全く別の話なんだろう。
|
1464:
通りがかりさん
[2022-12-06 15:31:11]
|
|
1465:
匿名さん
[2022-12-06 16:29:02]
>>1457 マンション掲示板さん
通勤時間はどんな電車でも混んでるけど |
1466:
口コミ知りたいさん
[2022-12-06 16:34:33]
|
1467:
名無しさん
[2022-12-06 16:37:08]
>>1460 名無しさん
450って言ってるのは1人くらいだよ |
1468:
匿名さん
[2022-12-06 16:40:56]
>>1457 マンション掲示板さん
副都心線の混雑率はメトロで一番下ですよ。 新宿や渋谷への通勤なら池袋で座れるチャンスもありますし。 乗り換え不便は同意ですが、有楽町線と組み合わせて考えた時にここから副都心線を使って主要駅で乗り換える必要があるオフィス街はあまりないような。 ぱっと考えた時に新宿西口ぐらいしか思いつかなかったです。 |
1469:
口コミ知りたいさん
[2022-12-06 17:40:56]
>>1460 名無しさん
たとえ野村が450で売り出し、小竹向原好きな人が買っても、広域検討者へのリセールバリューは300台後半かなと。 なので、坪450という主張も正しいし、坪300後半というのもの正しいですね。 |
1470:
マンション検討中さん
[2022-12-06 19:08:59]
なんか必死に「坪450なんてない、せいぜい380(とか400)ダー!」と言ってる人いるけど、なんの目的?
野村の小竹向原より遠方のマンションだってそんな値段じゃないだろ。 ま、こういう人は価格発表後はしれっと逃亡するか口を拭って別人28号になり別のネガキャンをやるんだろうけどね…ヒマ人。そして決して購入することはない、というか買えないw |
1471:
マンション検討中さん
[2022-12-06 19:15:06]
逆にずっと450唱えてる人こそどんな目的があるんだろう
ここを最初から読んでるけど、ある時突然、十条比較と450って書き込む人が出てきて荒れ出した印象 それまでは400のライン越えるか超えないかってまったりしたやりとりだったよ |
1472:
ご近所さん
[2022-12-06 19:48:05]
本気で買いたいけど資金に限界がある人は安く煽る
どうせ買えない人は買わなくて良かったと自分に言い聞かせるために高く煽る 不毛な煽りあいだね |
1473:
検討板ユーザーさん
[2022-12-06 20:11:32]
>>1471
十条もそうなんだけど、あとからあとから発売される物件がどれも予想を超えたところで出てきたせいでしょ。 特に野村自身の新規物件の価格付けを見て認識を改めざるを得なかった面もあるかと。向ヶ丘とか。 |
1474:
マンション掲示板さん
[2022-12-06 20:14:43]
要町駅徒歩4分のシティハウス西池袋が坪460万位なのに、小竹向原のここが450万もいくわけない。400万は超えるだろうがせいぜい420万くらいじゃないか?
|