野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 14:20:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1395: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 22:19:24]
そうそう。論点がズレていて1億ポンと出せる人がいないということではなく、小竹向原に1億は中々出さないだろうという話。そもそも検討者の半数以上が世帯年収1300万未満。その位の層が検討する街なんだよ。
1396: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 22:19:33]
アンケートにあんけど年収1300万がボリュームゾーン。
サラリーマンに買われないと400近い戸数を捌けないぜ。
だから坪450万な。
1397: ご近所さん 
[2022-12-01 22:38:34]
>>1394 匿名さん
そうそう俺が言いたいのはつまりはそういうことだ。
要約してくれてサンキューな!!
1398: マンコミュファンさん 
[2022-12-01 23:08:25]
下らない自演ですね
1399: ご近所さん 
[2022-12-02 07:18:06]
>>1398 マンコミュファンさん
ん?1397だが、自演ではないよ。
ってか100歩譲って自演だとしても、この情報自体は別に何か意図的に間違った情報を垂れ流しているわけじゃなくね?自演かどうかとか気にするとか陰キャか?明るく生きろ!!
1400: 評判気になるさん 
[2022-12-02 13:10:19]
野村や大手デベはその地域の1番のマンションを作るのにあたって想定の上を行くのは当たり前のこと。小竹向原がどうとかは全く意味をなさない。ここは思った以上に上で来ると思う。
1401: 匿名さん 
[2022-12-02 13:36:03]
買う人は小竹向原を意識して値段が妥当か考えるけどね。
値付けはデベの勝手だけど、相場を遥かに上回る値付けで販売苦戦してる物件も沢山あるよ。
1402: 評判気になるさん 
[2022-12-02 14:39:27]
苦戦って言ってるけど、何か勘違いしてない?大手販売の都内マンションはほとんど完売しているのに、いつの時代の販売戦略の話なのかな。今は価格が高いから竣工前目指してゆっくり売り切るのがデベの当たり前の戦略なんだけど。
1403: ご近所さん 
[2022-12-02 18:34:19]
>>1402 評判気になるさん
俺もそう思う。なんか「苦戦=販売後即完売しない」みたいな意味で苦戦を使っている人がいるように思うので違和感。
1404: 匿名さん 
[2022-12-02 20:12:18]
>>1403 ご近所さん
そうですね。第一期で100戸売れないとか、先着順いっぱいあるとかもそうですよね。案内できるスタッフのキャパシティもあるし、先着順を残す戦略だってあるはず。元同業なのでよくわかります。本当に苦戦してるのはお客さんが来ない物件だけだと思います。ここはそうではなさそう。
1405: 評判気になるさん 
[2022-12-02 21:35:18]
>>1404 匿名さん
元デベロッパーではないことだけは分かります。予算なくて晴海や十条でネガってる人?どっかの物件想定して言ってるような変な言い方が特徴的。
1406: マンション掲示板さん 
[2022-12-02 21:48:01]
エリアナンバーワンのポテンシャル。
坪単価斜め上いくかもね。

坪450万予測。
1407: eマンションさん 
[2022-12-03 09:15:22]
>>1405 評判気になるさん
この人は晴海や十条にポジな意見では?
1408: 通りがかりさん 
[2022-12-03 12:45:02]
>>1406 マンション掲示板さん

君450好きだね
1409: マンション検討中さん 
[2022-12-03 18:07:37]
今週末も進展なさそうですね…
1410: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 12:42:56]
年内はも何もないんでしょうかね
1411: 匿名さん 
[2022-12-04 19:30:58]
ほんとに坪450なら絶賛販売休止中のTTJにみんな行くと思うよ。
池袋駅から2駅の十条駅徒歩1分と池袋駅まで3駅の小竹向駅原徒歩5分。
十条はタワマン高層階で坪480、ここは板マンで坪450。

ここ買う人いる?
1412: 名無しさん 
[2022-12-04 20:54:29]
>>1411 匿名さん
ここ買う人いる?

いる。
タワマンより板マンのほうが良い、特に子どもを持つ世帯にとっては。
周りの環境もほとんどが人車分離されており、当マンションの広場や公社の公園など安全に遊ぶ場所には事欠かない。
特に子育て世帯に強くオススメする。
1413: ご近所さん 
[2022-12-04 21:02:49]
よく十条のタワマンと比較しているけど、そもそも購入層が違うでしょ。
十条みたいない賑やかな所が好きな人は駅前が栄えていないここは眼中にない。
ここみたいな駅近交通便利なのに静かな環境が好きな人は十条みたいな雑踏は眼中にない。
私は後者です。
1414: 通りがかりさん 
[2022-12-04 21:08:50]
>>1411 匿名さん

埼京線利用する人は十条かもしれないけど
有楽町線や副都心線利用する人はここにすると思う
タワマンに住みた人は十条かもしれないけど
いたマンがよい人はここにすると思う
あとタワマンは徒歩一分でもエントランスまで行くのにどのくらいかかるか分からない
どちらにしてもそれぞれ求めるものが違うので

私はここを選ばないとして十条のタワマンが安いとしても十条には住まない。

みんな違ってみんないい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる