野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 14:20:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1375: マンション検討中さん 
[2022-11-30 22:23:07]
>>1367 マンション検討中さん
だからグロス価格が影響値が高いって話でしょ。いくらの支払いになるかは個別の変数のなかで、その金額に共通で影響あたえるのがグロス価格ね。
1376: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 22:36:19]
>>1374 ご近所さん

ですよね
現金があったとしても一括なんてしない
住宅ローン減税が使えるならローン
減税期間が終了したら一括
でしょ?
住宅ローン減税使わない人だったら
分からないけど
1377: マンション検討中さん 
[2022-11-30 22:42:27]
一括の人も東京は普通にいる。
1378: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 22:48:55]
>>1377 マンション検討中さん
うむ。別に住宅ローン分を利息払って無理に回さなくても。それなりの人なら元々何割かは当たり前に運用してるからな。
1379: ご近所さん 
[2022-11-30 23:02:54]
>>1378 口コミ知りたいさん
その理屈はわかるんだが、そもそもそのくらい潤沢に資金のある人が、小竹向原の物件を物色しないのでは?
「1億をポンと出しても良い。運用に回しているお金はもっとたくさんあるし、わざわざローン借りるのめんどい」みたいな人ってすごい金持ちだと思うんだけどなー。さすがにそういう人は港区とかそっちに流れるんじゃね?
1380: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 23:19:07]
>>1379 ご近所さん
その発言はこの地域に失礼だよ。資産かき集めて一億程度なら東京では金持ちには入らないよ。自分もそう余裕はないので。
1381: 評判気になるさん 
[2022-11-30 23:43:31]

>>1379 ご近所さん
このあたりに地縁のある人で資力のある人や
地元の地主とかだったらポンと一括出来そう。
住むためでなく投資で買う人もいるかも
あと、多分
この地域では港区より文京区の方が受けがいい
1382: ご近所さん 
[2022-12-01 00:06:32]
おのぼりさんは港区にあこがれを持っているかも知れないが、
東京出身の人は都心より地元の方が良いと言う人がそれなりにいる。
ビックカメラの社長だって小竹向原に住んでいる。
1383: マンション検討中さん 
[2022-12-01 00:35:20]
ヤマダ電機の社長は群馬県に住んでるよ
1384: ご近所さん 
[2022-12-01 01:13:59]
>>1380 マンション掲示板さん
何が失礼なのかは理解できていないが、お前の言っていることには同意するよ。
1億はローンでしか払えない人が大半の世の中、そして1億をかき集められる人は相当少数、更に1億をはした金的に払える人はごくごく少数。

1381の言っていることもわかるのだが、俺の疑問は「一括で買う人がそんなにたくさんいるのか」というところであって「一括で買う人が一人でも存在するのか」ではないところで、話がかみ合っていない気もした。

二人とも俺が誤解を与えていたら悪い。ただ小竹向原のこの物件に住もうとしている人を卑下するような気持ちは一切ないことは念のため伝えておく。
1385: 匿名さん 
[2022-12-01 06:33:56]
住宅に軽く現金1億出せる方は選択肢が広いよ。
1386: 通りがかりさん 
[2022-12-01 09:57:21]
ここに一億出すくらいならとっくに池袋買ってます
1387: 評判気になるさん 
[2022-12-01 10:39:57]
>>1384 ご近所さん
この記事がどうこうではなく、思ってるほど少数ではないよ
都内、新築、それなりのグレードの購入者は自分の資産だけではない人も含めて以外に結構資金持ってるよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20BQF0Q2A920C2000000/
1388: 通りがかりさん 
[2022-12-01 13:10:36]
ほんとに話が噛み合わなさすぎて笑えるw
1389: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 14:33:57]
>>1388 通りがかりさん
貴方の意見が失礼だし、自分のことばかり認めてもらおうと独りよがりな意見じゃないでしょうか。このエリアを買う人はどうだとか、全額ローンは当たり前だとか、あまりに事実と違い過ぎて話に入れず噛み合わないと思います。
1390: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 16:11:39]
そろそろ金利上がると思う
1391: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 16:56:40]
米国はむしろ下がる
1392: 評判気になるさん 
[2022-12-01 17:23:11]
>>1389 さん
自分はこの流れで何も意見はしてないよ
読んでてあまりにも話が噛み合ってないみたいだったから書き込みしただけたまよ

1393: eマンションさん 
[2022-12-01 20:17:24]
>>1390 口コミ知りたいさん

金利が少し上がったところで、価格は下がらないと思うよ。大手企業は軒並み賃上げ。
1394: 匿名さん 
[2022-12-01 21:54:46]
富裕層はわんさかおる。
じゃけどなその1億ポンと出す人がどんだけ小竹向原に見向きするんじゃろか。
選択肢があるんじゃよ。
要町 池袋 東池袋 十条 大山
腐るくらい選べるのじゃ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる