野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 14:20:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

1335: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 13:50:43]
坪450ネタが嘘だったとしたら、かなりの迷惑行為だよ。そもそも価格なんてギリギリまで確定しないと思うけど。
1336: 評判気になるさん 
[2022-11-28 14:38:52]
>>1334 通りがかりさん
俺にはネガが一緒に見える
1337: マンション検討中さん 
[2022-11-28 15:28:47]
オプションの話があったが、地権者向けと一般販売向けで標準仕様って異なるのが普通なの?
やっぱり地権者向けはレベルダウンしている感じなんだろうか?
1338: 名無しさん 
[2022-11-28 17:51:36]
>>1337 マンション検討中さん
地権者向けで標準仕様上げると買えない人続出するだろうから、違ってそうな気がする。元の建物を知ってる身としては、地権者として元からここに住んでる人とここを購入して住む人とでは収入・暮らし向き等全く違いそう。
1339: マンション検討中さん 
[2022-11-28 18:07:43]
高級マンションにもボロボロのチャリは置いてあるし、軽自動車も駐車してるし、外に洗濯物干してる家庭はありますからね。でも皆さんしっかりされてますよ、
1340: 評判気になるさん 
[2022-11-28 19:34:29]
今朝の新聞に「晴海フラッグ狂騒曲」と題した記事が載ってて、それによると今年4~9月の23区新築マンション販売価格は平均壺単価が400万円を超えていた、とのこと。いや~びっくり。
ここのスレッドだけ見てると『大げさな。坪450なんてないだろう』と思っていたけど、北~東部の区も含めた23区の平均で400超えなら、向原坪450も妥当かもね。(ただ購入後の暴落はあり得る)
1341: 評判気になるさん 
[2022-11-28 20:12:17]
ここって住宅ローン組んだときに、ローン控除の上限って3000万円の物件?それとも省エネ住宅の認可下りて増額させる感じ?
1342: マンション検討中さん 
[2022-11-28 21:04:21]
坪450万ちゃうわ。
坪470万や。
1343: 匿名さん 
[2022-11-28 21:08:33]
どここ情報だよ。
地権者の夢か?
1344: 匿名さん 
[2022-11-28 22:09:49]
>>1332 販売関係者さん
そう思うなら早く買えば?
要町駅徒歩4分のシティハウス西池袋が坪460で今、売ってるんだけど。
圧倒的な立地差を超えるほど共用施設とかが大事なの?
1345: 通りがかりさん 
[2022-11-28 22:14:38]
>>1295 口コミ知りたいさん
年収900万って30前後で到達するでしょ。たしかに普通ではないですね。
1346: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 01:22:21]
>>1345 通りがかりさん
しないよ。あなたの感覚が普通ではないだけ。
1347: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 10:27:50]
>>1345 通りがかりさん

そんな無防備に自分の無知さを晒さない方がいいよ。
悪いこといわないから削除依頼しておきな?
1348: 評判気になるさん 
[2022-11-29 10:42:19]
>>1345 通りがかりさん
おもろいな自分。
普段から政治経済に関心持ってへんからそんな社会の捉え方しかできへんのや。小学生に笑われるで
1349: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 11:03:31]
ここでもやってる
1350: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 20:21:49]
>>1348 評判気になるさん
23区内の新築マンションを買う層の中での普通くらいな領域ではあるかと思う。そもそも新築マンション買える層は世の中では高所得帯。
1351: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 20:28:28]
>>1350 マンコミュファンさん
このスレ住人みなエリート
1352: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 21:02:25]
他の新築マンションの価格見てると言われてる通り坪400~430万位になりそうだけど、そうであれば世帯年収1500万が最低ラインかなと思われる。一方で1500万以上はアンケートによると検討者の1/4。そうなると売れ行きはあまり良くなさそう。
1353: 名無しさん 
[2022-11-29 21:19:19]
完売すると思うのでそれで十分だと思います。即完売する物件がたまにあるけどそれは値付け失敗と言われますから。野村さんは値付けうまいので上行くと思います。
それに世帯年収1500で都内大規模新築は今からだともはや厳しいかと。
1354: 匿名さん 
[2022-11-29 21:40:17]
この辺りは土地勘もなくあまり詳しくないが、地元の人からすれば十条よりは地位も高く人気がある場所なのでしょうか。高い高いといわれている十条の駅前タワマンと比べてもそれほど変わらないような価格を予想する人までいるようで不思議な感じがします。普通に考えれば大規模でプラウドブランドを顧慮しても精々坪400万円がいいとろだと思いますがどうでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる