プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
1275:
マンション掲示板さん
[2022-11-24 23:40:42]
|
1276:
マンション検討中さん
[2022-11-26 00:27:04]
|
1277:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 04:06:25]
>>1269 マンション掲示板さん
さしあたりの家財の配置もあるので、必要そうなコンセントの増設くらいは頼んでおき、その他は入居後に必要に応じてでよいと思いますよ。デベロッパーのオプションは本当に高い。手すりなども含めて、後で別の業者に頼む方がだんぜん、安いと思います。 私ならこんがり焼けるガス一択ですが、そこは好みでしょう。 |
1278:
マンション検討中さん
[2022-11-26 13:12:37]
後付けが大変なダウンライトも事前に設置がいいですよ。
|
1279:
マンション検討中さん
[2022-11-26 13:19:27]
検討者の世帯年収1500万未満が3/4か。
1250万×6倍=7500万のローン 自己資金1300万として初期費用引くと70平米8500万がギリギリ。 坪400万→盛況 坪420万→撤退続出 |
1280:
匿名さん
[2022-11-26 15:21:29]
自己資金0ですけど…
|
1281:
匿名さん
[2022-11-26 16:20:22]
俺は今月からニートだけど、23区の駅徒歩1分のタワマン2室のオーナーです。
|
1282:
匿名さん
[2022-11-26 17:12:27]
|
1283:
匿名さん
[2022-11-26 18:10:04]
>>1282 匿名さん
40歳。ニート最高だよ。社会のしがらみに縛られないのがこんなに幸せとは |
1284:
名無しさん
[2022-11-26 18:42:26]
みなさんアドバイスありがとうございました!!!
コンロはガスのまま、ダウンライト設置、コンセント増設します!!! お風呂とかキッチン、ドア素材は地権者向けのままでいいかな… いま近くに中古を買って住んでいて落ち着いてしまって住むか悩んでいますw |
|
1285:
マンション検討中さん
[2022-11-26 20:00:46]
頭金なくて8500万のローン組むには年収1500万ないとなあ。
ローンを組まないで現金一括みたいな富豪はもっと格上立地だろ。 |
1286:
匿名さん
[2022-11-26 20:38:44]
|
1287:
匿名さん
[2022-11-26 21:55:45]
|
1288:
匿名さん
[2022-11-26 22:41:54]
>>1287 匿名さん
1286だが、働く=社畜という概念がそもそも貧困な発想だということに気づいた方が良いと思うよ。 働く=サラリーマン=社畜という発想っぽいが、お前が社畜サラリーマンだったからか? ちなみにお前が投資の勉強はしっかりやっていて投資家として頑張っているんだったら、ええと思うよ、俺は。ただお前があぶく銭かなんかでなんの勉強も努力もしないで今を生きているんだとすると、おそらくお前に寄って来るのは、そいつが意図的かどうかは別として、ハイエナだけやで。おもろいやつはおもろいやつとつるむもんや。おもんない奴のところには、おもろいやつは来ん。 まあこんなところでお前の心配しても何の得にもならんから、これ以上コメントせんけどな。 |
1289:
マンション検討中さん
[2022-11-26 22:43:47]
十条割安ってTwitterで話題。
駅前ランドマークタワマンだぜ。 ナンバーワンだ。 |
1290:
名無しさん
[2022-11-26 23:30:48]
十条割安って言ってる奴は購入者と地権者だけだ。
割高だから要望入らず供給減らして先着順が積み上がってるのが事実。 |
1291:
匿名さん
[2022-11-27 00:18:04]
|
1292:
匿名さん
[2022-11-27 01:48:22]
年収900万円、預貯金3000万円あるけど自己資金は300万円以下に抑えたいので坪400オーバーなら撤退します
これだけ低金利なのでフルローンにして自己資金はできるだけいれたくない 収入の範囲内で支払いができる物件を探します |
1293:
口コミ知りたいさん
[2022-11-27 02:00:43]
3000万無いと思う。撤退して下さい。
|
1294:
検討板ユーザーさん
[2022-11-27 02:18:09]
|
私もそれ思いました。
独居親からの相続なら大丈夫なのかもしれませんが、自分で住んでいない不動産を譲渡するのは
私だったら躊躇します。
すぐに現金が必要でなかったら
しばらく住んでから売却
または賃貸にします。
どちらにしてもうらやましいですね。