プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
1175:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 12:09:20]
|
1176:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 12:17:41]
坪単価450万がデマでなかったとしたら竣工前完売は無理だね。この検討スレのアンケートでは7割以上が世帯年収が1500以下。1500万以上は25%なんだよ。その25%もそこまで高けりゃ他いくし。
|
1177:
匿名さん
[2022-11-17 12:18:00]
|
1178:
マンション検討中さん
[2022-11-17 12:55:31]
>>1175 マンション掲示板さん
年収が本当に2000万あって、8000万が限界と言っている人は相当頭が悪いか、実際は世帯年収が半分以下だと思います。 計算すれば分かるし、分からない人が2000万の世帯収入はないと断言できる。手取り月100以上あって30万住居に使えないって相当アレでしょ。多分600+250くらいの組み合わせ。それは買えない! |
1179:
eマンションさん
[2022-11-17 13:40:33]
|
1180:
eマンションさん
[2022-11-17 15:50:50]
|
1181:
匿名さん
[2022-11-17 17:16:49]
子供が何人いるか、どういう教育を受けさせたいか(小学校から私立、インター等)によって教育費なんて天井ないんだから世帯年収こんだけあるのに住居費が~はあてにならない
昨今の状況を加味してまぁ小竹向原でもいいかな?と妥協して選ぶつもりがそれさえも買えない可能性 |
1182:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 18:14:29]
|
1183:
マンション検討中さん
[2022-11-17 18:17:13]
|
1184:
通りがかりさん
[2022-11-17 18:32:58]
>>1178 マンション検討中さん
まあ頭悪いのはあなただよ。年収が大きくなるにつれてボーナスの占める割合も多いのよ。毎月の手取りはそこまで多くない。35年でローン組むんだから毎月の手取りベースで考えた方が安全で、その感覚だと8000万円が限界。600万プラス250万で8000万円のローン組むとか怖すぎて自分には考えられんけどね。 |
|
1185:
匿名さん
[2022-11-17 18:38:43]
|
1186:
マンション掲示板さん
[2022-11-17 18:41:32]
>>1183 マンション検討中さん
1175ではないですが年収は実際には半分以下だの相当頭が悪いだのこの掲示板では確かめようもないようもない事を断定口調で書き込むあなたの掲示板の使い方も危ういので考え直した方がいいですよ。 掲示板は便所の落書きと違ってちゃんと誰がかいたのか分かりますから |
1187:
マンション検討中さん
[2022-11-17 18:51:47]
なんだか読んでいて不快になる書き込みが目につきますねえ
|
1188:
名無しさん
[2022-11-17 19:18:31]
|
1189:
マンション検討中さん
[2022-11-17 19:28:16]
一般的に年収4~5倍が無理のないローンと言われてるし、年収2000万でも堅実派なら8000万で探したいと言うのもよくわかります。
23区、都内市部ターミナル駅、神奈川埼玉の便利なところではなかなか難しいのが今の現実だけど。 うちも1000万+900万で、1.2億ぐらいまではいけるかなとは思いますが、この市況でなければ本来6000-8000万ぐらいに納めたいです。 |
1190:
評判気になるさん
[2022-11-17 20:29:02]
>>1189 マンション検討中さん
堅実派ではなく予算が届いてないのが良く分かります。検討している以上、予算が届いてる人がほとんどですので、あまりご自身の話を何度もされない方がよろしいかと。世帯年収2000万で70㎡6000万とか寝ぼけたこと言わない方がいいよ。その年収なりの経済観念があるので。言えば言うほど笑われるだけ。 |
1191:
匿名さん
[2022-11-17 20:32:03]
|
1192:
検討板ユーザーさん
[2022-11-17 20:54:10]
|
1193:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 21:02:26]
>>1184 通りがかりさん
まず人を侮辱するような言い方はやめましょう。 |
1194:
eマンションさん
[2022-11-17 22:40:38]
>>1189 マンション検討中さん
過度な保守主義は自分の首を絞めるだけ 世帯年収2,000万円がそんな価格のマンションや街を選んで満足出来る生活ができるなんて到底思わんな そこまで稼げる会社に勤めてたら通勤時間も長くなって無駄な時間が出るのが一番愚策 |
仰るとおりと思います。あとは2000万円を手取りの意味で使ってるか。自分は額面は世帯2000万近くですが、8000万円が限界かなと思ってます。坪400万弱で70m2位。