プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
875:
マンコミュファンさん
[2022-10-31 22:34:30]
|
876:
マンション掲示板さん
[2022-10-31 23:48:44]
ここの価格が出たらすぐに先発のプラウドが売り切れる感じになるのかね。様子見してる人かなりいるでしょ。
よくあるパターン。 |
877:
検討板ユーザーさん
[2022-10-31 23:59:37]
|
878:
名無しさん
[2022-11-01 00:19:05]
>>877 検討板ユーザーさん
その件については 希望としてはそうあってほしいが、 慈善事業でないこと、 公共の補助金が入ってないこと、 その時の相場で取引されるということ、 気合の入った設備に企業の利益追求が垣間見れる、 と、前スレで落ち着いたのでは? |
879:
通りがかりさん
[2022-11-01 01:27:25]
公式サイトで止水板がさりげなくアピールされてるけど、そういう意味じゃやっぱ1階は敬遠されそうだよね。
安い部屋はかなり低く出る可能性もあるんじゃない、値幅の話ね。下限で先発プラウド並の330万とか? |
880:
名無しさん
[2022-11-01 02:04:03]
|
881:
通りがかりさん
[2022-11-01 09:15:20]
>>880 名無しさん
地権者に配られている予定価格表みせてもらいましたけどあります! 分譲価格に換算すると5000万ちょっとから! 仮に今の相場に換算して2割増にしても6,000万以下はいくつもあるかと… 北側の低層とかはそんな感じ! |
882:
通りがかりさん
[2022-11-01 09:18:56]
>>880 名無しさん
どちらかと言うと、6,000万円以下の部屋がないからそうしてるのでは?~6,000万円には5,000万円の人も含まれることを考えると、6,000万円が一つの基準で、それ以下は対象ではありませんというメッセージに思えます。だとすると坪400万円は超えそうな感じですね。 |
883:
評判気になるさん
[2022-11-01 09:25:20]
|
884:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 09:30:28]
|
|
885:
検討板ユーザーさん
[2022-11-01 09:32:53]
|
886:
通りがかりさん
[2022-11-01 09:40:10]
|
887:
マンション検討中さん
[2022-11-01 10:31:47]
いいなと思ってる部屋もすでに地権者さんが購入されてるかもしれないんですよね
はやく詳細が知りたい |
888:
口コミ知りたいさん
[2022-11-01 12:37:50]
|
889:
マンション検討中さん
[2022-11-01 13:49:35]
MRから時折メール来ますが、下手なポエムじゃなくてもっと有益な情報を送って欲しいものですね。
|
890:
マンション掲示板さん
[2022-11-01 14:46:20]
まあもうすぐわかりますからね。
|
891:
評判気になるさん
[2022-11-01 16:57:04]
結構な数のエントリーがあったみたいですね
価格が出た時点でどのくらいが撤退するのか 検討するにも価格がわからないと動きようがないです |
892:
マンコミュファンさん
[2022-11-01 17:15:44]
>>888 口コミ知りたいさん
余裕があるわけでないので、 手の届く範囲になって欲しい気持ちを そうでなかったときのショックを和らげるため、 納得できる理由を色々集めていました。 仰るとおり私なりの整理でした。 まだわからないですよね。 |
893:
マンション検討中さん
[2022-11-02 08:18:01]
エントリーする時ってどの程度まで正しい情報書いてますか?
年収は若干少なめ、予算も少し少なめに書いてしまいました この情報ってどこまで見られてるんでしょうか 案内の順番などに影響あるんでしょうか |
894:
検討板ユーザーさん
[2022-11-02 13:50:49]
|
400-420だと嬉しい
420-440が妥当ライン