野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 10:02:37
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

8092: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 12:43:08]
>>8091 eマンションさん

タワマンに比べたら、G3の人がグランドエントランス使っても、不便でもない。

地上出口が近いのは、低層マンションのメリットですわ。
8093: 評判気になるさん 
[2024-05-05 13:01:01]
逆にG2の人も、他のサブエントランス使えますしね!郵便と宅配便は不便ですが!フロントの人だって、ここを通って共用設備使うわけなので、やめろとか言ってる人は何か勘違いをされてるのかな?もしかしてこの口調は、自由が丘の人?
8094: 評判気になるさん 
[2024-05-05 13:09:50]
平米により負担は違いますが、同じ管理費払うのですから、誰が使ってよくて誰が使っちゃダメなんてことはないですよ
8095: 匿名さん 
[2024-05-05 20:14:47]
今日行きました。
老若男女が、建物を見にきていましたね。
今日行きました。老若男女が、建物を見にき...
8096: eマンションさん 
[2024-05-05 22:13:04]
>>8086 マンション掲示板さん

8097: 匿名さん 
[2024-05-05 22:39:41]
自由が丘も小竹向原も住環境の良いエリアだと思いますよ。
8098: 匿名さん 
[2024-05-05 22:56:41]
>>8097 匿名さん
晴海フラッグの賃貸は、駅遠で苦戦しているみたい。
プラウドシティ小竹向原からは、駅徒歩5分からの15分あれば、新宿、渋谷と都心のど真ん中だからなあ。
8099: 名無しさん 
[2024-05-05 23:40:25]
>>8092 マンション掲示板さん
エレベーターは低層の方が時間かかるところも多い
前に住んでたタワマンはエレベーター早いは多いわで、その後に住んだ低層より朝は早かった
8100: 通りがかりさん 
[2024-05-05 23:42:18]
>>8098 匿名さん
苦戦してる、安い!って言われてて見に行ったらそれでもここより全然高くて困惑したわ
8101: 匿名さん 
[2024-05-06 00:54:37]
雰囲気でいうと加賀のマンション一帯が石神井川とのセットでなかなか良いが
ここもいい感じになりそうだね
高島平も再開発されるみたいだしサンシティも古いからそろそろどうかなという感じもするけど
板橋駅周辺など板橋区内は再開発ラッシュ
8102: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 06:12:29]
池袋の大規模再開発に向けて板橋区もかなりの恩恵を受けると睨んで再開発ラッシュですね。
8103: 評判気になるさん 
[2024-05-06 07:55:59]
>>8099 名無しさん
そうなんですね~意外!低層板マンはEVのゾーニングしないからその分遅いんですかね?EV数の多いタワマンにもよるのかな?
8104: 評判気になるさん 
[2024-05-06 07:59:14]
>>8100 通りがかりさん

管理費、修繕費などのランニングが、4万するから賃料も高くなりがち。
今後、管理費、修繕費が5,6万とかになると、晴海フラッグの賃貸はますます、苦戦する。

他方でプラウドシティ小竹向原は、維持費は安い。
8106: eマンションさん 
[2024-05-06 08:04:23]
>>8101 匿名さん

コーシャハイム向原の再開発の恩恵があり、周囲に綺麗な建物だけだから気分はいいですね。

コーシャハイムは、団地感はない。
コーシャハイム向原の再開発の恩恵があり、...
8107: 評判気になるさん 
[2024-05-06 08:51:26]
>>8106 eマンションさん
都住もURもピンキリありますからね。よくわかってない一部の人がやたらバッシングしますが、ここも60平米で新築当時家賃18万超してましたしね。
8108: eマンションさん 
[2024-05-06 08:54:10]
>>8107 評判気になるさん

コーシャハイムは、二層吹き抜けエントランスで、ペンシルマンションより豪華ですよね。
駐車場も自走式。
8109: 通りがかりさん 
[2024-05-06 09:25:37]
今日は、池袋のモデルルームみてくる!
これで通算5回目の訪問笑
8110: 匿名さん 
[2024-05-06 19:48:30]
>>8104 評判気になるさん
え、安くはないだろ
でも安すぎで問題起きるよりはいいけど
板状としては結構な額よ
8111: 匿名さん 
[2024-05-06 19:59:24]
タワー型だとどうしても戸当たりの修繕費が割高なる。低層なので維持費が軽くて済むのはプラウドシティ小竹向原の大きなメリットですよ。
8112: 名無しさん 
[2024-05-06 21:04:05]
ゲストルーム2部屋で500世帯だから、1年間で2泊くらいは利用できるかな。
パーティールームは、1部屋で500世帯だから、1年間で1回は利用したい。

共用施設を使い倒さないと、管理費の元は取れないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる