プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
7229:
マンション検討中さん
[2024-03-14 10:54:36]
エレベーターに載せるのは管理規約で禁止してない限り、問題ないのでは? バルコニーは避難に差し支えがあるかどうかかな? 高級ロードバイクなんかは部屋に持って行きたいと思うけどね
|
7230:
通りがかりさん
[2024-03-14 10:57:02]
外廊下ということもあり、共用廊下に傘などの私物が放置されて団地化していくことを懸念している。
元々団地だし、私物保管okの多数決で、どんどん緩くなっていくかも。 |
7231:
マンション検討中さん
[2024-03-14 11:06:13]
共用廊下は普通に規約上NGでしょ? 特に角部屋の奥の住戸は、規約無視して玄関前やアルコーブ周りを物置にする人いるけど、この辺は管理会社にも協力いただいて理事会が注意勧告するしかないよね
|
7232:
マンション検討中さん
[2024-03-14 11:16:59]
まあ団地だろうが、マンションだろうが、賃貸物件であろうが、ルール守らない人は一定数いるからね~
|
7233:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 11:23:13]
分譲だから、民主主義的に管理規約は改正できる。
|
7234:
匿名さん
[2024-03-14 11:23:17]
小竹向原は比較的民度の高いエリアですよ。都営住宅とかだと厳しい。
|
7235:
周辺住民さん
[2024-03-14 14:34:15]
ベランダって共用部分だから自転車置くのは駄目なはずでは。
家の中に置くのは自由だしエレベーターは規約で禁止してなければ問題ないと思うけど。 |
7236:
口コミ知りたいさん
[2024-03-14 14:59:49]
だったら家族で自転車1台しか持てないじゃん。
高校生とか自転車で通う子もいるだろうし、お母さんは買い物用に昼間使う自転車を置く、小さい子は子供用自転車を。。。っていうのは無理だね。 休日、一家で城北中央公園までサイクリングしましょ~♪ なんてプランは潰える。通勤客とは逆に、夜~朝の利用のために、駅やエンガ堀の公営自転車置き場を借りるくらいしか解決方法が思い浮かばない。 いやあ不便だな。 |
7237:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 15:02:33]
>>7234 匿名さん
板橋区は、平均年収とか進学率とか犯罪件数とか、民度と強い相関が推認される様々な指数のランキングをみても、東京都の平均以下ですよ。 小竹向原に、一億円出して住む人は繁華街に興味がない落ち着いている人が多いだろうから、他の路線の板橋区民とは属性が異なりそうだけど。 現地行った時には、駅前で作業着きた人の歩きタバコと若者スケボーと夜職風派手髪の朝帰り風の女性と、遭遇した。それが、日常? |
7238:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 15:07:00]
>>7236 口コミ知りたいさん
自転車の確保問題は、プラウドシティに限った話ではない。 だから、マンションは駅近が大事です。 ここは駅近だからか、シェアサイクルはないのが、残念です。 駅遠のマンションを買ったら、家族全員の自転車は確保が難しいのでバスか徒歩になるのです。習い事も大変です。 |
|
7239:
口コミ知りたいさん
[2024-03-14 15:40:02]
定期利用できる駐輪場は駅周辺にあるね。空いているかは知りませんが。
https://www.mapcycle.jp/line/tokyo/20207/2020701/ |
7240:
評判気になるさん
[2024-03-14 15:52:35]
折りたたみ式のチャリを買えばよい
|
7241:
匿名さん
[2024-03-14 16:33:09]
|
7242:
口コミ知りたいさん
[2024-03-14 18:38:44]
|
7243:
マンション検討中さん
[2024-03-14 19:02:48]
ベランダに自転車置くの禁止する規約って、聞いた事ないけどなあ 景観上は手すりに布団干すの禁止する規約は多いけど 自転車は手すりより下だから景観上問題ない 流石に、避難はしごや避難のパーテーション前に置くのは禁止だけど それは自転車に限定されてない 物置も植木も同じ ちなみにバルコニーは、専用部という定義なので共用部であるけど専用使用が認められてるのよ それ言い始めると車椅子とベビーカーもダメだよね~
|
7244:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 21:09:24]
|
7246:
検討板ユーザーさん
[2024-03-14 21:14:04]
|
7247:
マンション掲示板さん
[2024-03-14 21:31:39]
>>7243 マンション検討中さん
廊下は共用部なのでベビーカーも車椅子も駄目だよ。 自転車はもってのほか。東日本大震災クラスが来たら倒れて避難の妨げになるし、下手すりゃ手すりのガラス割る二次被害が出るよ。 |
7248:
7247
[2024-03-14 21:37:09]
|
7249:
eマンションさん
[2024-03-14 22:15:53]
プラウドシティ日吉の住民スレを見てみた。
やはり、共用部分の使い方でトラブルになるのは、集合住宅だとあるあるなんだろうな。 |