プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
5959:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 01:46:17]
都営住宅とURでは全然違うからね。都営住宅は低所得層しかいないけど、URは高所得層も多いですよ。
|
5960:
マンション検討中さん
[2023-10-31 01:57:40]
>>5959 口コミ知りたいさん
自分だけそう思ってるといいよ。世間はそう見ない。 |
5961:
匿名さん
[2023-10-31 02:10:23]
都営住宅の多いエリアは避けた方が良いと思いますよ。都営住宅の多い湾岸の某小学校だと、実際に学級崩壊している例もある。
|
5962:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 06:39:53]
|
5963:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 06:39:53]
|
5964:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 07:13:46]
|
5965:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 07:17:31]
湾岸は中学校受験組が多いから受験しなかったやつとか落ちたやつがやさぐれそうなイメージある
豊洲小から深川中になって、そういうのと団地組が合流して親が金持ちの不良になるのかもな 湾岸とこのマンションは価格帯が同じだからよく比べられるけど、湾岸もエリアによってピンキリだからな |
5966:
eマンションさん
[2023-10-31 09:32:02]
なんか下品な会話が続いているな。
購入者でも検討者でもないヒマ人が、ふたりぐらい(もしくはひとり)で延々と都住・URなどの人たちを差別しているんじゃないか。 なおURの家賃は別段安くない。 貧しい家庭の子が荒れる傾向はあるかもしれないが、それは子どものせいではないし、再分配に努力しない政権下で社会階層が固定してきている現在、親のせいでもないのではないか。 それを解消すべく努力するのが我々大人の役目だろう。 また低所得者を見下す薄暗い心を持つな、とは言わないが、それは内心の自由であり、誰でも読める公の場に書き込む正当性はない。 |
5967:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 10:54:09]
共産党が政権取ったら貧困格差なくなりますか?楽しみです。
|
5968:
マンション検討中さん
[2023-10-31 12:39:46]
>>5966 eマンションさん
だからね、自演しながら執拗に自分の意見に誘導するネガが一番問題。マンション購入に不要な話を次々続け、自分が住むURを批判されると執拗に言い続ける。自分がおかしいと思うなら何回も同じ話題をしなくていい。 |
|
5969:
マンション検討中さん
[2023-10-31 12:57:37]
世帯年収400万以下で住めるURは特段他の賃貸物件と変わらないし、家賃減額されている高齢者や外国人が多数住む場所が民度が高いとも思わない。敷金礼金が不要であったり、駐車場が定額だったりと、都営とは条件が違うだけで民間よりも支払総額が厳しい人が住むということは間違いない。ただ、その話題はこのマンションに相応しくないのでこれでやめましょう。
|
5970:
評判気になるさん
[2023-10-31 13:43:23]
>>5969 マンション検討中さん
間違ってますね。普通にそこのコーシャハイムに外コンの単独年収1200万円超え知人夫婦住んでますよ。理由を聞いたら「更新料がいらないから」とのこと。 外国人が多数住む?駅前に1件しかないカフェで羽田新航路の音は大丈夫かな?と聞きながら外を1時間眺めていると分かりますが、ほぼいませんよ。 事実無根の妄想を撒き散らすのはやめられては。 |
5971:
マンション検討中さん
[2023-10-31 13:48:38]
>>5970 評判気になるさん
しつこい! |
5972:
検討板ユーザーさん
[2023-10-31 14:18:14]
>>5954
数十年単位の話はありましたけど、直近で3%になるなんて言ってた人いませんよね? 優遇幅が0.1%増えて当初の適用金利が0.3%から0.19%になったところで、変動金利が本格的に動いたらあんまり変わらなくないですか。 アメリカの金利が思ったよりも中々下がらなくて日本の緩和も限界が近付いてる気もしますけど、そういうのはどうお考えです? |
5973:
マンション検討中さん
[2023-10-31 14:41:34]
>>5972 検討板ユーザーさん
そういうのもこのマンションに直接関係ない話で、やりたければ別のスレでやれ。マンションの情報を交換するためではなく、延々とマンション自体を買わないほうがいいと言い続ける荒らしは他のスレでもそうだが、早く対策されていなくなって欲しい。 |
5974:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 14:55:13]
まあこのマンションは不安要素が周りに団地と価格が割高なことくらいしか無いからな
必然的にそういった話題になるだろ 再開発があるとか、抽選の倍率がそこそこあるとかなら違う話になるが再開発のさの字もないし、抽選の倍率もほぼ1倍、むしろ0もあって先着順になってから売れてる かといって売れ残りが多いわけでもない スペックも結構良い 治安も良い |
5975:
マンション掲示板さん
[2023-10-31 15:00:13]
誰も、マンション自体を買わないほうがいいと言ってる人はいないぞ。金利上がりそうだから、余裕を持つべきと言っているだけで、、、
少しやすんだ方がいいと思う。 |
5976:
eマンションさん
[2023-10-31 17:00:54]
|
5977:
匿名さん
[2023-10-31 17:12:20]
>>5976 eマンションさん
電車通塾が嫌なら、成増か練馬に住めば? 有名どころの進学塾がいくつもある ちなみにうちの子供は成増に行かせたし、子供の友達は練馬に通ってた ここには無いんだから仕方ない 無いものはないんだから、「木に縁りて魚を求む」ということだ |
5978:
マンション比較中さん
[2023-10-31 17:18:30]
URの住人が近くにいないだけでも安心。
|