プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
5734:
匿名さん
[2023-10-02 22:08:09]
完売と聞いて参りました。
|
5735:
検討板ユーザーさん
[2023-10-02 22:41:45]
プラウドの方は完売かー、おめでとう。まああの値段なら飛びつく人も多いだろうな。プラウドシティの方も頑張って欲しいもんだな。担当さんに聞いたら売れ行きは順調らしいから心配いらないだろうけど。あとここにいるアンチ&買えない方々はほっとけばいいですよ。ここが完売したら次は光が丘のスレに行ってネガキャンしまくるだろうから。こういう人たちってどうしてもいなくならないからね。2期で希望の部屋買えた人たちおめでとう~!完成楽しみですね。
|
5736:
マンション検討中さん
[2023-10-03 10:02:33]
変動金利で購入された方って金利どれくらいまで上がっても払える想定で契約してますか?
買えるは買えるけど、かなり余裕かというとそうでもないので悩んでいます 2%までならなんとか、って感じなのですが |
5737:
検討板ユーザーさん
[2023-10-03 13:08:14]
|
5738:
匿名さん
[2023-10-03 13:42:07]
|
5739:
名無しさん
[2023-10-03 14:09:06]
|
5740:
eマンションさん
[2023-10-03 14:29:10]
>>5739 名無しさん
短期プライムレートに連動し、各行がしのぎを削り合う変動金利が3,4%になるですって?どこの世界線ですか? 固定金利と勘違いされてませんか? それぞれの金利の決定要素を今一度ご確認ください。 |
5741:
マンション検討中さん
[2023-10-03 19:20:36]
>>5740 eマンションさん
5739の方は最近固定金利は1.88%まで引き上げられたから、今後さらに上がるので、その時変動金利もつられて2-3%になるかもしれませんと言っていると思います。 もちろんその時の固定金利はもっと高いだろうね。(アメリカのように5%とかになってもおかしくないじゃない) けど、あなたは理解してないのに、揶揄するような発言して、どうかなと思うんですね。。。w |
5742:
検討板ユーザーさん
[2023-10-03 19:21:22]
>>5740
むしろ固定金利じゃなくて変動金利だからあり得ると思うんだが... 10年-35年単位で見たら可能性あるでしょ。それも安全に見積もった場合に3,4%って言っているわけで。 まあ、10年後で残債減ったとこから3,4%なら、当初からその金利とはだいぶ違うわけだけど。 |
5743:
名無しさん
[2023-10-03 20:23:08]
いやー、店頭基準金利は20年とかのスパンでほぼ変わってないわけで。
優遇幅がどんどん大きくなって現在の実際の各個人借入金利になっているわけで。 まあ優遇幅が0になったところで2.375%とかその程度なんだから3%4%まで読む必要は無いとは思うんだけどなー。 そんな金利情勢の時って世の中的には相当なインフレでしょ? と言う事は不動産価格も今より更に上がっているはずなので、もし毎月の支払いが厳しい場合には売却しちゃえば、ローン残債以上では売れるという事だと思う。。その場合には身の丈に合った賃貸なりに避難して。まあ賃料もインフレで上がっちゃうから何ともだけども。ただものすごいインフレの時は収入も上がってるはず。。 |
|
5744:
eマンションさん
[2023-10-03 22:17:54]
|
5745:
デベにお勤めさん
[2023-10-03 23:31:46]
|
5746:
マンション検討中さん
[2023-10-03 23:59:57]
本物件がそうそうに完売したことを考えると小竹向原の坪単価のポテンシャルは高いということでしょうか?どなたか有識者の方教えてください。
|
5747:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 01:01:57]
|
5748:
口コミ知りたいさん
[2023-10-04 01:06:00]
>>5743 名無しさん
小竹向原にその金利の時にお金出してくれる人ってどれくらいいるのでしょうか 池袋の再開発が異次元の大成功を収めるとも思えない かなり駅前のゴミゴミ感はなくなっても、結局埼玉県民とチャイニーズしかうろつかないわけだし |
5749:
匿名さん
[2023-10-04 02:11:34]
まあ、一括で払えば済む話です。
|
5750:
マンコミュファンさん
[2023-10-04 02:45:56]
ローン無理するやつは大人しく湾岸でも買ってろってこったな
|
5751:
通りがかりさん
[2023-10-04 04:31:19]
|
5752:
マンション検討中さん
[2023-10-04 06:59:47]
G3-Etype、リビングの広さは申し分ないんだけど、
玄関からの動線考えると、大きい家具入れるのは大変そうかな? そういう意味ではG3-Gtypeの方が無難かなぁ。 |
5753:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 07:19:10]
|