プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
5342:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 13:49:34]
|
5343:
評判気になるさん
[2023-08-13 13:55:37]
上記のコメントのように、売ることを考えてなさそうなのであれば、無駄に討論する必要ないと思いますけど!
|
5344:
匿名さん
[2023-08-13 13:56:52]
ここより資産性の高い物件って具体的にどこかありますか?
|
5345:
名無しさん
[2023-08-13 13:57:43]
|
5346:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 14:06:47]
資産性の話を優先度をかなり上げて議論・意見交換すべきなのはもっと都心のマンションで高額な買い物する時じゃないですかね。そこより家族での住みやすさとか利便性とか永く暮らすことへの安心感にウエイトが置かれてる気がします
|
5347:
匿名さん
[2023-08-13 16:04:54]
>>5346 検討板ユーザーさん
家族での住みやすさとか言っちゃうと結局はそれぞれの家族の主観にしかならないからね、、、 小竹向原の一般的な評価 鉄道利便性は高いがケーキ屋以外は何もない。 Aさん 静かでいいじゃないか! Bさん 買い物するところが少なすぎて不便! どっちも正解で好きなの買えば?になっちゃうので他人と話しても意味がないんだよね。 |
5348:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 16:36:21]
>>5342 マンコミュファンさん
資産性=価格が下がりづらい 収益性=購入価格と比してどれだけ収益(家賃収入 or 売却時収入)を得られるか として考えたとき、本物件は資産性はあると思います。 ただ収益性は期待してはいけない物件かと。 長く住む人用の物件ですね。 |
5349:
通りがかりさん
[2023-08-13 18:21:47]
>>5347 匿名さん
ロジカルな視点ですね! 例の出し方だとBさんの方が相対的に多い気もしますが、 ここはそうは言っても、 他人に意見を聞きたいという芯が決まってない方や、購入者同士のコミュニティという位置付けといったところでしょうか! |
5350:
匿名さん
[2023-08-13 18:24:45]
小竹向原は副都心線と有楽町線が使えるのが非常に便利。実需層に支持されるエリアは結果として値下がりもしにくいです。
|
5351:
匿名さん
[2023-08-13 18:47:47]
>>5349 通りがかりさん
ここって凄くとがったマンションなんですよね。 普通はこのレベルで交通利便性が高い駅は商業施設もたくさんあって、駅前は良くも悪くも賑わっているんですよ。 沿線だと練馬とか成増は段違いに賑わってますよね。 当然ですけど、一般論はBさんなので、ここが交通利便性なりに駅前が賑わっていればもっと高いはずなんですよね。 そういうかなり特殊な駅の駅NO.1マンションというかなり特殊なマンションを検討する場合に 交通利便性は高いのに閑静な住宅街 という刺さる人にはとことん刺さるであろう商品性が客観的に見てどれぐらいの価値を持つのか?という視点は大事なはずです。 というよりここが気に入った人が考えることが他にあるかな?レベルにそれしかないです。 |
|
5352:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 19:40:53]
>>5351 匿名さん
練馬や成増って駅前ゴチャゴチャで汚く歩きにくい 飲み屋も多くて、独身者には良いだろうが、家族持ちにはどうかな ここのスカーっと何もない(しかし必要最低限の生活品は揃う、駅~マンション間ではないが、5分歩けば「よしや」「OK」という大きめスーパーもある)環境が好きです 分からない人には分からないし、分かってもらう必要もない そこは価値観の違い 分からない人はご自分の好きなとこを購入してください 木に依て魚を求むのは無理 |
5353:
匿名さん
[2023-08-13 19:54:21]
>>5352 マンション掲示板さん
私もそう思いますよ。 でも、それは我々少数派の主観なんです。 その主観で言えばここしか買うマンションはないです。 でも もし病気になったら? もしリストラされたら?転勤を命じられたら?離婚(するつもりはないですが)したら? そういう事を考えれば資産性は必要なんです。 我々の主観では最高のマンション!でも客観的に見たら? 以外にここを検討するのに他人と話す理由はありますか? |
5354:
評判気になるさん
[2023-08-13 19:55:33]
>>5347 匿名さん ツルハドラッグ オリジン弁当 ガストとかもある
|
5355:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 20:38:52]
資産性をここの場で語り尽くしてもいいと思いますが、購入者が期待を膨らましたり、改めて深く考察する点もそんなありますかねー
|
5356:
購入経験者さん
[2023-08-13 20:47:41]
まあ安心しろ。ここを9000万円で買っても20年後でも5000万円で売れる。
つまり資産性はある。 |
5357:
匿名さん
[2023-08-13 20:48:30]
|
5358:
匿名さん
[2023-08-13 20:50:16]
>>5355 マンション掲示板さん
むしろ期待を膨らませて買うからこそ、改めて深く資産性について語るべきでは? |
5359:
匿名さん
[2023-08-13 20:52:21]
|
5360:
eマンションさん
[2023-08-13 21:07:05]
|
5361:
匿名さん
[2023-08-13 21:08:57]
資産性と、永く暮らせることや家族での住みやすさは軸が違ったりするのでなかなか難しいです
|
なんかそのあたりのスタンスの違いが分譲後住民の分断にも繋がりそうだな