野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 19:46:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

5202: 通りがかりさん 
[2023-07-06 10:48:54]
>>5200 検討板ユーザーさん
間違えたわ 赤羽じゃなくて十条推し あと平井とか メチャしつこかった

それから、管理担当が削除したのでもう一度書いとくけど
「駅遠狭小三階建て住宅 要らん」

比較検討を促すなら、
・近いエリア
・板状マンション
・駅近
でお願いします
そうじゃないのをしつこく挙げてきてpc小竹向原をdisるのは 単なる“荒らし”である

5203: マンション検討中さん 
[2023-07-06 12:16:09]
近いエリア、板状マンション、駅近といえば、
ジオ板橋大山が最近価格でましてHP上の情報から坪300前半台くらいじゃないか、といったこともネット上では言われてました。でもあちらは定期借地権。
どっちがお買い得なんだろー。。。
私は閑静な住宅街の小竹向原も、飲み屋集まり再開発中の大山も、どちらも良いなと思っていますが、すごく迷います。
5204: 評判気になるさん 
[2023-07-06 16:50:08]
>>5203 マンション検討中さん

定期借地で最後は更地にして返すのなら
もし壊す数年前に給湯器とか諸々不具合が出ても直すのもったいない
さっさと新しいところに住み替えたくなる
定期借地の中古がどんな感じで売れるか分からない
売らないで賃貸で貸してたら先が見えてても設備は直さないといけない
空き家にしていても管理費はかかる

借地でも更新できればありですが

人それぞれだけど私は選択しません

大山は通勤通学することがなくなり年齢いっても仲間が沢山いて、行きつけのお店とかも沢山あって、おっきな病院も、役所も、文化会館とかも徒歩圏で末永く住みやすいかもですね





5205: マンション比較中さん 
[2023-07-06 17:43:52]
>>5196 匿名さん
先が見えていても設備を直さなきゃいけないのは定借物件だけじゃないでしょ
5206: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 00:32:52]
定借物件は古くなると資産価値が未知の世界だからなあ…
安いので、気に入った物件なら“住みつぶす” つもりで買うのも良いかも。
でも自分はリスクが判断できないから避けますね。
5207: 匿名さん 
[2023-07-07 07:40:12]
定借物件は資産としてはあまり重要視せず、
減価償却費で賃貸していると割り切って、
売れたら敷金が返ってきたくらいに考えればよいかと。
5208: 通りがかりさん 
[2023-07-07 10:28:51]
>>5203 マンション検討中さん
他の人も書いている通り、安いには理由があると考えるのが妥当では…。
私もジオ大山は(定期借地権の物件は)選ばないかな。ブリリア西早稲田も安かったけど、同じ理由でスルーした。
5209: 匿名さん 
[2023-07-09 18:48:14]
>>5203 マンション検討中さん

後発がスミフタワー、再開発エリアであることを考慮するといい買い物になるような気がします。
規模もあり立地もいいですね。
5210: マンション検討中さん 
[2023-07-13 11:45:48]
なんかけっこう売れ残ってるな
やっぱ地縁無いとこの立地にこの価格は疑問なんだろうなぁ
住んでる人間からすると住みやすいところなんだが
5211: 評判気になるさん 
[2023-07-13 22:11:22]
定借だと70年後にマンションの価値が100%の確率で0円になるわけだけど、このマンションも価値ほぼほぼ0円だから、気にせず大山でもいいと思いますよ。人口半分だし。

強いて言うなら、22世紀直前くらいに生きてたら、マンションから追い出されて悲しい気持ちになるくらいかな。
5212: 通りがかりさん 
[2023-07-13 22:32:10]
ここは立地が良いからヴィンテージ化するんじゃないかな。好立地のマンションは古くても高値で取引されますからね。
5213: 管理担当 
[2023-07-14 02:58:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5214: 評判気になるさん 
[2023-07-14 17:02:52]
ハザードかかってるのね。当然かかってないと思ってた。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/bousai/map/1005633.html
5215: 匿名さん 
[2023-07-14 17:07:40]
スーパー地形というアプリで調べましたが、駅が約標高32mでこの辺が約27m、北側の施設が約31mなんで、少し低い地形になってます。
5216: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 17:13:51]
>>5215 匿名さん
くぼ地になってて、雨が降ると坂の上から水が流れて、溜まりやすい構造になってるみたいね。
5217: eマンションさん 
[2023-07-14 17:47:50]
>>5214 評判気になるさん
またその話…
大谷口のほうは更に低いので、水はそちらに向かって流れていきます。  
この敷地内に水が溜まったことはありません。
5218: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 21:41:47]
>>5217 eマンションさん
ハザードマップみてね、地権者さん。
5219: マンション検討中さん 
[2023-07-15 10:22:27]
>>5218
ハザードマップ = 浸水確定 とでも思っているのかい?
おまえ現地を見たこと無いだろ
過去の実績は少なくとも真実だ
5220: 評判気になるさん 
[2023-07-15 13:51:27]
>>5218 口コミ知りたいさん
ハザードマップより過去の実績だね
今までどんな大雨の時でも、ここは浸かっていない
そりゃ史上初・想定外の大雨被害が起これば浸水するかもしれないが、その場合むしろ地下鉄の浸水のほうがヤバいし、そもそも隅田川以東のエリアが水没するだろう
あと最初は機械・電気設備は1階に設置する予定だったけど、設計を変更して2階に上げてるってさ
だから大丈夫
5221: マンション検討中さん 
[2023-07-15 22:52:00]
ハザードマップより過去の実績という方いらっしゃいますが、
インターネットで調べると「ハザードマップを作成するためには、その地域の土地の成り立ちや災害の素因となる地形・地盤の特徴、過去の災害履歴、避難場所・避難経路などの防災地理情報が必要」とあり、やはりそれなりの根拠あるものかと。

ハザードマップより過去の実績だね、と言っている人は、「サイコロふって1がでたら負けな。でもこれまでにサイコロを10回振っても1が今まで出てないから今後も1でないから安心しろ」って言っているみたい(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる