プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
4932:
4923
[2023-05-03 21:44:45]
|
4933:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 21:54:56]
>>4930 購入経験者さん
駅の真上の小学校が役所が併統合し廃校と発表したら業者はそんなセールストークはするでしょうね。小竹小を廃校にしろって書いてる方々は購入後賃貸物件にするのかな。 小学校より商業施設間近の方が高く貸せるし なし なし |
4934:
名無しさん
[2023-05-03 22:04:08]
|
4935:
マンション検討中さん
[2023-05-03 22:22:03]
先着順は人気の有り無しを見るには重要ですね
|
4936:
匿名さん
[2023-05-04 06:54:25]
>>4935 マンション検討中さん
繰り返しになりますが、完全実需層にとっては「先着順が~」とか「人気が~」とか「将来の値段が~」とか関係ないんです。 上記は投資目的層の方にとっては気になる視点。最も多いのが実需層の中で、リスクヘッジ的に将来の値段を気になさる方々。そういったマジョリティの方向きなのかどうかは、私には分かりません。 |
4937:
通りがかりさん
[2023-05-04 10:37:44]
|
4938:
匿名さん
[2023-05-04 13:25:15]
|
4939:
マンション検討中さん
[2023-05-04 14:08:24]
|
4940:
評判気になるさん
[2023-05-04 20:35:00]
先着順が連休でどの位減ってるかですね
|
4941:
匿名さん
[2023-05-04 20:37:47]
>>4939 マンション検討中さん
誰にとってのネガなんですか?あなたはいったい何者ですか?契約済みの方? |
|
4942:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 22:44:15]
|
4943:
マンション検討中さん
[2023-05-05 04:53:58]
先着順の有無は購入判断に影響しますか?
する しない |
4944:
匿名さん
[2023-05-05 12:48:10]
>>4923 マンション掲示板さん
小竹小跡地が再開発されても商業施設ができるかどうかは微妙なんですよね。あくまで公有地なので定借とかのスキームはあるかもしれませんが、練馬区も利用方針は現時点で明示してないですね。パブコメ次第かもしれません。 |
4945:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 14:38:49]
|
4946:
マンション掲示板さん
[2023-05-05 17:33:40]
民有地ならともかく練馬区にとっても区境地域でそんなに頑張る動機も弱いよね。マンパワーも予算も費やすのだから
区境県境はどうしてもそういうところはある |
4947:
評判気になるさん
[2023-05-05 18:41:56]
>>4946 マンション掲示板さん
何年もかけてうるさい地元住民説得して(当然紛糾)、血税突っ込んで(区民と対立)、得られるもの何?ってかんじ。 練馬区は石神井駅前に大きな道路とタワマン計画があり、組合建設の認可が下りたところ。今、小竹で再び再開発やる気なんかないだろう。 |
4948:
匿名さん
[2023-05-05 19:20:00]
小竹小は練馬区的には改築が近いからむしろ統合して節約したいというスタンス。旭丘小や旭丘中の建て替えで大型化して、ここに小竹小も混ぜようという合理的な発想だね。これに共産党が反発してるいつもの流れ。
|
4949:
匿名さん
[2023-05-05 19:21:58]
小竹小を建て替える方がコスト大きい訳で、区全体の利を考えれば統合の方が筋が良い。区議の多数は統合賛成なんじゃないかな。
|
4950:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 19:40:53]
いずれにせよPC小竹向原は板橋区なので、小竹小とは無関係
練馬区民からすれば、「口挟むな」という気分だろう |
4951:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 07:22:42]
あるか分からない小学校跡地の商業利用に期待するな、それこそ十条買えばいいのにってならない?
|
>>4924 マンション検討中さん
小竹小は既に計画通り代わりのハコモノが出来てるからね。それより旭丘の治安が悪いなんてフェイクを廃校反対派がのべたりしてるなんてここに書かれてるから調べてみたけどホントだったな。みっともない小竹小廃校反対派だね