プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
4155:
マンション検討中さん
[2023-03-02 19:12:07]
|
4156:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 19:25:00]
|
4157:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 20:56:39]
これから見に行くの良いかも
この辺り 3月中旬位からモクレンがキレイよ その後は桜やツツジもキレイ 保存樹木のけやきもだいぶカットされたけど 新緑がきれいだろうし ざわついた大山では味わえない pcではもっと植栽増えるみたいだし 期待してるわ |
4158:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 21:31:09]
|
4159:
匿名さん
[2023-03-02 23:20:39]
>>4157 検討板ユーザーさん
花粉すごそう |
4160:
評判気になるさん
[2023-03-02 23:39:15]
>>4159 さん
桜とか花の花粉は多そうだけど スギは少ないようなので 大きなヒマラヤ杉が近くにありますが ヒマラヤ杉ってマツ科でスギ花粉は出ないそう まあ、 車や雑踏の粉塵か 自然の花粉か 自分が好きな方を選べばいいのでは |
4161:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 23:55:31]
>>4160 評判気になるさん
議論矮小化させすぎ(笑) |
4162:
買い替え検討中さん
[2023-03-03 00:02:54]
シティータワー千住大橋の口コミサイト見る限りあちらは1000万円ほど値下げしたようですね。そろそろ市場も実情を反映しだす、つまりバブルが崩壊するのか。。。
こちらも待った方が良いような気もしますが個人の判断ですよね。 |
4163:
マンション検討中さん
[2023-03-03 00:54:33]
|
4164:
マンション検討中さん
[2023-03-03 00:56:54]
|
|
4165:
評判気になるさん
[2023-03-03 03:43:20]
https://diamond.jp/articles/-/318665
マンション高いけど今が買い時だって言ってるね |
4166:
評判気になるさん
[2023-03-03 09:28:29]
>>4165 評判気になるさん
読んでみたけど、どういう層をターゲットに買い時と言っているのか、よくわからなかった。 (高くて手が届かない層が多いので結果として)売れない物件が数多く出るので、予算出せる人たちにはよりどりみどり、という意味なら、そりゃそうだろうよ、としか思えない。 |
4167:
マンション検討中さん
[2023-03-03 13:08:41]
|
4168:
口コミ知りたいさん
[2023-03-04 07:53:34]
不動産購入は
・必要な時 ・心惹かれる物件に出会い ・資金の調達が可能 ならばGoだ。不動産は唯一無二。 市況だの他人の意見だのに惑わされる必要はない。 一般ユーザーは、マンマニ的マンション転がし銭もうけではなく、自分たち家族が住むために購入するのだから。 心に引っかかりをかんじたら、無理して買わない。 それだけですね。 バブルの時代に値上げへの焦りから無理して高額ローンを組み、あまり気に入らない物件を買って、その後価格暴落に苦しんでいる人をたくさん見た。 ただ気に入った物件に巡り合い、資金的にも手が届くのに、『まだ下がる、もっと下がる』なんて念仏唱えて様子見してたら、買い時を逃して悔しがる羽目になる。今ごろ 「あー大楠は安かった!!」 って地団駄を踏んでいる笑 |
4169:
マンション検討中さん
[2023-03-04 08:47:55]
|
4171:
マンション検討中さん
[2023-03-04 10:43:17]
みんなが言う大楠の杜が気になって今更ながらネットで調べたんだけど、すぐ近くのパークハウスもかなり安いですね
大山はいったことあるけどあのへん安いイメージなかったから見落としてたわ |
4172:
評判気になるさん
[2023-03-04 14:01:05]
>>4170 マンション掲示板さん
それは君だろ |
4173:
匿名さん
[2023-03-04 14:04:10]
今なら大塚あたりが買い得だよ。便利だしすみふ新築が坪450位で売ってるよ。 直ぐ近くの東池袋は新築坪650-800とバブル観測だし。 豊島だから中国人、韓国人、ベトナム人は多いけど。 |
4174:
検討板ユーザーさん
[2023-03-04 14:13:51]
>>4171 マンション検討中さん
東上線は安いっす! しかし駅や街が恐ろしく汚く未整備、飲食店もチェーン店が多く、家族で家業としてやっている店・こだわりのある店・オサレな店が非常に少ない。テレビで紹介される時はいつも 「庶民的な」 っていう枕詞が付くしね。 実質的には、東上線は西武より便利なのではないか。本数も多いし池袋での乗り換えもJR・有楽町線・副都心線・丸の内線の改札に近い。 西武も堤義明が沿線開発への投資を怠ってきたせいで、整備されているとは言いがたいが、イメージや地価は西武の勝ちだろう。 練馬以遠は高架になっているので割合早いが、泣きどころは池袋駅の位置と、上り電車が池袋に入構する直前、必ず止まることだな。ホームの数が少なすぎる。 |
4175:
eマンションさん
[2023-03-04 22:57:23]
|
地縁のない私はもっと小竹向原の良いところを聞きたいです!