野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:42:48
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

4095: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 08:11:36]
>>4094 評判気になるさん
有楽町線と副都心線が使えれば大体どこでも行ける。

4096: マンション検討中さん 
[2023-02-28 08:26:17]
(乗り換えれば)大体どこでも行ける。
4097: マンション検討中さん 
[2023-02-28 09:39:12]
>>4094 評判気になるさん
地下鉄本線に住むとほんとに便利。
今郊外電車(私鉄)沿線に住んでいて、地下鉄も乗り入れてはいるが、本数そんなに多くないし、私鉄ターミナル駅では電車が入線・出発するまで何分か待つし、地下鉄同士のように改札出ないで乗り換えも出来ないし、やっぱり住むなら地下鉄本線沿線に限る!
あと営団地下鉄だけで行けると運賃が安いし体も楽。
JR利用はすごく疲れるのは何故だろう。
自分は新宿とかJRで行くとクタクタになる。


4098: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 11:05:48]
JRは横移動、地下鉄は縦移動がメインだからね。エスカレーター使えば地下鉄のほうが楽ではあるかも。まあ、駅によるけど。
4099: 買い替え検討中さん 
[2023-02-28 13:34:23]
羽田空港への着陸ルート下らしいですけど、小竹向原から空港より約500メートル
先に住んでいる妹夫婦もほとんど問題ないといっている。
4100: 評判気になるさん 
[2023-02-28 15:16:40]
>>4098 検討板ユーザーさん
地下鉄は構内がコンパクトなのかな。
地下鉄に比べて、JRは改札階からホームまでの階段も段数が多いような気がする。
ホームが長いのにエレベーターやエスカレーターが少ない。
JR池袋・新宿は乗降客が多く混雑が半端ない。特に今は小田急の工事をやっているから、地上出口が閉鎖されて右往左往。
地下鉄通勤ってスムーズに電車が来るし、ホームも地上の吹きさらしじゃないから冬なんか楽。
4101: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 18:47:27]
>>4094 評判気になるさん
都心勤務だけなら誰も選ばないでしょ。
副都心と都心の両方のアクセスの話し。
4102: 評判気になるさん 
[2023-02-28 18:50:12]
>>4100 評判気になるさん
だから池袋で乗り換えがいらないのは貴重なんだよ。
しかも池袋で座れるチャンスもある。
4103: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 19:14:41]
>>4101 検討板ユーザーさん
いや、だから都心へのアクセスは別に良くないよね?副都心へのアクセスは抜群にいいけど、都心+副都心で評価してるのは何か理由があるの?
4104: 匿名さん 
[2023-02-28 19:35:23]
>>4103 マンション掲示板さん
副都心アクセスだけなら山手線単線の駅とか埼京線単線の駅もあるでしょ?
それらと比べたら小竹向原は都心アクセスもいいと思わない?

副都心アクセスがいい駅の中では都心アクセスもまぁまぁ。

と言えば納得してくれる?
4105: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:13:45]
有楽町線は悪くはないんだけども、大手町と丸の内にアクセスしにくいのがなぁ。。パワーカップルってどちらかは丸の内勤務だろ。金融、商社、監査法人等々。交通利便性だけで語れば、王子駅や住吉駅とかに時間・距離で負けるのでは?
あ、街の発展でも負けてますかね。
4106: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 20:26:46]
>>4103 マンション掲示板さん
永田町(赤坂)、有楽町、銀座に一本。
丸の内大手町だけが都心でもあるまいしw
しかも東京(丸の内)は池袋で丸の内線に乗り換えたら数駅。
不便な都営三田線とか激混みの千代田線とかよりはるかに良い。

4107: 名無しさん 
[2023-02-28 20:36:39]
千代田線で同等の利便のエリアとなると、とんでもない価格になるしね
4108: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 20:39:28]
>>4105 マンション検討中さん
丸の内勤務だけど副都心線使ってる人は見たことないですね。有楽町線はたまに見るけどだいたい豊洲とかです。
4109: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 20:40:20]
>>4104 匿名さん
具体的にどの駅と比べて破格な交通利便性って言ってます?
4110: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:52:40]
>>4106 マンコミュファンさん

同意。
東京まで近くても低地に住みたくない層の需要は確実にありますよ。私もそう。
環7より内側の利便性があって、新宿十数分、有楽町辺りまででも乗り換えなしで25分程度で行ける。それで今時1億以下の駅徒歩5分新築。
他にないでしょ。それが坪400万台前半ならバーゲン価格。
中野、笹塚、池尻、武蔵小山あたりの大規模プロジェクトはいったいいくらになる?
4111: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 21:06:37]
>>4110 マンション検討中さん

そんな所と比べること自体おかしいでしょ。
地価が安いのは安いなりの理由があるからね。
4112: eマンションさん 
[2023-02-28 21:07:16]
副都心線池袋駅と丸の内線池袋駅は改札通らないで繋がってるのよ少し歩くけど
小竹向原から前の方の車両に乗るのよ
丸の内線ホームに行きやすいわ
池袋からは始発よ
4113: 匿名さん 
[2023-02-28 21:21:24]
>>4105 マンション検討中さん
大手町や丸の内アクセスだけで考えたら湾岸か東京の東側一択だろ、、、、
王子なんて選択肢にも入らないわ。
4114: マンション検討中さん 
[2023-02-28 21:32:01]
>>4111 口コミ知りたいさん

いずれも山手線と環7の間の似た交通利便性の立地。当然対象として比較できますよ。そこに気が付かない地図の読めない人が多いから今はまだ安いわけで、だからラストチャンスだとさんざん言ってあげてるのに。下品でも猥雑でもない武蔵野台地上の良好な住環境なのにもったいないね。地味だからかな。
それこそ名より実。賢い選択しましょ(^^♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる