野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 12:42:48
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

4055: 評判気になるさん 
[2023-02-23 23:32:12]
>>4054 名無しさん
練馬ぐらいには住んでもいいでしょうかby庶民
4056: 名無しさん 
[2023-02-23 23:58:03]
>>4055 評判気になるさん

金があるなら、住みな
いま、選別から漏れないようにな
4057: マンション検討中さん 
[2023-02-24 00:20:40]
だから、ここは23区内でギリ滑り込みで列車に乗れる最後のマンションなんだって。もちろん買えば安心ってことじゃなく、ステップアップの踏み台になり得るという意味なんだが。
そういった視点で見れないからいつまでたっても庶民なんだよ。
ただ、くれぐれも、儲かる儲からないとかの話じゃないからね。
4058: 評判気になるさん 
[2023-02-24 00:30:35]
>>4057 マンション検討中さん

ある程度のマンションの中の
ラストチャンスですね
これからインフレ本気モード
乗り遅れないように
4059: 匿名さん 
[2023-02-24 08:00:39]
ネガ要素の少ないマンションですよね。このエリアで探している人なら買いで間違いない。
4060: 名無しさん 
[2023-02-24 13:08:19]
このエリアで探している人が稀有なのでは?
さらにこのエリアで探していた人が購入できる年収にあることも奇跡に近い
4061: マンション検討中さん 
[2023-02-24 13:38:30]
それは他所でも予算青天井の極々一部を除いてみんなそうでしょ
4062: 匿名さん 
[2023-02-24 13:39:11]
>>4060 名無しさん
自分の物差しで計らない方がいい。地域の良いマンションはその地域の富裕層が住む。東京なんて小金持ちはどの地域も山のようにいるよ。
4063: マンション検討中さん 
[2023-02-24 13:50:19]
都心ならわかるけど、板橋や練馬在住の富裕層って戸建てに住んでるイメージだわ
でも小金持ちならマンションなのかもね
4064: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 14:03:55]
>>4063 マンション検討中さん
ただここを買う大多数は豊島区とか新宿区とか文京区で買いたかったけど、買えないから押し出されてここを検討した(板橋区を検討してるのではなくここなら良いかという層)パワーカップルとかがメインだと思ってます

4065: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 14:12:50]
>>4064 口コミ知りたいさん
違うね。買いたくても都心が買えないからと検討するのはそもそも富裕層ではない人。ここよりは池袋が得ではないかと富裕層は考えない。マンションの一部屋の価格なんてたかが知れてる。ブロガーの弊害。スペックがどうこう、10年後の想定が幾らかとか。まずは買うんだよ、それが土俵。何年も探すもんじゃない。相場なんてコロコロ変わるし、基本右肩上がりだからね。
4066: 匿名さん 
[2023-02-24 15:09:13]
小竹向原は庶民がで住み街で、決してお金持ちが住むようなところではないのに庶民が買えないような価格設定になっているので不満があふれているのだと思う。
基本的に都内の南と西はお金持ちが住み、東と北は庶民が住むというすみわけがあったがそれが崩れてきている。
4067: マンション検討中さん 
[2023-02-24 15:16:23]
>>4066 匿名さん

崩れてきてはいないよ。
西と南が高すぎて、買えなくなった準金持ちが北と東に流れてるだけ。
4068: 買い替え検討中さん 
[2023-02-24 16:01:06]
練馬区小竹小は区が公表してるからいずれは廃校になるだろうけど、板橋区向原小が
ある限り駅前の大型スーパーとかは無理だろうね。この駅に欲しいのはバス路線かな
4069: マンション検討中さん 
[2023-02-24 16:21:19]
>>4068 買い替え検討中さん
何を公表しているの?
ソースを示してよ
4070: eマンションさん 
[2023-02-24 16:33:07]
>>4068 買い替え検討中さん

平和台の方まで道路ができるけど
池袋から真っ直ぐなので新たなバス便ができるといいね
4071: eマンションさん 
[2023-02-24 17:01:27]
>>4065 マンコミュファンさん
なんか盛り上がって反論されていますが、ここを買うボリュームは富裕層ではないという趣旨で4064を書きました
4072: マンション比較中さん 
[2023-02-24 18:40:37]
富裕層が今検討しているのは三田ガーデンヒルズあたりなのかな
2億5000万円位~だよね
ここは共働きで世帯年収2000万円くらいの夫婦が多く買いそうなイメージ
平均よりは稼いでいるけど富裕層とは言い難いな
4073: 匿名さん 
[2023-02-24 19:06:45]
重要なのは有楽町線沿線であること。三田線でも東上線でも池袋線でもない(実際は流れ込んできているがイメージが肝心)。
有楽町線がどこをを経由しているか考えればここがいかに貴重な立地かわかる。
通勤は丸の内、通学は市ヶ谷、麹町あたり?息子なら志木高かな?買い物は池袋で十分。
「どこに住んでるの?」「小竹向原!」「どこそれ?知らな~い」「有楽町線で1本だよ!」「へえそうなんだ」「ここから20分ぐらい。」「うそ、めちゃ便利じゃん!」「買い物は大抵帰りがけに池袋かな。5分だし。」「うっそ~!」
だから平井、十条は問題外。そういうこと。
4074: 匿名さん 
[2023-02-24 19:18:42]
有楽町線の街って値上がり率高いんだよね。要町、東池袋、江戸川橋、飯田橋、麹町、月島、豊洲、みんなマーケット平均よりも値上がりしてる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる