野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 01:01:50
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3782: 評判気になるさん 
[2023-02-12 22:41:24]
>>3738 通りがかりさん
3736さんが言いたいのは要するにあなたが言うように未来はわからないので、10年後に6000万円割る可能性もあるよ、と言っているのです。
あなたの主張は3736さんに対する反論というより寧ろ3736さんの主張を強く支持している結果となっていますね( ´∀` )
3783: 評判気になるさん 
[2023-02-12 22:42:44]
>>3744 匿名さん
お前の屁理屈は聞き飽きた。3743の主張をちゃんと読め。
3784: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 23:33:49]
>>3781 匿名さん
仕様も上っ面だけ良くしているような気がする。
長谷工のペラボーでは生活音も心配だよ。
3786: 評判気になるさん 
[2023-02-13 07:40:34]
>>3784 マンコミュファンさん
長谷工はマンション建設の6~7割を請け負っているという話なので、その説でいくと世間のマンション過半数がペラポーってことになる
仕様については、もし上っ面だけ良くしているのだとしたら野村に値切られたんだろう
決めるのデベだから
3787: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 07:43:43]
>>3780 通りがかりさん
よく読め
> 3759 坪単価800万の都心パークタワー住まい
に対して言ってるんだろ

3789: マンション検討中さん 
[2023-02-13 08:31:57]
>>3786 評判気になるさん

どうしてすぐ嘘をつくの?

https://www.haseko.co.jp/hc/technology/works/results/
3790: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 08:42:29]
>>3789 マンション検討中さん

嘘ついてねーわ
ぶっちぎりの1位じゃねーか
なお俺は長谷工やデベ関係者ではない

https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2013_06.htm
3791: 評判気になるさん 
[2023-02-13 08:44:34]
>>3790 マンコミュファンさん
なぜか消えてるな
コピペしとくわ

総合一位は長谷工コーポレーション 二位以下に大差をつける圧倒的な施工実績

順位 施工会社 総戸数
1 長谷工コーポレーション 196,058
2 大末建設 33,557
3 東急建設 28,222
4 安藤建設 33,059
他 11 行

3792: 匿名さん 
[2023-02-13 08:54:53]
>>3791 評判気になるさん
君の言った「マンション建設の6~7割」が?と言われてる原因だろうね。
実際は3割程度のシェアでしかない
3793: 名無しさん 
[2023-02-13 09:50:45]
>>3791 評判気になるさん

長谷工の仕様は、安い汎用品と言うことだね。
3794: マンション検討中さん 
[2023-02-13 11:17:16]
>>3793 名無しさん
実態を言うと汎用品をベースにしつつも、どの程度を目指すかはデベ次第なので濃淡はある。汎用品をフルベースにするのは野村でいうとオハナシリーズなので、プラウドとは線引きはされている。

3795: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 12:00:13]
>>3794 マンション検討中さん

三菱は長谷工仕様をオイコスとして安く売っているね。
いずれにしろ上質さを求めるのなら、長谷工仕様はマイナスでは?
コレが一般的な見解だと思うよ。
3796: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 12:10:46]
>>3795 口コミ知りたいさん
長谷工=一律コストカットではない、濃淡があるという話でした。なので実態として物がマイナスになると決めつけるのはかわいそうかなと思いました。見栄をはりたいなら仕方ありませんが、会社名じゃなくてモノをちゃんと見てあげた方がよいかと。もちろん長谷工施工が宣伝時にプラスに働くことはないでしょうね。
3797: 通りがかりさん 
[2023-02-13 12:21:19]
えっここ長谷工団地なんだ。パークコートも担当実績あるマエケン施工の十条の良さが際立つね。
3798: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 12:21:49]
>>3791 評判気になるさん
何かニッチな縛りをつけてそのうちの過半ならありえるが一般的な項目でカウントしたら1社で過半なんかとれるわけないとわかりそうなものだけど、、、。
長谷工スキームは自分たちの得意な形を土地ごと入手、もしくは特異な形に持っていける案件に入札してとにかく型にはめることで低コストに抑えるわけだし。

そういう意味ではデベが長谷工を選んだ時点である程度は長谷工スペックな部分はでるのかなあと。
3799: 匿名さん 
[2023-02-13 12:42:30]
>>3797 通りがかりさん
白金ザスカイがどこやってたとか知らない無知の者かな?
3800: 評判気になるさん 
[2023-02-13 12:49:18]
簡単な話だ。
長谷工がイヤなら買わなきゃいいじゃん。
やれ値段が高い、駅力ない、駅直結じゃない、タワーじゃない、内廊下各階ゴミ置き場ないその他もろもろに続いて、今度は施工会社ダメ出しですか?
良かったですね、新たなdisりポイントを見つけてw
3801: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 15:38:18]
>>3800 さん
簡単な話だ。
嫌なら見なきゃいいじゃん。


3802: 匿名さん 
[2023-02-13 15:53:21]
>>3799 さん

向こうでも長谷工ネガしてたから知ってるよ。
3803: 名無しさん 
[2023-02-13 16:56:03]
>>3796 マンション掲示板さん
それは長谷工の中で濃淡があるということでしょう?
長谷工仕様は所詮長谷工仕様だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる