プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
3682:
マンション検討中さん
[2023-02-11 09:16:22]
別に悪意なんて無いよ。単純な個人の感想。坪430も払えば、10年前は千代田区飯田橋の大規模ランドマークナンバーワンタワマンに住めたのに、今や小竹のイタマンにしか住めないって諸行無常やな~。と思うわけですよ。
|
3683:
評判気になるさん
[2023-02-11 09:38:14]
|
3684:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 09:45:31]
|
3685:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 09:51:55]
>>3681 マンション検討中さん
そうですね だから「基本」と書きました 出来ないとは言っておりません 最初から賃貸目的では住宅ローンは使出来ない 結果転勤などで住めなくなった場合等に 貸し入れ先が了承した場合ですね ここでできると聞いたので自分も貸すって人が出てきたら大変よ ま、そんな大人はいないですね そもそも不特定多数の掲示板での書込みだけの 言葉を信じて 自分でよく調べもしないで 誰かがそう思うならそうねって 自分の大きな買い物を買うか買わないかを決定する人はいないですから ここの書き込みも 物件に興味があるから見ていて参加しているのであって ここの書き込み全部信じてで購入かしないかなんて決めるはずないですから 必死にこき下ろしている方もいますが それだけ物件人気のバロメーターかと思います |
3686:
eマンションさん
[2023-02-11 09:59:20]
|
3687:
eマンションさん
[2023-02-11 11:00:23]
|
3688:
名無しさん
[2023-02-11 11:04:49]
|
3689:
マンション検討中さん
[2023-02-11 11:08:17]
>>3687 eマンションさん
普通の人にフレンチは必要か? |
3690:
マンコミュファンさん
[2023-02-11 11:24:55]
ラグジュアリーなお店は有りませんが普段使いできる美味しいイタリアンもお洒落カフェも美味しいラーメンも居酒屋も寿司屋もよく見るとありますよ
食べログあてにすると見つかりませんが しかしどこもかしこも小さい店でキャパが無いから入れないことが多いのでここできて人増えたらもっとキャパオーバーになりそう 小さなお子さまいるようなファミリー向けの店はチェーン店しかないですね |
3691:
名無しさん
[2023-02-11 12:01:19]
>>3687 さん
自分が標準と思ってるようですね 通勤通学しない生活行動範囲が駅前のみの方のようですね お一人様ですね 独居高齢者様と思われます 若い世代はきっと せっかく都心の近くに住むのだから 色々な街のお店に行ってみたい 色々な街に遊びに行きたい 通勤通学しやすいところがいい 子供の為にも夜のネオンが少ないところがいい そのためにもアクセスの良い小竹向原はいいと思ってる はず |
|
3692:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 12:42:30]
|
3693:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 12:45:21]
|
3694:
評判気になるさん
[2023-02-11 12:51:59]
>>3682 マンション検討中さん
おお、誰かが 「ネガを書き送ってくる人の正体は “決断力がなく様子見してるうちに価格が高騰し、買えなくなった人”」 だと推測していたけど、まさにズバリやないですかw |
3695:
マンション検討中さん
[2023-02-11 12:59:04]
|
3696:
名無しさん
[2023-02-11 13:03:10]
|
3697:
名無しさん
[2023-02-11 16:18:14]
|
3698:
マンション検討中さん
[2023-02-11 16:23:39]
|
3699:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 17:21:03]
>>3697 名無しさん
お一人様は正解ね 30代前半で独身でいらしたら外食もままならない小竹向原は物足りませんね 気配りが足りなくて申し訳ありませんでした 一応高齢者と入れてみましたが 年代まで教えていただきありがとうございました |
3700:
検討板ユーザーさん
[2023-02-11 17:31:38]
賃貸相場とか過去分譲マンション価格とかの過去データが好きな人がいるようですが、バブルなど含めて過去50年間、15年~20年は住みながら機を見定める前提であれば、首都圏のマンションマーケットで残債割れになるようなことは普通ないんだけどね。
|
3701:
マンション検討中さん
[2023-02-11 18:52:13]
|