野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小茂根
  6. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 16:23:41
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

現在の物件
プラウドシティ小竹向原
プラウドシティ小竹向原
 
所在地:東京都板橋区小茂根一丁目1595番1他、東京都板橋区向原3丁目1341番2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 小竹向原駅 徒歩5分
総戸数: 500戸

プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

3342: 評判気になるさん 
[2023-02-03 01:49:03]
>>3323 匿名さん
サラリーマンで世帯年収3000万か経営者や士業で世帯年収3000万円か、
資産や借金がいくらあるのか、子供の有無し、どこまでリスクを許容するかなどなど、がわかんないと結局1.3億円が適正かどうかわかんないんだよなー。
3343: 匿名さん 
[2023-02-03 01:55:09]
>>3341 評判気になるさん
そうだね。過去の売り出し情報や賃貸の成約価格などちゃんとした情報源をもとに話し合ってる人はいなかったから時間の無駄だったけど
3344: 匿名さん 
[2023-02-03 05:42:29]
>>3339 匿名さん

あなたが千川や要町と比較して小竹向原を何とか見下したいのは傍から見て良く分かったよ。文脈で察せれるような文章書いて投稿しようね。
あなが言ってることは、まとめると下記のようになるけど、合ってる?
小竹向原:空き家が多い、賃料が安いから不人気
千川:空き家は小竹向原と同等、賃料は高いから人気?
要町:空き家一番多い(絶対数が違う?何調べ?)、賃料高いから人気?
3345: 評判気になるさん 
[2023-02-03 08:18:36]
大丈夫だよ
小竹向原周辺にあっても
マンション名聞いたら見下されないよ
小竹向原にありながら別格
ってマンションに育てようよ
近い将来ここにいるみんなのPC小竹向原になるのだから

3346: 匿名さん 
[2023-02-03 08:56:56]
>>3344 匿名さん
「要町は実際にみればわかるが10階以上の建物が多くそもそもの戸数の絶対数が違うってコメントしてるだろう?君いったことすぐ忘れるね。千川のほうが小竹より空きやすくないって話もしたよね。
文脈ってか今までのコメントの内容覚えていれば、間違うはずないんだけどな。記憶力悪すぎ
3347: マンション検討中さん 
[2023-02-03 09:10:26]
>>3343 匿名さん
ではこれからは時間を有効にお使いになるのね? それはお互いに良いことです。
お元気でね。

3348: ご近所さん 
[2023-02-03 12:34:37]
>>3346 匿名さん
記憶力があったとしても、あなたの言うことが分かり難いので、理解に時間がかかるし結局何を言いたいのか分かりません。空き家の件も検索ツールや検索サイト、検索するタイミングで違うから比較のしようがないし、要町に行って10階以上の建物が多いというのは、あくまであなたの主観でしかないわけで。せめて何棟あって、1棟あたり何戸あるのかでも示せれば、絶対数の多さとそれに比例して空き家も多いと思えるけど。。
空き家が多く賃料安いのが不人気というのは客観的にみて成立しないんだけど、君には理解できないんだろうな。そもそも人気、不人気の比較なんかしようがないけど、あえて比較するなら、駅周辺の世帯数や人口、乗降客数等で比較したほうがよっぽど分かりやすい。まぁPC小竹向原に住めないくらいだから仕方ないけどね。
3349: ご近所さん 
[2023-02-03 13:13:04]
>>3343 匿名さん
賃貸の成約価格なんてまだ先なんじゃないですか?
3350: マンション検討中さん 
[2023-02-03 15:17:32]
>>3348 ご近所さん

近所にはこんなえらそうな住民がいるのか。
3351: 匿名さん 
[2023-02-03 15:51:32]
ここの立地って通勤の便以外に何かメリットあるんですか?
3352: 匿名さん 
[2023-02-03 17:11:26]
>>3350 マンション検討中さん
ここの自称近隣住民は偉そうなやつ多いよ
一人でやってるのかも知れないけど
3353: eマンションさん 
[2023-02-03 18:06:49]
>>3351 匿名さん
立地で言うと通勤便利×駅近でも落ち着いた環境の複合技かと。建物は敷地面積の広さを生かした駅近ではなかなかお目にかかれないものになってますね
3354: マンコミュファンさん 
[2023-02-03 18:17:38]
単価の高い商品なんだから開示請求の手間も厭わないかもしれないよ
大概にしときなよ
3355: マンコミュファンさん 
[2023-02-03 19:06:25]
>>3351 匿名さん

板橋No1立地
3356: 通りがかりさん 
[2023-02-03 19:16:43]
>>3351 匿名さん
静かで緑が多い

3357: マンコミュファンさん 
[2023-02-03 19:19:02]
>>3351 匿名さん
クリオロのケーキが毎日食べられる

3358: マンション検討中さん 
[2023-02-03 19:31:52]
結局高くて買えない匿名さんが買えないんじゃなくて買わないんだと納得させるために小竹向原を下げているだけだろ
3359: eマンションさん 
[2023-02-03 19:45:25]
>>3357 マンコミュファンさん
太るよwまぁ確かに美味しい
広域検討者の人は下見のとき寄ってみてほしい
3360: eマンションさん 
[2023-02-03 20:36:54]
>>3329 さん

あそこが売れ残ってる理由は仲介会社に問い合わせればわかるよ。詳しくは書かないけどわけあり物件
3361: 3351 
[2023-02-03 21:02:29]
>>3353 eマンションさん
>>3355 マンコミュファンさん
>>3356 通りがかりさん
>>3357 マンコミュファンさん
アドバイスありがとうございます。
勤務先が新宿3丁目なので通勤的にはいいので他の魅力を聞けて良かったです。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる