プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/
所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産、旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/
[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33
プラウドシティ小竹向原ってどうですか?
3249:
周辺住民さん
[2023-02-01 20:32:54]
|
3250:
マンション検討中さん
[2023-02-01 20:45:55]
ネガのお陰でマンションコミュニティ全体が荒れまくっています。もはや通常の情報交換なんてできません。
どのスレも高すぎる、買ったら大損、これで一日中が埋められているのが現実。 更に、双方が敵意を持つように小竹向原では十条、勝どきでは月島、晴海では千代田区や港区をわざわざ出して自演を繰り返しながら争わせます。 完全に占領されてしまっています。書き込み禁止になってもプロキシさして書き込むと豪語しています。もう打つ手はないのでしょうかね。 |
3251:
通りがかりさん
[2023-02-01 20:59:58]
|
3252:
検討板ユーザーさん
[2023-02-01 21:11:03]
>>3211 匿名さん
もういいって。しつこいです。周辺住民ですが、割高と思わないです。適正価格だと思いますし、近所の世帯で賃貸組はここの購入に前向きですよ。つまり9000万でも買える年収の世帯が賃貸で住んでます。 |
3253:
評判気になるさん
[2023-02-01 21:17:32]
|
3254:
検討者
[2023-02-01 21:23:27]
|
3255:
評判気になるさん
[2023-02-01 21:29:25]
>>3227 マンコミュファンさん
それはあなたのまわりだけでは?近隣といっても練馬側在住ですが、9000万に手が届く世帯多いですよ。個人的な意見ですが小竹向原駅周辺の中古で7000万~8000万買うくらいなら、新築プラウド9000万で買った方が良いという意見です。 |
3256:
名無しさん
[2023-02-01 21:30:06]
要町と千川は高級住宅街!
小竹向原とは世界が違う!みたいな事をここで言われて今日1日レンタサイクルで走り回ったんだが、、、、、 一言で言うと、は?????って感じ。 確かに、要町駅周辺の西池袋アドレスは別世界だけど、他は全然違わないじゃないか。 色々調べたら、賃料とか路線価も大差ないし、単に小竹向原は安いはずだ!というイメージだけで語ってないか? |
3257:
名無しさん
[2023-02-01 21:37:21]
|
3258:
名無しさん
[2023-02-01 21:57:28]
>>3257 名無しさん
自分の感覚では、山手通りの内側、外側。 環7の内側、外側が大事だと思っていたのですが、ここで違うと言われて本当???と思いレンタサイクルで走ったのですが、走って正解でした。 千川と小竹向原が世界が違うなんてありえなかったです。 一生に一回か2回の買い物なのできちんと調べるのは大事ですね。 |
|
3259:
匿名さん
[2023-02-01 22:05:17]
>>3256 名無しさん
スーモで小竹向原駅(値段が高い順)で調べてみるとわかるけどほとんど上の方に来るのは要町など他の最寄りの物件。小竹向原駅じゃ賃料は取りづらいよ。小竹向原駅徒歩5分の100㎡越えですら賃料21万https://www.athome.co.jp/chintai/6977835851/?DOWN=2&BKLISTID=002LP... 小竹向原駅徒歩4分30㎡越え賃料8.9万 https://www.athome.co.jp/chintai/1091250477/?DOWN=2&BKLISTID=002LP... |
3260:
名無しさん
[2023-02-01 22:12:27]
|
3261:
マンション検討中さん
[2023-02-01 22:13:18]
ここ、なんか大人気じゃないですか
注目物件なんですね |
3262:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 22:27:39]
心配ないよ
板橋区アドレスだけど マンション名言えば 見下されないよ きっと |
3263:
名無しさん
[2023-02-01 22:31:18]
|
3264:
匿名さん
[2023-02-01 22:43:17]
>>3263 名無しさん
小竹向原は新しい物件多いから平均的にはあんまり変わらんけど、賃料の上値は明らか要町と千川の方が高いよ。調べてみればわかるけど小竹向原で高い賃料取れてる物件ほとんどない |
3265:
匿名さん
[2023-02-01 22:47:08]
ここがコーシャハイムと同じ坪単価で貸し出されるわけないじゃない。
せっかくの交通利便性を反映できない低仕様、物件としての魅力がないものしか周辺になかったからこれまで安かっただけで、今回の建物仕様なら間違いなく1.5倍以上の単価で貸し出せる。広域賃貸検討者が実際に見たらバランスが良いと好ましく感じること請け合い。 私は資産的にこれからもスピード感持って増やしてかないといけないのでここは買わないことにしたけど、条件のいい部屋の70㎡3LDKが30万円前後なら物件が出れば確実に借りて暮らしてみたい。ここから週3日1本で有楽町・八重洲に通勤し池袋で買い物する。所有物件は目黒区にあって狭いけど当時安く買えてるのでしばらく高い利回りで貸し出すことにする。 余裕があって当面の資産性に拘る必要がない人ならここは買えばいいと思う。きっといずれ名作マンションの一つに数えられるようになる。長期的には資産性もバッチリだよ。安心して。 |
3266:
匿名さん
[2023-02-01 22:48:17]
東京にそんな区あったっけ?ってナチュラルに見下される北区アドレスじゃなくて良かった。
|
3267:
評判気になるさん
[2023-02-01 23:04:15]
|
3268:
マンション検討中さん
[2023-02-01 23:26:37]
よく分からんけどなんでこんな盛り上がってんの?また十条ネガのせい?
|
普通の考えって書いてますが、それってあなたの意見ですよね